富士山の伏流水に水源を発する湧水池、天然記念物の忍野八海に行ってきた。
江戸時代には富士山信仰の修験の場となり、
池は霊場として1〜8までの番号がつけられた。
巡礼地としての名残りから、現代でも番号順に八海を巡るとパワーが(‾ー‾)ニヤリッ
さて・・・・
ここからスタート。
順路もバッチリ
八海だから8つあるけど、底抜池は、「榛の木林資料館(有料)」の敷地内
まさに清流
水車
泳いでいるのは、ニジマスだと思うけど、色が変。
水がきれいだから、余計に不思議
魚眼レンズの様で面白い。
紅葉からの富士山
初めての忍野八海、パワーもらえたかも。