観光

観光

開花宣言を受け 威風堂々の言葉がぴったりな国宝松本城

松本城は、日本に現存する十二天守のうち、5層6階の天守を持つ最古の城として知られている。天守を囲むように巡る水掘に、日本アルプスの山々を背景として、漆黒の天守を水面に映す姿は、実に美しい。また、桜の名所としても有名で、開花宣言がなされたので...
観光

松本市時計博物館で日本一の大きさを誇る振子型時計

ランドマークとなっている松本市時計博物館は、建物の外壁には国内最大級(全長11m、振り子5.6m)の振り子時計が設置されている。主に18世紀から20世紀の貴重な時計などが展示されていて、できる限り動態展示(動く状態での展示)を保っている。そ...
観光

繩手通りに鎮座する日本屈指の最強パワースポット四柱神社

祀られているのは四柱の神さまで、日本神話に登場する天之御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神・天照大神日本を代表する神々が祀られていることから日本屈指のパワースポットと呼び声高く、すべての願いごとが叶う神社「願いごとむすびの神」と言われている。 ...
観光

温暖な気候を生かしたアグリス浜名湖で完熟いちご狩り

温暖な気候を生かし、観光いちご狩りを30年続けているアグリス浜名湖普段なかなか食べられない完熟いちごを、家族で食べに行ってきた。 品種は、静岡いちごを代表する章姫(あきひめ)高設栽培のプランターに、みずみずしい完熟いちご( ̄¬ ̄*)じゅるぅ...
観光

岡部宿大旅籠柏屋と内野本陣史跡広場

おにぎり屋を目指していくと、近くに本陣があった。そうか、岡部宿は江戸時代に丸子宿から続く東海道の21番目の宿場町。 歴史の臭いがプンプンする内野本陣史跡広場と岡部宿大旅籠柏屋を見学してみた。 さて・・・・
観光

強風過ぎて灯台内に立ち入りできなかった御前崎 白亜の洋式灯台

1874年、イギリス人技師の監督のもとに誕生した白亜の洋式灯台は、日本に8基しか残っていないレンガ造りの灯台。 第二次世界大戦で破壊され、 灯塔に無数の銃弾を浴びたが、戦災復旧工事で明治の面影をとどめる美しい灯台に戻った。 灯台の光りは、5...
観光

武田と徳川の国取りの舞台 家康がほれ込んだ諏訪原城の丸馬出(まるうまだし)

島田には、諏訪原城と呼ばれる山城があった。 戦国最強の武将・武田信玄の息子、武田勝頼と徳川家康の国取りの舞台となった城で、日本最大級の丸馬出(まるうまだし)がとくに有名。 城内に多くの武将の信仰を受けてきた諏訪大明神を祭ったことから諏訪原城...
観光

お日限さんとして親しまれている日を限ってお参りすれば願いが叶う日限地蔵尊

日が決まっている受験にはまさに打ってつけ。 受験のたびにお日限さんを訪れる方も多いとのこと。 香台にお線香をお供えして煙を浴び、身を清めてからお地蔵様にお祈り! さて・・・・
観光

1年間の感謝や新年の抱負を神様に伝えに島田の大井神社で年末詣で

使用した帯に感謝し、大切に供養した後この塚に収められた。 一家の平安や安産を祈ると同時に、帯を大切に使う伝統でもあるようです。 大井神社で有名な帯まつりの由来は、島田宿に嫁いできた女性が安産祈願を大井神社にお参りしたあと、宿場内に帯を披露し...
観光

加藤清正公が勧請した熊本城稲荷神社のしらひげさんでご利益たくさんゲット

熊本城の一角にある 熊本城稲荷神社は、加藤清正が熊本城や城周辺の城下町の繁栄を願って建てられた神社。 たくさんの神様が祭られていて、「しらひげさん」の愛称で親しまれていて、恋愛や結婚、安産などの御利益がある神社なので、若いカップルが多いらし...
観光

日本三名城のひとつ銀杏城の異名を持つ熊本城で天守閣前の大イチョウが見ごろ

日本三名城のひとつ銀杏城の異名を持つ熊本城は、加藤清正築城した天下の名城。 数十年ぶりに訪れることができた。 熊本地震による甚大な被害も修復は進んでいるが、復旧工事の完了予定は2038年度だという。 天守閣前の大イチョウが色づき、それは美し...
トレッキング

田代の郷温泉 伊太和里の湯からどうだん原を目指し伊太丁仏参道を山歩き

田代の郷温泉 伊太和里の湯の駐車場から、どうだん原を目指して歩いてみた。 この道は、伊太丁仏参道 (いたちょうぶつさんどう)と言い、千葉山智満寺まで、一丁(約100m)に一体、計33体の石仏が、訪れる人々を守ってくれる参道なのだと。 秋の紅...
観光

懐かしくも新鮮なノスタルジーは藤枝市郷土博物館特別展 昭和レトロモダン展

懐かしくも新しい昭和レトロを求め、藤枝市郷土博物館に行ってきた。 ノスタルジーに浸り、ストレスを解消しよう。 昭和レトロモダン展の目玉は、日本トップクラスの昭和グッズ収集家で、昭和家電に7000万円をつぎ込んだ男 として有名な冨永潤さんのコ...
観光

JR鉄道最高地点に縁結びと ひとみなごうかく のご利益がある鉄道神社

野辺山駅と清里駅の間に、JR鉄道最高地点(標高1375m)がある。 JR小海線は八ヶ岳を眺めながら急な上り坂をエンジンを唸らせながら登って行く高原列車で、清里駅を過ぎ、上り坂の最後にある踏み切りがJR鉄道最高地点。 ここには鉄道神社もあり、...
トレッキング

巨岩の間を3段になって流れ落ちる優雅な 宮司の滝 に悲しい民話

萌木の村から徒歩で20分。宮司の滝を目指した。 坂を上って下って、こりゃ良い運動になるぞ。 この滝を中心とした歩道沿いには、「宮司の滝」「千ヶ滝」「大滝」という3つの滝があって、ヤマメやイワナが生息し紅葉の名所として有名なのだと。 また、こ...