会所に提灯が灯ると、いよいよだなぁ??って感じ。
町民達が次々と会所に集まってくる。
会所開きって、決起大会のようなもの。
さてと、今年もいっちょ全力で行きますか( ̄ー ̄)ニヤリッ

さて、今年は・・・・

ラッパのファンファーレが響き渡る。
良いねぇ??、この音(^^)v

今年は昨年より2週間おそい。
自治会の役員選任が4月の第1週だから、
会所開きは第2週と決めたんだ。
毎日の準備は3月からやってるから大丈夫!

文部科学大臣が激励に来てくれた。

昊輝くん

大翔くん
末は博士か大臣かと言うことで、初子ちゃんと握手をしてもらう。
健やかに育つのを町民みんなが見守ります。

その後、大臣も一緒に大宴会(^^)v
あの甲子園始球式は、浜商で投球練習をしたらしい。
その甲斐あって、キャッチャーが座って取れるナイスピッチ!
歴代の始球式で最高だと自慢していた。
意外と可愛い一面だ(爆)

事務局長が差し出せと「カキピー」
1個じゃぁなぁ??ということで、まとめて出す。
チラ見した大臣であった(爆)
_(_△_)ノ彡☆ギャハハハ!バンバン!!

これから毎日続く・・・・・

黒○食糧長官!
これで良い?BBMさんが撮影してくれた(^^)v

宏城寿しの桶もパチリ!

今後はこの初子ちゃんを中心に祭りがスタートする。
=============
曳馬本郷組の連絡網
=============
行事予定などの連絡用に利用しますので、是非、登録しておいてください。
メンバー登録方法は、以下の登録用アドレスに空メールを送信するだけです。
—————-
団体「曳馬町本郷凧揚会」登録用の空メールアドレスは
14616210@ra9.jp
となります。
このアドレス宛てに空メール(件名・本文が空欄のメール)を送信してください。
URLが返信されますので、指示に従い登録願います。
※「ドメイン指定受信」を利用されてる場合は、「ra9.jp」をドメイン指定してください。
以上
よろしく(^^)v













コメント