酒のつまみの定番メニューとなった清水もつカレー
発祥の店は、昭和25年創業 老舗やきとり屋 金の字本店
創業者が満州で覚えたカレーと、名古屋の土手煮をヒントに考案したそうだ。
日曜日に営業していないので、なかなか訪問する機会がなかった。
どうしても、金の字で飲みたかったので、
17時の開店時間に予約して、お目当てのもつカレー( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~
さて、お味は・・・・

暖簾をくぐると、きれいなコの字カウンター

先ずは赤星で、乾杯( ^_^)/□☆□\(^_^ )
渇いた喉を潤した。

持つカレー柔らかい!
香辛料の旨味たっぷりで、このカレー味は癖になる。

続いて串焼き!
レバーにカシラ、そして しろ と あか

しろ はミノ
独特の歯ごたえと噛むほどにあふれる旨み。
美味しいぃ!

あかは、脾臓
歯ごたえがあり、コクのある旨さ。
どっちもたまらなく美味しい。

ビールがどんどん進んじゃう。

豚ねぎまがまたうまい。

もつカレーも あか も しろ も、開店30分で完売することもある人気商品。
たっぷり食べられて最高!
美味しい串焼きごちそうさまでした。
■金の字 本店 (きんのじ)
054-364-1203
静岡県静岡市清水区真砂町1-14
夜総合点★★★☆☆ 3.6













コメント