観光 国の登録有形文化財となっている旧磯部家住宅 犬山城大手門から名古屋に通じる主要な街道である本町通りに面し、江戸時代から「柏屋」の屋号で呉服商を営んでいた旧磯部家住宅。敷地は間口が狭く、奥行きが広いウナギの寝床のようで、中庭、裏座敷、土蔵などもある。ウナギの寝床は町衆の知恵で、江戸期の... 2024.07.08 観光
食べ歩き 創業170余年 六代目が継承する犬山げんこつ厳骨庵 どんでん館で、犬山祭りを堪能した後、お城に背を向け南に向かう。犬山観光のおみやげに、元祖犬山げんこつ。厳選された素材を使い、受け継がれた製法で手作りにこだわった犬山のげんこつ飴。そして、愛知県犬山市の北部にある桃太郎神社にちなんだ きびだん... 2024.07.07 食べ歩き
観光 国の重要無形民俗文化財指定の犬山祭を知るどんでん館 毎年4月の第1土日に行われる犬山祭の車山(やま)が展示されていた。精巧な造作が施され、漆や金箔で彩られた車山は迫力満点。犬山祭で車山が方向転換する際、車山を曳く手古(てこ)衆が掛け声もろとも車山の片側を持ち上げて180度回転するさまを「どん... 2024.07.06 観光
生活あれこれ 徳川家康も好んで飲んだ尾張最古の銘酒 忍冬酒(にんとうしゅ) 創業慶長2年(1597)の小島醸造に寄ってみる。目的は、尾張最古の銘酒で、徳川家康も好んで飲んだと伝われる忍冬酒(にんとうしゅ)忍冬酒はスイカズラの葉と茎を米こうじや焼酎などに漬け込み、エキスを抽出した酒で、昔から不老長寿の酒として珍重され... 2024.07.05 生活あれこれ
生活あれこれ 神戸コロッケにかけてみた なごみどりの揚げ物専用しょうゆソース 可愛い猫がトレードマークの神戸コロッケ遠鉄百貨店で揚げ物が欲しくなった時に買いたくなっちゃう。今日は、メンチカツとシンプルなじゃがいもコロッケもみちゃんの大須のお土産を試してみよう。それは、Made in Nagoya なごみどり秘伝のしょ... 2022.07.02 生活あれこれ
観光 尾張名古屋は城でもつ!日本三名城の金鯱城でおもてなし武将隊と服部半蔵忍者隊 関ヶ原の合戦後に徳川家康が築城した名古屋城!金のしゃちほこはあまりにも有名じゃんね。愛知旅行の2日目に、特別史跡に認定されている名古屋城で金のしゃちほこ( ̄ー ̄)ニヤリさて・・・・・ 2017.12.10 観光