楽天モバイルの「月額料金0円」廃止を受け、あれこれ検討した結果
欲しいかったスマホが格安で入手できる IIJmio 夏のお得なトリプルキャンペーン。
楽天モバイルの良いところは、楽天リンクを使った無料電話だったが、電波状態がすこぶる悪いと、全く使い物にならない。その解消策としてソフトバンクのデータ専用SIMも利用していた。
繋がらない楽天モバイルを残す理由も無く、IIJmioで欲しかったスマホ
有機ELディスプレイとトリプルスロット搭載の Xiaomi Redmi Note 11(‾ー‾)ニヤリッ
さて・・・・
赤丸が楽天モバイル
Wi-Fiが無いと、ほとんど意味をなさない。
ソフトバンクはバリバリ。やはりプラチナバンドは強いね。
良いキャンペーンだこと!
こちらがIIJmioのau回線
同じ場所でもバリバリだぜ。これだけでも乗換大成功
そして、欲しかったのは、トリプルスロット搭載の高コスパモデル Xiaomi Redmi Note 11
DSDVで2枚のSIMカードを装着すると、microSDメモリーカードが使えない。
よって大量に持ち歩けていた音楽データが無くなってしまった。
これなら2枚のnanoSIMカードと1枚のmicroSDカードを同時に装着できる。
そして、上段に備えられたメインカメラは、5000万画素のイメージセンサーとF1.8のレンズを組み合わせた広角カメラ。
出荷時設定では4つの画素を1つとして撮影するビニングにより、1250万画素相当(3072×4080ドット)で撮影する。
さらに、未知の世界、有機ELディスプレイ。
半年間、電話5分以内が90円と、至れり尽くせり。
もちろん、ポンコツ防止装置の実装は怠らない。