呑み鉄

食べ歩き

焼津呑み鉄 二軒目は掛川のお気に入り さくら食堂で美味しい料理

※この記事は、まん延防止等重点措置が発令される前のものとなります。※また、お店の感染防止対策がしっかりされていたことを付け加えます。飲み鉄2件目は、料理が美味しかった掛川のさくら食堂ここで、今日の計画をじっくり精査する。二階に席を用意してく...
食べ歩き

焼津呑み鉄 一軒目 イタリアンペーザロでローストビーフと生ビールセット

※この記事は、まん延防止等重点措置が発令される前のものとなります。※また、お店の感染防止対策がしっかりされていたことを付け加えます。飲み鉄1件目は、こだわりっぱに寄って朝からビールを飲む計画だったが、その2Fに掛川姉妹都市イタリアンペーザロ...
食べ歩き

東海道線呑み鉄 大間と同じ津軽海峡の本マグロを味わう焼津のハゲ天

開店より少し早くに入れてもらい、初ハゲ天でも、ハゲてないぃ~~どうやってお店を知ったよって聞かれたので、名前にインパクトがあったし、レビューを見ると美味しそうだったからと伝えた。そして、入りにくいお店と聞いちゃぁ訪問せずに居られない。店主は...
食べ歩き

東海道線呑み鉄 で湯上りの一杯を楽しむ 焼津 エキチカ温泉 くろしお

ふうみやさんで、たっぷりの地物とコップ酒をいただいて満腹!向かうは目的地の 焼津エキチカ温泉 くろしお地下約1,500メートルからくみ上げる高濃度の塩化物泉を、細胞の隅々まで染み込ませよう。たっぷりと温泉を堪能した後は、湯上りの一杯!休憩ス...
食べ歩き

東海道線呑み鉄 でコップ酒の似合う大衆食堂は焼津の ふうみや

焼津駅に到着し、お目当ての店に着くと臨時休業!昨日電話で確認したのにぃ~~しかし、近くにありましたよ大衆食堂(^^)vここが大当たりで、暖簾をくぐった瞬間から懐かしい雰囲気。隅では、店の家族が食事をしていたが、かまわず食堂椅子に腰を下ろす。...
食べ歩き

東海道線呑み鉄 で途中下車した掛川に駄菓子屋系おでん すいのや

感染予防を完全にして、楽しむのは電車の旅!今日の計画は、東海道線に揺られながら焼津のくろしお温泉を目指す。途中、掛川で下車して最初のお楽しみ(^^)v掛川には、大好きな駄菓子屋系のおでんすいのやがある。予定時刻より30分遅れたが、久しぶりの...
食べ歩き

伊豆呑み鉄 報告会は 臥龍梅のお礼に 北留で餃子とたまり焼き ラーメンにチャーハン

歌って踊れるホニャララと、呑み鉄キンメ食べ歩きが懐かしい!怒涛の二日間だったもんね。清水駅で差し入れてもらった臥龍梅は、いずっぱこ と 旅館 で美味しくいただきました。あれ旨かったなぁ~と、感謝を込めて北留にて報告会(爆)呑んだくれていただ...
食べ歩き

伊豆呑み鉄 第七弾 まだまだ呑み足らないとアスティを徘徊して日本海庄や

まだまだ呑み足らなくてワインのお店を物色ところがなかなか見つからない。途方に暮れていると、大好きなちょい呑みセットの看板発見(^^)vこいつに惹かれて、日本海庄や(^^)vさっきのおでんも美味しかったが、ちょっと腰を据えて飲みたいもんね。ち...
食べ歩き

伊豆呑み鉄 第六弾は静岡に下車して昼から海ぼうずアスティ店で静岡おでん

実は、静岡おでんって食べたこと無いんだ。なんというカミングアウト_(_△_)ノ彡☆ギャハハハ!バンバン!!それじゃぁと、呑み鉄ついでに、静岡で下車して海ぼうずに行ってみるか。ここなら、昼過ぎの準備中時間でも静岡おでんをとことん楽しめる。過去...
食べ歩き

伊豆呑み鉄 第四弾 西伊豆 土肥温泉の民宿 汐風で金目の煮つけで一杯

金目の煮つけを食べたいと企画したこの旅行!ゴールに選んだのは、西伊豆・土肥温泉にある汐風土肥海水浴場の日の前に立つ旅館で、冬の駿河湾に沈む夕日が絶景らしい。駿河湾の海の幸をふんだんに使ったお料理も自慢だって言うんだ。バスを土肥温泉で降りたら...
生活あれこれ

伊豆呑み鉄 第二弾は西富士宮まで足を延ばして富士高砂酒造の蔵開き

今日は高砂の蔵開きだよぉ~~~!そんな情報を受け、せっかくだからちょっと足を延ばして西富士宮(^^)v初めて乗り込む身延線!外からボタンを押さないとドアが開かないんだよ。富士高砂酒造は、富士山本宮浅間大社の西側に1830年(天保元年)創業仕...
食べ歩き

浜名湖佐久米駅で、ゆりかもめと戯れた後は喫茶かとれあでホットココア

手の上や頭の上、さらにはカメラの上にもとまるゆりかもめ(^^)v天竜浜名湖鉄道の佐久米駅は、浜名湖のほとりにある駅で、シベリアから飛来する渡り鳥のゆりかもめがたくさん!まだ11月なので数は少ない方なんだって。もっと寒くなると、数千羽のゆりか...
生活あれこれ

天竜浜名湖鉄道ワイン列車の旅に同級生と行ってきた2015

ララララララ~♪ララララララ~♪大黒摩季でも消臭リキでも無いんだよ。ア・ヴォートル・サンテ!!!フランスの田舎で行われる乾杯( ^_^)/□☆□\(^_^ )なんだってさ。キラキラ星の様な手の振りなんだもんね(爆)へんてこりんな出だしだけど...
生活あれこれ

天竜浜名湖鉄道でのんびり浜名湖周遊グルメ旅(^^)v

穏やかな休日!そうだ、電車に乗って浜名湖に行こう(^^)v遠鉄電車と天竜浜名湖線共通の1日フリー切符を買い込み西ルートで浜名湖へGo!さて、・・・・・