食べ歩き 半熟とろけるスタンダードパンケーキはLa Pullman Caffe’(ラ プルマン カフェ) 一度は行ってみたかった、板屋町のLa Pullman Caffe'(ラ プルマン カフェ)半熟とろけるパンケーキで大人気のお店。運よく、カウンター席があいていた。何しろここは、目の前で焼き出来立てアツアツを出してくれるカウンタースタイルなの... 2022.12.28 食べ歩き
食べ歩き 忍野八海池本で名物 焼きたて よもぎ草餅 忍野八海で清流に感動していたら、名物の草餅発見!それも、実演販売をしていた。小腹も空いてきたし、ひとつ焼いてもらおうか。焼きたてのよもぎ餅( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・ 2022.11.25 食べ歩き
生活あれこれ 秋に限定販売される森町産の栗を使用した月花園の新栗蒸し羊羹 娘がいただいてきた栗蒸し羊羹。さっそく切り分けてみた。生地にたっぷりと混ぜ込まれた自家製の蜜漬けにした新栗見た目も大事だもんね。新栗の香りと風味は、まさに旬のお味( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・ 2022.11.02 生活あれこれ
食べ歩き 老舗旅館 石和名湯館 糸柳 直営の 槌やでサクサクシュークリーム 石和ワイン飲み歩きで、ちょいとクールダウン。糸柳直営のスイーツショップ 槌や(つちや)で休憩明治12年創業の 旅籠 槌屋、後に屋号を「糸柳」と命名した石和温泉唯一の老舗旅館。なんと、石和温泉の誕生は、昭和36年とずっと新しく、さらに、昭和3... 2022.10.13 食べ歩き
テイクアウト 豆と共に70年 ん?10年増えた らっか家 井田で落花生の甘納豆 手作りの味・こだわりの素材。らっか家井田では、おいしい豆菓子を作るために原料の仕入れから加工、販売を一貫して行える設備を整えております。豆と共に70年ん?いつの間にか10年増えてる。まぁ良いか。情報は常に正しくしなければならないものね。とっ... 2022.10.05 テイクアウト
テイクアウト たこまん 浜松本店で季節の大福 遠州いちご餅とお豆ごろごろ福豆大福 放課後児童会でいただいたイチゴ大福が大のお気に入り。最近和菓子に目覚めちゃったみたい。すると、おふくろが買ってあげるって、たこまんへ。甘々なんだよぉ~。どうせなら大粒完熟いちご大福にすれば良いと言ったのに並んだ格好がイカスぜって事で、季節の... 2022.04.27 テイクアウト
食べ歩き 今年1月にオープンした沓谷の いもじぇんぬ で味わう新感覚の壺やきいも 近頃、人気の壺やきいも!市場調査を兼ねて、今年1月にオープンした いもじぇんぬ に寄ってみた。北街道沿いの新店舗では、4つの壺を使用し、各10本、合計40本を販売しているのだと。壺を買えばすぐに焼けると思っていたけど、そうじゃなかったって。... 2022.04.24 食べ歩き
食べ歩き 念願だった大やきいもで伝統の大釜でほくほくに焼いた紅はるか 100年以上続く大やきいもに再訪問前回は、焼いもの休養期間だったから、大学芋を堪能したのだった。しかし、店名の由来ともなった伝統の大釜で焼くやきいもを食べたいじゃんね。と、言うことでマイブームの焼きいもを食べに、久しぶりの訪問。焼きあがった... 2022.04.21 食べ歩き
テイクアウト 駄菓子屋のような和菓子屋 種類豊富な無添加の手作りお菓子は大国屋製菓舗 こういう和菓子をおみやにしたらオシャレだよね。そんなお店が、静岡の大岩にある大国屋製菓舗。入口に扉が無く、いつでもいらっしゃいって感じで、実に気持ち良い。大きな机の上に並べられたお皿に盛られたお菓子は全てが手作り。嬉しいことに、添加物、保存... 2022.04.08 テイクアウト
テイクアウト 連続テレビ小説を見ていると食べたくなる回転焼き 御座候は屋号だった 連続テレビ小説を見ていると食べたくなる回転焼きおふくろがいつも買ってくるのは、御座候今川焼とか大判焼きとか呼び名が地方によって異なるのも面白い。御座候って、お店の屋号だったらしいが、後に商品名になったんだって。遠鉄百貨店で実演販売が楽しめる... 2022.04.04 テイクアウト
食べ歩き お花見をしたくて八分咲きの浜名湖サービスエリアでソフトクリーム 高速道路を移動中、やけに沿線の桜がきれいだ。浜名湖の桜も咲いているかなと、久しぶりに浜名湖サービスエリアに入ってみた。すると、昨日までの雨は噓のようなポカポカ陽気。八分咲きの桜を愛でながら、三ケ日みかんミックスソフトクリーム爽やかな酸味とや... 2022.03.30 食べ歩き
テイクアウト バレンタインにはチョコレートカーニバル 隠れ家スイーツのアトリエプティカラン 週末にしか開店しない隠れ家スィーツ店アトリエ プティカラン麻機街道より1本山側の道でわかりにくい。ナビで目的地付近のはずだが・・・・あった(^^)vまさに隠れ家スイーツバレンタインのチョコレートカーニバル実施中なので、店内はチョコ一色濃厚な... 2022.02.13 テイクアウト
食べ歩き 熱海観光 食事が終わってしまっても レストランフルヤでチョコパフェ そろそろ熱海旅行も最終コーナーを廻った感がある。喫茶店で帰りの予定を確認しよう。丁度いい場所にあったのが、カジュアルな洋食屋レストランフルヤ食事メニューが終わってしまったが良いかって。もちろん、良いですよ(^^)vビールって言うのもなぁ~っ... 2022.02.09 食べ歩き
食べ歩き 熱海観光 急な坂道を下り お茶の一服は延命堂の温泉延命饅頭 来宮神社からの急な下り坂を降りて、たどり着いたのは、温泉饅頭を日本で初めてつくった延命堂大正初期、初代の店主が高温で自噴する温泉を利用して饅頭を蒸すことを思いついたんだって。何事も発想が大切だってことか。湯治客の健康と延命、温泉地の発展を祈... 2022.02.08 食べ歩き
食べ歩き オリジナルPARMやMOWが楽しいアイスクリームファクトリーPaRmoFuji 三島って、日本の乳製品の故郷らしい。それは、100年前に日本で初めて工業的にアイスを作り始めたことに由来する。そんな三島にあって、存在感を増すのが冨士森永乳業の直営店 PaRmoFuji(パルモフジ)自分でアイスを選び、オリジナルのPARM... 2021.07.16 食べ歩き