呑み鉄

食べ歩き

伊豆呑み鉄 第四弾 西伊豆 土肥温泉の民宿 汐風で金目の煮つけで一杯

金目の煮つけを食べたいと企画したこの旅行!ゴールに選んだのは、西伊豆・土肥温泉にある汐風土肥海水浴場の日の前に立つ旅館で、冬の駿河湾に沈む夕日が絶景らしい。駿河湾の海の幸をふんだんに使ったお料理も自慢だって言うんだ。バスを土肥温泉で降りたら...
食べ歩き

伊豆呑み鉄 第三弾は伊豆箱根鉄道 通称「いずっぱこ」でみしまコロッケと臥龍梅

富士高砂酒造で、搾りたての酒をたらふく飲んだ後、前から乗ってみたかった「いずっぱこ」売店でみしまコロッケを買い込んで、いざ乗車(^^)v差し入れてくれた臥龍梅は、純米大吟醸 無濾過生貯原酒 備前雄町!おぉ~良いねぇこれぞ呑み鉄、臥龍梅とみし...
生活あれこれ

伊豆呑み鉄 第二弾は西富士宮まで足を延ばして富士高砂酒造の蔵開き

今日は高砂の蔵開きだよぉ~~~!そんな情報を受け、せっかくだからちょっと足を延ばして西富士宮(^^)v初めて乗り込む身延線!外からボタンを押さないとドアが開かないんだよ。富士高砂酒造は、富士山本宮浅間大社の西側に1830年(天保元年)創業仕...
食べ歩き

伊豆呑み鉄 第一弾は河岸の市 の おがわ で裏メニューのトロ鉄火丼

電車とバスで呑み続けながら金目の煮つけを食べに行く呑み鉄 ツアー!こんな無謀な計画は、歌って踊れるホニャララしか思いつかない(爆)まぁ、腐れ縁だから付き合ってやるか。新幹線でビールビールと騒いでいたが、俺は昨日の新年会が効いていて朝から飲め...
食べ歩き

浜名湖佐久米駅で、ゆりかもめと戯れた後は喫茶かとれあでホットココア

手の上や頭の上、さらにはカメラの上にもとまるゆりかもめ(^^)v天竜浜名湖鉄道の佐久米駅は、浜名湖のほとりにある駅で、シベリアから飛来する渡り鳥のゆりかもめがたくさん!まだ11月なので数は少ない方なんだって。もっと寒くなると、数千羽のゆりか...
生活あれこれ

天竜浜名湖鉄道ワイン列車の旅に同級生と行ってきた2016

ボジョレーヌーボーの解禁!今年も同級生と行ってきました天竜浜名湖鉄道ワイン列車の旅(^^)v昔は11月15日がボジョレの解禁日だった。しかし、フランス人は土日に絶対働かないから、毎年11月第3木曜日に変更されたんだって。さて、今年のワインは...
生活あれこれ

天竜浜名湖鉄道ワイン列車の旅に同級生と行ってきた2015

ララララララ~♪ララララララ~♪大黒摩季でも消臭リキでも無いんだよ。ア・ヴォートル・サンテ!!!フランスの田舎で行われる乾杯( ^_^)/□☆□\(^_^ )なんだってさ。キラキラ星の様な手の振りなんだもんね(爆)へんてこりんな出だしだけど...
生活あれこれ

天竜浜名湖鉄道でのんびり浜名湖周遊グルメ旅(^^)v

穏やかな休日!そうだ、電車に乗って浜名湖に行こう(^^)v遠鉄電車と天竜浜名湖線共通の1日フリー切符を買い込み西ルートで浜名湖へGo!さて、・・・・・