萌木の村から徒歩で20分。宮司の滝を目指した。
坂を上って下って、こりゃ良い運動になるぞ。
この滝を中心とした歩道沿いには、「宮司の滝」「千ヶ滝」「大滝」という3つの滝があって、ヤマメやイワナが生息し紅葉の名所として有名なのだと。
また、この宮司の滝には、古来「よいまもの」が住んでいると伝えられ、平沢集落が貧しかった頃の生活の一端がうかがえる悲しい民話(探し出せなかった)が残っているそうだ。
巨岩の間を3段になって流れ落ちる優雅な宮司の滝!
さて・・・・
富士山を見ながら、徒歩15分と記された宮司の滝に向かう。
森林浴にちょうどいい。
水を触ってみたら、すごく冷たい。
こんなのがいっぱい生えていた。
油臭い橋を渡る
川のすぐ横を進んでゆく。
苔がかっこ良くて、メッチャ清涼!
こっちで間違いない。
宮司の滝。
巨岩の間を三段になって流れ落ちるのだと。
二段はわかったけど、もう一段は・・・。
この小さいのかね?
清流にはイワナやヤマメ、紅葉の季節はきれいそうだ。
●宮司の滝
山梨県北杜市高根町清里