呑み鉄

食べ歩き

熱海呑み鉄 第1弾 駿河湾でとれた生しらすが人気の三久でサンキューセット

記念すべき一軒目は、静岡まで移動した。なんせ目的地は熱海だもんね。目指したお店は、駿河湾でとれた生しらすが人気の三久その土地で食するその地域の味を提供してくれる。好きな飲物と おつまみ2品を選べる サンキューセット何を選ぼうかなぁ。静岡麦酒...
食べ歩き

航路呑み鉄 七軒目 清水駅前銀座の まる両 で朝にとれたての生桜えびと誉富士

清水港に上陸し、わき目も振らずに向かったのは、16:00から飲める まる両もつカレーが美味しいと評判で、行ってみたかった お店清水駅前銀座のアーケードを進むとお店発見。とってもわかりやすい。カウンターに腰をおろし、メニューを眺める。美味しそ...
食べ歩き

航路呑み鉄 六軒目 和風磯料理しま長 でボリューム満点の刺身と海老天丼

土肥金山から少し戻り、昼呑みに向かったのは和風磯料理しま長新鮮な魚料理がたっぷり堪能できると評判のお店。11:30 開店と同時に入店!コロナ禍の対策で、人数制限を厳格に守り、入店時の検温もぬかりない。さほどお腹は空いていないが、15時のフェ...
観光

航路呑み鉄 五軒目 日本有数の金山で甘い金塊に埋もれた金箔栗羊羹

旅館で朝食をたらふく食べた後、お土産を求めて土肥金山を目指す。海辺の歩道を歩き、以前宿泊した民宿 汐風を確認すると、営業はしていなく、おじいさんのステテコが干してあった。なんかほっこりする。歩道を抜けてセブンに到着。あれ?土肥金山行きすぎち...
食べ歩き

航路呑み鉄 四軒目 旅の目的地は土肥温泉 お部屋食の宿 中浜屋 で金目の煮つけ

今回の飲み鉄は、船で伊豆に渡り、金目鯛の煮つけを食べること。その計画が現実のものとなった。予約した お部屋食の宿 中浜屋は、湯量豊富な天然温泉を贅沢に掛け流し、24時間入浴ができる。やっぱり食事重視でしょって事で、金目姿煮まるごと1人1尾付...
マリン

航路呑み鉄 三軒目は 栗田屋のガーリック入りネギたっぷりたこマヨしょうゆ

駿河湾フェリーに乗り込んだら、一目散に向かった場所は、船尾にある栗田屋!船内で焼き立て熱々のたこ焼きを焼いている。普通のたこ焼きでもよかったが、ちょっと変わっているのを選んでみた。すると、これが大正解(^^)vガーリック入りネギたっぷりのた...
マリン

航路呑み鉄 二軒目 駿河湾フェリー 海の上の県道223号で正雪ワンカップ

清水港から伊豆市土肥を結ぶ全長約30kmの船旅!何度も企画しては立ち消えていたが、航路の呑み鉄がやっと実現した。なんか表現がおかしい気もするが、まぁいいか。雲一つない青空が、この旅を祝福してくれているようだ。持ってるねぇ~~(^^)vこれが...
食べ歩き

航路呑み鉄 一軒目 まぐろ一筋みやもとでご当地グルメ6品の ちょいのみセット

静岡駅に着いたら、改札すぐ横のASTY静岡東館に滑り込む。何軒もの候補から、呑み鉄1軒目は、まぐろ一筋みやもとなんといっても ちょい飲みメニューの品数が多く、どれも美味しかったもんね。更に、在庫限り 日本酒 350円 って泣けちゃうキャッチ...
食べ歩き

焼津呑み鉄 八件目は十八番で〆の天津麺と甘い玉子焼きが乗ったチャーハン

さんざん飲み歩いた呑み鉄も〆にしよう。酒楽のとなりにあるのが、昔ながらのラーメン屋 十八番17時の開店と同時に入店してビール!おっ、天津メンがあるじゃん( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・
食べ歩き

焼津呑み鉄 七軒目に吉田類の酒場放浪記でも紹介された掛川の酒楽

藤枝からJRに揺られ、目指すは掛川今回の呑み鉄は、掛川に始まり掛川で終わる。呑み鉄7軒目は、吉田類の酒場放浪記でも紹介された酒楽飴色に変色した米松の丸太テーブルに歴史が感じられる。15時の開店と同時に滑り込みオーダーは生ビールに鮭のハラス焼...
食べ歩き

焼津呑み鉄 六軒目 藤枝で下車し地元に根付いた会飯(ホイハン)よこ多

藤枝にある会飯(ホイハン)よこ多何それ??ホイハン?なんとかわいらしい響きでは無いか!呑み鉄6軒目に、藤枝駅で下車してここでも飲んじゃおう。せっかくなのに、ホイハンじゃなくて酢豚にビール( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・
食べ歩き

焼津呑み鉄 五件目は漁業関係者御用達のトミヤ食堂で生ビールとコップ酒

呑み鉄5件目は、焼津で愛されて50年。朝 6:30から飲める漁業関係者御用達のトミヤ食堂目の肥えた仲買人にも人気の大衆食堂は、海鮮丼やマグロ丼などボリューム満点でも、朝だからな~と、ツマミにサバを焼いてもらい、目覚めの一杯は生ビール( ̄¬ ̄...
食べ歩き

焼津呑み鉄 四件目は 焼津の人気居酒屋にじいろ 豊富な地酒とツマミで鳥の一夜干し

※この記事は、緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が発令される前のものとなります。※また、お店の感染防止対策がしっかりされていたことを付け加えます。呑み鉄4件目に選んだのは、焼津の人気居酒屋 にじいろ。はれ日和グループの焼津2号店威勢の良い掛...
食べ歩き

焼津呑み鉄 三件目はさかなセンター大食堂渚の盛り合わせ刺身と金目鯛姿煮

※この記事は、緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が発令される前のものとなります。※また、お店の感染防止対策がしっかりされていたことを付け加えます。呑み鉄3件目は、焼津駅から自主運行バスで移動し、さかなセンター!なんと、LINEクーポンが出て...
生活あれこれ

焼津呑み鉄 部屋呑み用に仲野冨士男酒店で選んだ 志太泉 純米吟醸 藤枝誉富士

部屋呑み用に、ツマミも買ったし、それに合う地酒を買い込もう。と、向かった先は、仲野冨士男酒店地酒がたくさんおいてあったからね。入口に積まれた磯自慢の樽( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて・・・・