食べ歩き 今年もこの季節がやってきた ミルクをトッピングした厄除氷 お守り袋を買いに行きたいと、法多山尊永寺。炎天下の階段はとってもハード。一段ずつ階段を踏みしめながら登る。昇り終えると目の前に本堂が見える。この時期には風鈴がたくさん飾られていて、とっても風情がある。お参りをしてお守り袋を買ったら、お目当て... 2024.08.11 食べ歩き
食べ歩き 三嶋大社境内の福太郎本舗でBE-BOP風リーゼントがイカス福太郎餅 大社でお参りをし、境内にある福太郎茶屋で一休み。暑いから冷たいかき氷でもいただこう。名物 福太郎餅「福太郎」は、“こしあん”でくるんだ草餅・・・・。ん?BE-BOPにしか見えないぞリーゼント頭の福太郎餅とお茶のセット( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さ... 2021.07.14 食べ歩き
食べ歩き フクカフェのかき氷は栃木県日光の四代目徳次郎の天然氷でフワフワ さいとうラーメン店でお目当てのラーメンにありついた後、近くにあるフクカフェに寄ってみた。予約優先で営業中だが、運よく飛び込みで入れてもらえた。ここのかき氷は、栃木県日光の「四代目徳次郎」の天然氷を使用自然の氷は、キーンとしない優しい冷たさが... 2021.05.26 食べ歩き
食べ歩き 100年以上続く焼き芋屋 大やきいも でサツマイモ本来の自然な甘さの大学いも 静岡浅間神社からほど近い、駿府城公園傍の長谷通りに100年以上続く焼き芋屋。伝統の大釜でほくほくに焼いたやきいもは、10月までお休み。なので、柔らかめのコーティングでさっぱりとした甘味のこいつ。サツマイモ本来の自然な甘さ、カラッとあげて甘い... 2020.09.02 食べ歩き
食べ歩き 冷凍のいちごをまるごとかき氷にした 食べるかき氷 は 葵区羽鳥のなかじま園 夏を涼しく変えてくれるのは、冷たいかき氷!並ばないと食べられないってわかっていても好きなんだもん(爆)じりじりする暑さがやってきたから、ちょっと動いただけで汗が噴き出してくる。向かったのは、一服の清涼を求め葵区羽鳥のなかじま園静岡生まれの苺... 2020.07.25 食べ歩き
食べ歩き 法多山尊永寺で今年も食べたいミルクトッピングした おだんご屋さんのかき氷 ごりやくカフェで美味しいランチをいただいた後のデザートはこれ(爆)前回とっても美味しかったおだんご屋さんのかき氷昨年は行列に並んだけど、今年はお客さんがいない。これもコロナの影響か、雨の影響もあるけどね。おだんご屋さんのかき氷にミルクトッピ... 2020.07.22 食べ歩き
食べ歩き 風情ある漁港の中で昔懐かしのかき氷を楽しむ 用宗みなと温泉 マグロの加工場をリノベーションした用宗みなと温泉に行ってきた。最近、温泉を見ると行きたくなっちゃう(爆)ここは、地下1,000mから湧き出る天然の塩化物泉PH8.3のアルカリ性で、美肌効果が期待できちゃうから嬉しい限り!そして、塩だから身体... 2019.10.19 食べ歩き
食べ歩き のんびりドライブの休憩は 道の駅掛川で日光天然氷!松月氷室のかき氷 清水港で美味しいお魚をお腹いっぱい食べた帰り、やっぱりみんな大イビキ(爆)運転手は孤独です。つられないように、道の駅で一休み(^^)vココには、日光天然氷 松月氷室のかき氷があるんだよねぇ。しかも、シロップは、地元の果汁たぷり!クラウンメロ... 2019.09.16 食べ歩き
食べ歩き 夏の名物 おだんご屋さんのかき氷 が楽しめる法多山尊永寺! 初詣は毎年恒例の法多山尊永寺!もちろん目的は厄除けだんごだけどさ。その厄除けだんごがかき氷になった 「おだんご屋さんのかき氷」 があるらしい。と、言うことで、真夏に法多山(^^)vマジ?かき氷と厄除けだんご?好きな物同士なら美味しいに決まっ... 2019.09.05 食べ歩き
食べ歩き 道の駅掛川で日光天然氷!松月氷室のかき氷が食べられるのは10月中旬まで! 前回は、16:30の営業時間を過ぎてしまい、涙をのんだ松月氷室のかき氷今度こそ~~!と、暴飲暴食ツアーの締めくくりに寄ってみた。NETで調べても、いつまで食べられるか情報が無い!夏も過ぎちゃうし、終わっていたらシャレにならないなぁ~と心配し... 2017.09.28 食べ歩き
食べ歩き アグー豚の醤油ラーメンとエスプーマソースのかき氷はブン ブン ブラウ カフェ! なんてこと?ラーメンとカキ氷、さらに女性専用エステのあるお店?店の名は ブン ブン ブラウ カフェ ウィズ ビーハイヴミシュラン ビブグルマンに掲載されているカラダに良くて美味しいがテーマのお店。絶賛記事を読みあさり、ラーメンもかき氷も楽し... 2016.05.21 食べ歩き
浜松まつり 土曜日に開催してみた曳馬本郷納涼祭!かき氷の焼酎でまたまた飲み過ぎぃ~ 2015年度の納涼祭!いつもは日曜日にひくま児童公園で開催していたが、今年は試しに土曜日で曳馬本郷公会堂で開催してみた。かき氷で飲む焼酎は格別だねぇ( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・・ 2015.08.25 浜松まつり