食べ歩き 一頭買い甲州麦芽ビーフを原型が無くなるまで煮込んだ濃厚なROCKビーフカレー 清里旅行の最大のミッションは、ROCKで八ヶ岳ビールを飲みながらカレーを食べること。そう決めていたのに、メンテナンス休業だって。あれまぁ、飲めないじゃん。気を取り直し、翌日の昼に初ROCK!一頭買いしている甲州麦芽ビーフを、原型が無くなるま... 2023.10.23 食べ歩き
食べ歩き 清泉寮ジャージーハットのテラスで大自然と頂く清泉寮ソフトクリーム 1980年代の清里ブームで全国的に知られるようになった清泉寮ソフトクリーム。清泉寮ソフトクリームは、清里高原の豊かな大自然の中で飼育されるジャージー牛の濃厚な牛乳がおいしさの決め手。テラスに出てみると、牧草地が広がり、八ヶ岳・富士山・南アル... 2023.10.22 食べ歩き
食べ歩き レストラン ネストでモーニングを愉しんだあとの気持ちいいお散歩 朝食はもちろんホテル ハット・ウォールデンのレストラン ネスト宿泊予約時に、洋食を希望しておいた。外の景色の見える席に案内され、緑の木々を眺めながらのモーニングは清々しい。メインは、マフィンではなくラスクを使ったエッグベネディクト( ̄¬ ̄*... 2023.10.20 食べ歩き
食べ歩き ハット・ウォールデンで信州アルプス牛を使用した料理長お勧めコース どうしても宿泊したかった萌木の村にある ホテル ハット・ウォールデン1976年、清里高原で最初のホテルとして建てられた 。全12室の小さなホテルで、野菜ソムリエのシェフが作るフレンチ料理が楽しめる。予約したのは、地元国産ビーフを使用した料理... 2023.10.19 食べ歩き
トレッキング 巨岩の間を3段になって流れ落ちる優雅な 宮司の滝 に悲しい民話 萌木の村から徒歩で20分。宮司の滝を目指した。坂を上って下って、こりゃ良い運動になるぞ。この滝を中心とした歩道沿いには、「宮司の滝」「千ヶ滝」「大滝」という3つの滝があって、ヤマメやイワナが生息し紅葉の名所として有名なのだと。また、この宮司... 2023.10.18 トレッキング
観光 大型自動演奏リモネール1900とプロジェクションマッピングで仮面舞踏会 萌木の村にあるオルゴール館で、大型の自動演奏オルガン リモネール1900 とデジタルアートのコラボ企画が開催されていた。ハロウィーン特別企画として、Masquerade(仮面舞踏会)モネール1900は、1900年のパリ万博のために特別に作ら... 2023.10.17 観光
食べ歩き 八ヶ岳清里のパン工房レストラン メガネ でワインに併せるフランスパン 森のメリーゴーラウンド カントリーフードテラスのおねえさんに教えてもらった地元で美味しいパン屋さん。定休日を確認し、わざわざ電話をしてくれた。おねえさん、ありがとう!教えてもらった通り、牧歌的な風景を楽しみながら歩いて10分程。パン屋には見... 2023.10.16 食べ歩き
dog & cats 森で猫に会える Le. Chat. des. Boisとオルゴール館のチェシャ猫 萌木の村を歩いていると、森の中で猫に会える。店名のル・シャ・デ・ボワは、フランス語で 森の猫 という意味。猫のいない生活は想像できないくらい猫が大好きな姉妹が開いたセレクトショップには、ここでしか手に入らない作家さんのハンドメイド品もあるっ... 2023.10.15 dog & cats
食べ歩き 夢の回転木馬を愛でROCKカレーパンに八ヶ岳ビール タッチダウン 木々の木漏れ日の中で、くるくると回るメリーゴーラウンドは、まるで夢の中のよう。カルーセル・オブ・ドリーム(夢の回転木馬)と名付けられた森のメリーゴーラウンドは、萌木の村で人と自然をつなぐ止まり木をつくろうと、1993年に設置されたアメリカ製... 2023.10.14 食べ歩き
観光 萌木の村はオレンジ色のカボチャだらけ 手作りで素敵なHALLOWEEN 飾り付けを終えたばかりの萌木の村ナチュラルガーデンズMOEGI内はオレンジ色のカボチャたちでいっぱい。ジャック・オ・ランタンに使われるかぼちゃのほとんどはペポカボチャなんだって。ここの種類はわからないが、オレンジ色のカボチャが所狭しと飾られ... 2023.10.13 観光