食べ歩き フルーツパーラー Tastasの黒いちじくビオレソリエスパフェ 娘がタスタス行こうって。9.10月限定メニューは、幻のいちじくと呼ばれる黒いちじく。フランス原産で、栽培が非常に難しく収穫量が少ないことから黒いダイヤとも呼ばれているビオレ・ソリエス。日本でも栽培地が数ヵ所しかない希少な品種なのだと。他にぶ... 2024.10.03 食べ歩き
食べ歩き トラトリアキクチの吉原トラトリタンは富士市のソウルフード 待ち合わせの前に、軽く食べようと思ったが、水曜日は休みの店が多い。やっと見つけたのが、岳南電車の吉原本町駅に近いトラトリア キクチ開店時間になっても、なかなか開かないので電話で確認すると、11:30を超えてしまうと。予定を少し過ぎ、店内に入... 2024.10.02 食べ歩き
食べ歩き 新組長就任祝いにいつもの居酒屋とし坊で座談会 歴代組長が顔をそろえ、組長の決定会議が開催された。例年に倣い、副組長総括北出氏が組長となった。歴代組長の中でも、年代の近い有志による就任祝い( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・お通しかつおお好み焼きから揚げアジフライやきうどん今日も楽... 2024.10.01 食べ歩き
食べ歩き 美味しいカツカレーを求めて その2 肉屋の肉料理は味喜家 カツカレーを求めて2軒目は、精肉店に併設されている味喜屋。クリエート浜松の向かいにある老舗料理店。精肉店だからこそできるリーズナブルな肉料理が魅力のお店。さらに、ランチタイムには、表示価格から100円引きの大盤振る舞い。程よい厚さのカツは、... 2024.09.30 食べ歩き
生活あれこれ 道の駅なんぶで山家焼(やまがやき)と南部茶きんつば 長野で買いそびれたお土産を、道の駅なんぶで購入。何が良いか悩んだあげく、松月堂の山家焼と南部茶きんつば。山家焼は、日溜まりの縁側に似合う素朴な味。甘さをひかえた、ピーナッツの香ばしいと香りとバターの風味が特徴の歯ざわりの良い、素朴な味の焼き... 2024.09.29 生活あれこれ
コストコ コストコで最近のお気に入りはプレミアム湯田ヨーグルトとプルコギベイク オイコスはコストコの定番だが、友だちに教えてもらったプレミアム湯田ヨーグルト。一度買ってみたら、これが美味しくて癖になる。かなりのモッチリ感なのに、さっぱりして後味すっきり。これ気に入った。リピート商品にしよう。岩手県の湯田公社が作るプレミ... 2024.09.28 コストコ
生活あれこれ 馬刺しや鰹に合わせる高嶋酒造の白隠正宗 純米酒 生もと誉富士 夕食に馬刺し!ならば、BBQのときに飲み切れなかったお酒をいただこう。長くダラダラと飲める酒、白隠正宗をゆっくり飲む。落ち着きのある爽やかな香りが立ち、口当たりは軽くスッと入ってくる。馬刺しを食べながらの高嶋酒造 白隠正宗( ̄¬ ̄*)じゅる... 2024.09.27 生活あれこれ
食べ歩き Monday住よし会で日高見本醸造辛口と大村屋特別純米鰍 いつもは月初に開催しているMonday住よし会が、あれやこれやで月末になってしまった。まぁ、いつでも良いのだが、楽しい時間を堪能しよう。酒のラインナップは前回と同じだが、後からでてきたのが、石巻の平考酒造 日高見本醸造辛口と、大村酒造場 大... 2024.09.26 食べ歩き
食べ歩き 美味しいカツカレーを求めて その1 鴨江一丁目の勝球 ヨーロッパの体験型旅行サイトから、世界の伝統料理第1位に日本のカレーが選ばれた。イギリスでは日本のカレー全般を指してカツカレーと表現するらしい。ところが、贔屓にしていたカツカレー店が閉店なのか休業なのか、営業していない。そこで、美味しいカツ... 2024.09.25 食べ歩き
食べ歩き 後片付けがおわるといつものとし坊で美味しい皮付きかつお 公会堂の後片付けが終わったら、後輩たちと久しぶりの とし坊。運よく奥座敷が空いていた。ここは何でも旨いもんね。今のかつおは脂乗りが最高( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・ 先ずは先発隊! カツオはビタミンや鉄分が豊富で、疲労回復や貧血... 2024.09.24 食べ歩き
マリン 今シーズンも最後かなと平成の名水百選に選ばれた清流阿多古川 まだまだ気温が30℃超。暑い日が続いているが、来週あたりから涼しくなる。ならばと言うことで、同級生と阿多古川に行ってきた。ヤツには、いつも行っている穴場があるらしい。平日なので人影は無し、川の水は透き通りとても冷たいが、それがまた気持ち良い... 2024.09.23 マリン
食べ歩き 敬老の日なので家族そろってスシロー浜松幸店 今日はみんなでお寿司食べに行こう。おふくろの希望は、スシロー。前回、ネタも大きくて良かったものね。匠の技術が生きた赤シャリで提供中だって。圭くんは、赤より白が良いと駄々をこねるが、何事も無かったように赤しゃりで爆食。季節限定メニューから、秋... 2024.09.22 食べ歩き
食べ歩き 広島のソウルフードせんじがらは豚のホルモンを揚げた珍味 土産にいただいたせんじがらは、広島のソウルフード。豚ホルモンをカリッと揚げた絶品グルメで、その歴史は古く、広島の人々に長年愛されてきた。特に広島市中区にある「かりや」は、せんじがら専門店として知られ、地元の方はもちろん、遠方から訪れる観光客... 2024.09.21 食べ歩き
生活あれこれ 敬老の日に自治会より配布されたお弁当と水菓子 敬老の日に恒例のお弁当もらって来てと、おふくろの指示いろいろ用事を済ませた帰りに公会堂に寄ってこよう。お弁当はいつもの一水庵。そして、いただいた葛餅は、河内駿河屋の風さらさ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて・・・・本蕨のわらび餅。粘度も高くて、食べ... 2024.09.21 生活あれこれ
観光 標高1123mにある森に囲まれた松原湖は氷上ワカサギ釣りのメッカ 小さな湖を2つ合わせて松原湖。全体が森に囲まれていて静寂な佇まいが魅力的。釣りスポットとして知られており、夏はヘラブナ、冬はワカサギを釣る人々が訪れる。特に12月下旬~3月初旬は、氷上ワカサギ釣りのメッカとされ昔ながらの氷上穴釣りが楽しめる... 2024.09.20 観光