料理

料理

カトキチだった家庭用冷凍食品ならテーブルマークの 讃岐麺一番 肉うどん

カトキチ事件!あったねそんな出来事。そんな過去があっても、さすが冷凍食品大手でかつての東証一部上場企業。創業者の地元、香川の讃岐うどんを商品化している。甘辛く味付けした牛肉とたまねぎをのせた 讃岐麺一番 肉うどん( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、...
料理

冷凍なすソバが大好物の たきふくで 自販機でも買える美味しい冷凍エビチリ

大好物なすソバの冷凍を買いに行った たきふくで、なすソバの次に人気のある冷凍エビチリお店でたべるあのプリプリ感は健在だろうか?料理と言うと恥ずかしくなるくらい簡単で便利。小学生が学校に行っている間に、大人だけでこっそりエビチリ( ̄¬ ̄*)じ...
料理

2023 おうち de HALLOWEEN の気持ち悪い中西怪奇菓子工房の目玉と指

ハロウィンパーティやろう!弱いよねぇ~~期間限定のイベントそんな中、妹からメッチャ気持ちの悪いケーキが届けられた。中西怪奇菓子工房。ゾンビのティータイムにゾンビスイーツはいかがですか?目玉チョコレートが溶けやすいので、持ち運びにご注意下さい...
料理

冷凍しておいた栄昇堂みのぶまんじゅうの天ぷらマジで旨い

身延山近くの みのぶゆばの里 で、お目当ての栄昇堂みのぶまんじゅうが売り切れていたから、道の駅なんぶにあるか覗いてみた。すると、ありましたよ栄昇堂みのぶまんじゅう水曜日は栄昇堂が休みだから、賞味期限が一日短いけど、買えたからラッキー冷凍して...
料理

キャンプを楽しむ下準備 香川の名物 骨付き鳥を一鶴風で下ごしらえ

焼肉にカレー、それから、骨付き鶏も食べたいとキャンプ飯の欲望には際限がない。まぁ良いよ。どれも大好きだし。そうだ、香川の名物 骨付き鳥を再現しよう。骨付き鳥もも肉の味付けなら、一鶴風で わんぱく飯( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて・・・・
料理

お彼岸の入りに小豆を味わえる手作りあんこで恒例の おはぎ 作り

妹と娘が示し合わせ、お彼岸の入りに おはぎ作り。あんこも妹のお手製だって。二人でキャッキャ言いながらおはぎを作っていた。もうわが家の風物詩だね。妹お手製の甘さ控えめで炊いたあんこの おはぎ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・
料理

商品カタログでもらった彩食工房が作る半なまの博多とんこつラーメン

ポイントでAmazonクーポンは選べなくなりましたって、ニッセイのおば!いや、姉御(ねえさん)。何てこと?使いかってが良かったのに。で、代わりに商品カタログを送ってもらい、選んだのが博多とんこつラーメン半生タイプ彩食工房が作る本場 博多とん...
料理

凍ったままレンチンで完成する業務スーパーの冷凍オムライス

いつも頭を悩ますKくんのランチ。ピザやカップ麺ばっかりじゃぁ飽きちゃうから、何か考えねば。と、言うことで、試してみた業務スーパーの冷凍オムライス。オムライスと言えば、簡単に見えて実は難しい料理。凍ったままのオムライスを電子レンジにイン!5分...
料理

かきこやで おいしい刺身は御前崎港産のカツオと長崎産のアジ

おふくろが、おさしみ食べたいと言うとき、頼りになるのが早出町のかきこや新鮮なお刺身が格安で手に入る。今の季節は、カツオが最高!と、言うわけで、御前崎港産のカツオと、長崎産のアジ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・
料理

遠赤外線でお肉がやわらかくなる陶器のジンギスカン(成吉思汗)鍋

家族がそろう夕食にジンギスカンをやろう!サッカーの送迎ついでに、大量のもやしと豚三枚肉を入手してきた。我が家の鍋は、遠赤外線でお肉がやわらかくなる陶器のジンギスカン鍋これ売ってないから、取り扱いは自分自身で行うのだ。もやしを敷きつめ、上部に...
料理

ホットサンドメーカーで作るホットカレー&目玉焼きサンド

久しぶりにホットサンドでも焼いてみるか。なんでも美味しくなるし、調理が楽しいもんね。冷蔵庫にカレーの残りがあった。と言うわけで、ホットサンドカレーパン半熟目玉焼き入り( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・
料理

寒ければ かも南蛮 熱ければセブンの冷やし中華

寒かったり暑かったり。そんな昼食には、麺がおすすめ。寒ければ温かい蕎麦、そして、暑ければ冷やし中華が良いな。と、言うことで、寒い昼には かも南蛮( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・
料理

子どもの日に誕生祝い

5月5日は圭くんの誕生日。と、言うことで、浜松まつり参加中に、妹が料理を作ってくれた。祝い練りの前に、サクッといただきます。お誕生日おめでとう。そして、ごちそうさまでした。
料理

ちょっと濃いめの味付けもワインにぴったりな山梨名物 鳥もつ煮

サッカーの送迎で、スーパーの近くに行くので、鳥もつと鳥レバーをついで買い!またまた、山梨名物 鳥もつ煮を作ろう。手間はかかるけど、美味しいもんね。Amazon primeでボクシングを見ながら鳥もつ煮( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・...
料理

下処理がなによりも大切なB1グランプリ鳥もつ煮を作ってみた

甲州名物 鳥もつ煮急に食べたくなって、お肉屋さんでキンカンと玉ひも、そしてレバーを買ってきた。いつもはおふくろに煮込んでもらっているが、今回はレシピを見ながら自分でやってみよう。美味しさのコツは、しっかりとした下処理だって!さて・・・・