観光 日本のシンボル富士山を丸ごと体験できる静岡県富士山世界遺産センター 富士宮を目指した目的は、世界遺産になった富士山を後世に伝えるために建築された静岡県富士山世界遺産センター!訪れる機会は何度かあったが、時間が無くて見れなかったんだ。休日でも比較的すいている時間を選んで、楽しみにしていた静岡県富士山世界遺産セ... 2021.01.05 観光
観光 神様のパワーも強まり縁起の良い年末のお参り「年末詣」は小國神社 今年の初詣は小國神社だったから、年末詣でも小國神社に行ってきた。一年無事に過ごせたことの感謝をお伝えし、無事に厄年がおわりますようにと。古い暦では季節の変わり目である冬至の日を新しい年の始まりとしていて、神様のパワーも強まる時期と考えられて... 2020.12.31 観光
観光 流鏑馬のルーツは源頼朝の奉納だった駿河國一之宮 富士山本宮淺間大社 駿河國一之宮 富士山本宮淺間大社にお参りしてきた。ここは、全国に約1,300社ある浅間神社の総本社。世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つで、富士山の8合目から上部は富士山本宮浅間大社の霊域(境内)となる。浅間大社は... 2020.12.27 観光
観光 安土桃山期の三名塔 三重塔に大念珠 神秘的な るりの滝がある目の霊山 油山寺 紅葉の名所、医王山薬王院油山寺に行ってみた。「目の霊山」として広く信仰されている真言宗の古刹は、山全体が霊域で、奈良時代から変わることのない姿をとどめているんだって。眼を守護する仏様または心の病を癒し心眼を開く「心身安楽」の仏様をおまつりす... 2020.12.14 観光
観光 富士五湖で最も深い本栖湖から紅葉も綺麗な白糸の滝と音止めの滝 富士五湖の中で最も深い本栖湖そして、天下の名瀑としてその名を轟かす白糸ノ滝。せっかくこっち方面に来たのなら、是非に寄ってみたい。高さ20m・幅150mの湾曲した絶壁から流れ落ちる滝で、マイナスイオンに包まれるぅ!国の名勝及び天然記念物。もち... 2020.12.02 観光
観光 遠州森の石松にあやかり勝運守にカチっと入れてゴーンと突く橘谷山 大洞院 遠州森の石松と言えば、「江戸っ子だってねぇ。寿司を食いねぇ」が有名。そんなコミカルな印象の石松は、山岡鉄斎とも親交があった幕末の侠客・清水次郎長の子分石松の墓で知られる大洞院は、全国に三四〇〇余の末寺を待つ東海曹洞禅の名刹で、境内には「消え... 2020.10.14 観光
トレッキング 落差80m 幅約4m 日本の滝百選に数えられる梅ヶ島七滝の阿部の大滝 安倍川の上流、梅ヶ島温泉の近くは滝が多く、梅ヶ島七滝と呼ばれている。特に阿部の大滝は、日本の滝百選に数えられていて、さらに地元では、那智の滝、華厳の滝、と並び大滝日本三大名瀑に数えられることもある。かなり歩くけど、とっても感動的だという言葉... 2020.08.31 トレッキング観光
トレッキング 日本三大崩れの大谷崩れで赤く染まった水から命名された赤水の滝 コンヤ温泉の西にある大谷嶺の山崩れで、安倍川が堰き止められてできた滝。赤く染まった水が流れたことから赤水の滝と名付けられた。宝永4年(1707年)に発生した大地震と洪水によって、日本三大崩れのひとつといわれる大谷崩れとなった。今では、むき出... 2020.08.29 トレッキング観光
観光 静けさと恐怖が共存する遠州七不思議「龍神伝説」の龍の眠る池 池宮神社 御前崎の池宮神社には龍の眠る池がある。この池は、三方を原生林に囲まれ、深い緑色の水をたたえる。なんでも偉いお坊さんが人々を導くために、池の底に沈み龍になったのだと。その弟子たちが、お坊さんを供養するために始めたのがお櫃納めで、桜ヶ池の竜神様... 2020.06.24 観光
観光 ヒノカグツチと天狗の総帥 秋葉山三尺坊のご加護で厄除け 秋葉山本宮秋葉神社 どでかく使おうウェイクだよ を守ってもらおうと、普済寺でお墓参りした後に、ドライブがてら秋葉神社。ランドクルーザーもミニもエッセもポルテも、みんな秋葉神社だもん。秋葉山本宮秋葉神社で祀られている神様は、火之迦具土大神(ヒノカグツチ)火災消除... 2020.04.12 観光
観光 まだ満開には早かった皇衜治教カナメ神宮でコロナの終息を祈念してきた 美味しい食事の後に、ほんのちょっと足を延ばして皇衜治教カナメ神宮不運や悩みなどの悪い因縁を御神刀により断ち切って、霊魂を救い災いを無くてくれる。新型コロナウイルスの悪霊をぶった切ってもらいたい。ここは、春には源平しだれ桃が美しいらしいが、ち... 2020.04.10 観光
観光 令和最初の日におせんげんさまで奉祝 天皇陛下御即位 おせんげんさま駿河国総社 静岡浅間神社に令和最初の日に行ってきた。奉祝 天皇陛下御即位 令和元年五月一日ふむふむ、霊験あらたかだぞぉ( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・ 2019.05.01 観光
観光 徳川家康・豊臣秀吉・織田信長 戦国の3英傑を祀る東照宮の元祖は久能山東照宮 徳川家康が祀られている東照宮の元祖、久能山東照宮に初めて行ってきた。晩年を駿府で過ごした徳川家康。家康は亡くなる前に、細かく遺言を残していた。1.遺骸は久能山へ葬ること2.葬式は江戸の大本山 増上寺で行うこと3.位牌は三河の大樹寺へ置くこと... 2019.04.28 観光
観光 「神宮」が正式名称のお伊勢さん雨上がりの式年遷宮 おかげ横丁を抜け内宮を目指す。大きな鳥居だねぇ~~~。家族で記念撮影バシャリ!!!内宮に鎮まる天照大御神に会いに行こう。国家の最高神だもんね、お初にお目にかかりますぅ~~~!さて・・・・・ 2013.08.31 観光
CARS 正一位秋葉神社で車のお守り購入! 車を買ったら秋葉神社に行ってお守りを買わなきゃ!天気が怪しかったけど、ブーンと行ってきた。道中の山道も楽しいジャンオートマのDの横にSその下がB・・・俺の知っているのと違う(;^_^A アセアセ…さすがに秋葉神社、マジで寒いぃ~~さて・・・... 2013.04.23 CARS