観光 西ルートの共通1日フリー切符で ゆりかもめに会いに浜名湖佐久米駅 天浜線にゆられ、ゆりかもめに会いに行ってきた。浜名湖佐久米駅には、シベリアから飛来する渡り鳥のゆりかもめがたくさん!電車がホームに入るのを待って、記念撮影(‾ー‾)ニヤリッさて・・・・ 2022.12.27 観光
食べ歩き 航路呑み鉄3 住よしで旅の締めくくりに富士大観そしてブリ大根にカツカレー 航路呑み鉄 最後のお店は、いつものこのお店。初めての月曜日以外、それも夕方の訪問。夕食を求めるお客さんで賑わっていた。テーブル席に腰をおろし、新しい日本酒は無いか、メニューに目を通す。すると、ありました。新銘酒 富士大観魚料理にぴったりの日... 2022.12.13 食べ歩き
食べ歩き 航路呑み鉄3 やっと行けたディープスポットは海老塚町の魚義 航路呑み鉄も終盤を迎え、浜松に戻りいつも閉まっていた魚義聞けば、月曜定休だからMonday住よし会では寄れるはずもない。何はともあれ、心躍る初訪問。入るのに躊躇は要らない。玄関を開け魚屋の2階にあがる。あえて魚メニューを選ばず、ホルモン焼き... 2022.12.12 食べ歩き
食べ歩き 航路呑み鉄3 まぐろ一筋みやもとでちょい飲みより多く飲める静岡堪能セット 清水に上陸し、静岡駅のアスティに向かった。目指すは、まぐろ一筋みやもと。ふじのくに地域クーポンが使えるお店って、意外と少ないのだ。さらに、静岡食べトクキャンペーンも使えるなら選ばない手はない。1100円のちょい飲みセットでも良かったが、どう... 2022.12.09 食べ歩き
マリン 航路呑み鉄3帰路の駿河湾フェリーでワインにチーズそして焼豚スライス 帰りのフェリーで楽しむのは、マックスバリューで仕入れたワイン!もちろん、チーズにハム系もゲットだぜ。このロックグラスがワインに最適座りは良いし、揺れる船内でも問題なし。それでは、土肥を後にしながら有意義な時間を( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お... 2022.12.08 マリン
食べ歩き 航路呑み鉄3 地物づくしの宿 椿荘で刺身の船盛に金目の煮つけそして夜明け前 航路呑み鉄3の目的地は、地物づくしの宿 椿荘旅行サイトで全国旅行支援が使えなくても、宿に直接電話で受け入れてくれた。ここは、館主が一本釣りで釣り上げた地魚と、旬の食材・季節の野菜を使った料理が売り。源泉かけ流し100%熱めの温泉と、こだわり... 2022.12.07 食べ歩き
マリン 航路呑み鉄3 駿河湾フェリー往路で北の勝に花の舞 そして釧路の姫ししゃも 清水港から伊豆市土肥を結ぶ全長約30kmの船旅!半額キャンペーン継続中なら行くでしょう。って事で、日本酒におつまみ持参で乗船選んだ酒は、北海道は根室にある碓氷勝三郎商店 北の勝ツマミは釧路の姫ししゃもに壺やき干しいも。駿河湾を愛でながら、フ... 2022.12.06 マリン
食べ歩き 航路呑み鉄3 大衆食堂イマさんで15食限定のおろしポン酢 唐揚げ定食 既に3回目を数える航路呑み鉄。第三弾ともなれば、慣れたものよ。JRに揺られながら、のんびりと静岡駅に到着。向かった先は、前から気になっていた大衆食堂イマさん。富士山と日本一深い駿河湾に恵まれた地元の食材を格安で提供してくれる。そんなイマさん... 2022.12.05 食べ歩き
マリン 航路呑み鉄2帰りの駿河湾フェリーで富士錦酒造 富士錦 しぼりたて原酒 生酒 帰りのフェリー、前回は呑み疲れて睡魔に襲われたが、今回はエネルギー満タン!土肥で買い込んだお惣菜と富士錦酒造 富士錦 しぼりたて原酒 生酒を楽しもう。このロックグラスが日本酒に最適座りは良いし、揺れる船内でも問題なし。それでは、土肥を惜しみ... 2022.06.10 マリン
食べ歩き 航路呑み鉄2 たたみの宿 湯の花亭で殿様気分に浸りながら嗜む富士錦と高砂 航路呑み鉄2の目的地は、たたみの宿 湯の花亭直前割・部屋数限定タイムセールでgetしたお部屋食あわびの踊り焼き付き(^^)v昔、大名のお城には、お風呂の中にも畳が敷かれていたそうだ。そこで、湯の花亭でも露天風呂の湯舟にも畳が敷かれている。ま... 2022.06.08 食べ歩き
マリン 航路呑み鉄2 駿河湾フェリーで醸し人九平次 La Maison・山田錦 清水港から伊豆市土肥を結ぶ全長約30kmの船旅!開放感がとっても気に入った。何度もワンカップを買い求めたので、今回は醸し人九平次 La Maisonを持参。ツマミもパルシェでgetしたもんね(^^)v再びこれがやりたかった!駿河湾を愛でなが... 2022.06.07 マリン
食べ歩き 航路呑み鉄2 一軒目はまたまた まぐろ一筋みやもとで ちょいのみセット 静岡駅に着いたら、成城石井パルシェ店に向かう。航路で飲む酒を調達するためだ。ツマミの候補も確認し、またまた まぐろ一筋みやもと前回の在庫限り 日本酒 350円がすこぶる良かった。ちょい飲みメニューの品数も多く、どれも美味しかったもんね。ちょ... 2022.06.06 食べ歩き
食べ歩き 熱海呑み鉄 第7弾 浜松に戻りさわやか跡地の 天竜そば こたけ庵 浜松に戻って、軽く食べて帰ろう。そういう誘いには、すぐに乗る(^^)v目指したのは、さわやか跡地にオープンした 天竜そば こたけ庵!浜松の老舗蕎麦屋、天竜そばの系列だ。見覚えのある店内なので、間仕切りの工夫に感心させられる。テーブルの配置と... 2022.02.12 食べ歩き
食べ歩き 熱海呑み鉄 第6弾 JR駅から徒歩1分の るな。で北海道厚岸産 ぬかさんま 帰りの計画が決まったので、新幹線の時間まで熱海呑み鉄 第6弾を楽しもう。JR熱海駅からほど近い居酒屋るな。徒歩1分は助かる。暖簾を確認すると、るなに。が付いているのが味噌入口すぐのテーブル席を陣取り、時間に注意しながら飲ませてもらおう。飲み... 2022.02.10 食べ歩き
食べ歩き 熱海呑み鉄 第5弾 カツカレーと絶品ハヤシライスの老舗レストラン宝亭 熱海でどうしても食べたかったカツカレー呑み鉄 第5弾 に選んだのは、創業は昭和22年の老舗レストラン 宝亭せっかくだから、いろいろな種類をシェアして食べたい。と、言うことで、カツカレーにハヤシライス、かつ丼にカツサンド!これだけ食べれば宝亭... 2022.02.07 食べ歩き