食べ歩き 北海道産強力小麦粉100%の自家製麺が旨い支那そば処 麦 本店 海沿いの道を進むと、突如あらわれた黄色い三角屋根(^^)vしっかりとコロナ対策がなされたテーブルに案内される。サービス品は、支那そば+ひやしのセットこれで1,000円は、お得だねぇ~~食べられるかなぁ~と思っていたら、「さっきの人は大盛りセ... 2020.08.03 食べ歩き
食べ歩き 志太系朝ラーメン 中華そば 纏 (マトイ)で味わうのどごしの良い自家製麺 新型コロナウイルスの外出自粛を解除!やっとだねぇ~、でも油断大敵しっかりとマスクと除菌アルコールスプレーを持参して出かけよう。目指したのは久々の朝ラー志太地区にある中華そば 纏 (マトイ)自家製麺が美味しいと評判のお店。それでは、のどごしを... 2020.05.29 食べ歩き
食べ歩き 鮮やかな九条ネギの京都ラーメン店内撮影は禁止の第二旭でピリ辛 島田まで足を延ばし、京都 第一旭の流れをくむ第二旭に行って来た。場所は田んぼの中って感じ。カウンターに腰を下すと、目の前に「店内撮影は禁止」の張り紙。えぇ~~、マジか?ダメ元で、ラーメンだけ撮影していいか尋ねると、快くOK(^^)v紳士的に... 2020.03.26 食べ歩き
食べ歩き 朝ラー食べ歩き3軒目は 化学調味料未使用と地産地消の名店 めん奏心 藤枝朝ラー3軒目は、金谷に戻って めん奏心(めんそうしん)ちょっと時間を空けないと、腹が苦しいからね(爆)ご存じ、化学調味料未使用と地産地消がうれしい静岡県屈指の名店。鶏そばクラシックが美味しかったから、先の名店との食べ比べ。ちょっと志向を... 2020.02.23 食べ歩き
食べ歩き 朝ラー食べ歩き2軒目 創業100年朝ラー発祥の老舗 マルナカ で温かい&冷たいラーメン 久々に訪問の朝ラー発祥の店、創業100年 3代続く老舗マルナカ(^^)vさっき、〇元ラーメン食べたばかりなんですけど(爆)8時半の開店と同時に入店(‾ー‾)ニヤリッ席は8割ほど埋まっている。さすがに人気店だ。もちろん朝ラーの作法に倣い、温か... 2020.02.22 食べ歩き
食べ歩き 朝ラー食べ歩き1軒目 やっと行けた地元に愛される名店 とんこつスープの〇元 行きたくて行きたくて、とっても行きたかった○元やっと行けたぁ~~(^^)vなんせ、土日祝は深夜から、平日は早朝から数時間しか営業しない!朝5時には終わっていたと言うほど、静岡で一番敷居の高いラーメン屋後輩がアップするSNSが、恨めしぃ~~(... 2020.02.21 食べ歩き
食べ歩き 昼近くなっちゃっても朝ラーは油そばが好評な藤枝市青木の 虎徹 朝ラー初体験だって言うので、美味しいお店を目指したが、到着した時間がちょっと遅くて、目の前で暖簾がしまわれた(┰_┰)しょぼーんん?よく見ると並びにラーメン屋がある。ちょっと雑多なPOPが気になるけど、せっかくだから入ってみた。店内には、油... 2019.11.07 食べ歩き
食べ歩き 自家製麺と自家製チャーシューが美味しい はっかい で家族 初の朝ラーメン 家族でキャンプ!台風が来てるって言うのにさ(爆)で、キャンプ場までの腹ごしらえに、朝ラーを切望された!お盆真っ只中で、しかも台風接近中と来れば、営業しているか確認もしにくくなる。候補に挙げたお店が営業していない。前日に確認したときはやります... 2019.09.12 食べ歩き
食べ歩き 煮干しと丸鶏の食べ比べは 麺屋 花枇!塩尻無料送迎バス第三弾 山賊堪能ツアー あまりにも楽しかった塩尻無料送迎バス乗り継ぎツアーの第三弾!塩尻無料送迎バス 山賊堪能ツアーに、またまた同級生たちと行くことにした。朝6:30集合出発で、目指したのが藤枝市役所近くの朝ラー!評判の良い 麺屋 花枇みんなでシェアしながらいろん... 2019.03.18 食べ歩き
食べ歩き 志太系ラーメンの 竹乃や で朝ラー!塩尻無料送迎バス第二弾 山賊狩りツアー あまりにも楽しかった塩尻無料送迎バス乗り継ぎツアーの第二弾!塩尻無料送迎バス 山賊狩りツアーに、同級生たちと行くことにした。朝6:30集合出発で、またまた目指したのが藤枝の朝ラー評判の良い 竹乃や をチョイス( ̄ー ̄)ニヤリ7:30に到着す... 2018.12.06 食べ歩き
食べ歩き 志太系ラーメンの店 池田屋で朝ラー!塩尻無料送迎バス乗り継ぎツアー 衝撃的に決定した塩尻無料送迎バス乗り継ぎツアー!朝6:30集合出発で、最初に目指したのが藤枝の朝ラーいまだ食べていなかった池田屋をチョイス( ̄ー ̄)ニヤリ8:00ちょっと前に到着すると、先客が2組らくらく着席(^^)vみんなは暖かいラーメン... 2017.12.21 食べ歩き
食べ歩き 藤枝朝ラーツアー2軒目は秘密のケンミンショーで紹介された まごころ 朝ラー文化があるのは、喜多方と志太地区だけらしい。文化的な生活をしなきゃね!と、言うことで、志太系朝ラー2杯目は、秘密のケンミンショーでも紹介された まごころちょっと駐車に苦労したが、数分待っただけで着席できた(^^)v台風だからかなぁ( ̄... 2017.09.23 食べ歩き
食べ歩き 悪天候もなんのその 藤枝朝ラーツアー1軒目は塩ラーメンのある 森下そば店 朝ラーメンを本場で食べたいという同級生もっちゃの希望を叶えよう。朝6時に集まれるメンバー7名で、台風18号の進路を確認しながら志太地区を目指す。悪天候予想も、若干風が強い程度!やっぱり晴れ男だねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ朝ラー最初のお店は森下そば店... 2017.09.22 食べ歩き
食べ歩き 朝ラーが食べられる西山町の麺屋みちので昼に塩ラーメン 娘とオヤジのお見舞いに来たついでに、近くで何か食べて帰ろう(^^)v食べログを検索していると、高評価な麺屋みちのさん。ほぉ~、朝ラーも食べれるんだ。仲良しブロガーさんのログを参考にしながら、塩にしようか醤油にしようか、はたまた黒ごま担々麺に... 2016.01.17 食べ歩き
食べ歩き 藤枝朝ラー第二段は、鶏白湯らーめんの燕かえし( ̄ー ̄)ニヤリッ 燕かえし・・・おっ、白蓮拳だ!佐々木小次郎のソレではない。顔を殴らせるように誘って殴って来たところを、内受け、そのままの手で、がら空きの頸動脈に手刀をたたき込み、仕上げは拳をみぞおちにぶち込む!それが燕かえし( ̄ー ̄)ニヤリッ体重移動を死ぬ... 2014.11.15 食べ歩き