静岡

食べ歩き

青葉おでん街で 熱燗に出汁を合わせた おでん酒

飲み仲間と待ち合わせで、久しぶりの静岡。日曜日は営業しているお店が少ないと言いながらも、青葉おでん街の ひので を予約してくれた。青葉横丁と並んで青葉おでん街も静岡で人気のおでんエリア。間口の狭い造りのお店が集まっている。ひのでの暖簾をくぐ...
食べ歩き

焼き芋を焼く合間に最後のたきふく冷凍なすソバ

おふくろが、なすソバを食べたいって。今は焼いも焼き上げ中なのに、他の日なら喜んで作ってあげるけど。とはいうものの、私の口もなすソバになっていた。自動販売機で買いだめしておいた、最後のなすソバ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・たきふく...
食べ歩き

韓国料理サムギョプサルを食べに静岡の福豚 (ポックテジ)

豚三枚肉の厚切りを、全く味付けせずに焼くのが特徴的のサムギョプサル。久しぶりに食べてみるかと、静岡の韓国料理ポックテジに行ってみた。店に入ると、異国情緒たっぷり。サムギョプサルは2人前からのオーダーとなる。それでは、生ビールにサムギョプサル...
食べ歩き

イワシの竜田揚げで昼呑みは魚河岸 大作 アスティ静岡東館店

随分と昔、ランチで入った折、イワシの刺身はプリプリのピチピチ、それにイワシの天ぷらはしっとりホクホクで激旨だったのを思い出して、魚河岸 大作 アスティ静岡東館店に入ってみる。変な時間だから、軽くつまんで飲むかな。どうしてもイワシが頭から離れ...
食べ歩き

やっぱり楽しい青葉横丁の三河屋はおでんのワンダーランド

久しぶりの三河屋さん。警報級の大雨予報だったからか、驚くことに満席ではない。とは言え、席に着けば、そこはやっぱりワンダーランド。煮る焼く揚げるが、目の前で繰り広げられている。良いな、この雰囲気。先ずは、レバー串にれんこんフライそして赤星( ̄...
食べ歩き

大好きな老舗とんかつ店 うんの で特上とんかつ膳

新東名を名古屋から清水までドライブ。制限速度120kmだと、かなり早く着いた気がして、新東名は走りやすいと実感した。行ってみたいお店が定休日だったので、それではと、大好きな老舗とんかつ店のうんの平日夜でも超満員。この集客力すごすぎる。とんか...
食べ歩き

海鮮をたっぷり堪能した後 牛たん焼き 仙台辺見 アスティ静岡店

焼津・静岡飲み歩きの旅で、候補に挙がった 牛たん焼き 仙台辺見 アスティ静岡店。牛たんが好きなんだよな。このお店は、牛タン本来の美味しさが味わえるよう塩・胡椒のみで味付けし、焼き方にもこだわっていて、外はカリッと中はジューシーな厚切り牛タン...
食べ歩き

しらす丼と海鮮の店 次郎丸で生桜えびに生しらすと肉厚金目鯛

温泉を楽しんだ後、向かうは生桜えびと生しらすが食べられる次郎丸。用宗でも桜えびが食べられるのだ。港を間近で眺めることができる、みなと横丁1階入口にある。地元用宗でしらすなどの海産物の加工販売を手掛けるマルカイの直営店。目の前の用宗港で水揚げ...
観光

マグロの加工場をリノベーションした用宗みなと温泉で生ビール

焼津・静岡飲み歩きの旅で、電車に乗り込み用宗で下車。ここには、マグロの加工場をリノベーションした用宗みなと温泉がある。地下1,000mから湧き出る天然の塩化物泉PH8.3のアルカリ性で、美肌効果が期待できちゃうから嬉しい限り!富士山を観なが...
食べ歩き

全国すし技術コンクール金賞の技を愉しむ寿し幸 実宇栄

久しぶりの静岡昼呑みは、極上の魚介と厳選したお酒が愉しめる寿し幸 実宇栄すしコンクール金賞受賞の親方が腕をふるう。L字型のカウンターに腰を据え、静岡の地魚や全国の旬のネタに併せるお酒は大分の ちえびじん特上10貫静岡にぎりの中で特に美味しか...
食べ歩き

ケーキと紅茶の専門店マリアサンクでアフタヌーンコーヒー

ちょっと時間もあるのでコーヒーでも飲もう。お目当ての喫茶店は休み!他にないか探したら、ありました老舗のケーキ店ビルの3階に昇れば、テーブルの小さなティールーム。スコーンがついたアフタヌーンセットでクリームチーズケーキ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さ...
料理

レトルトで楽しむ梅辰の静岡おでん

娘と孫は東京へコンサートに行っちゃった。残された私とおふくろには、これ食べてと、梅辰のレトルト静岡おでん湯煎で6分か、レンジで2分なら、2人で4分。2分時短のレンチンを選択。お手軽にいただける梅辰の静岡おでん( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味...
生活あれこれ

静岡で最古 全国でも31番目に古い歴史を持つ酒蔵 初亀醸造

岡部にきたのなら、寄らずにはいられない初亀醸造!他の蔵に類を見ないチタン製の醸造タンクで醸すクリアな酒質が好みだ。寛永12年(1636年)屋号を「足名屋」とし操業。明治9年(1876年)東海道の宿場町として栄えた岡部町に蔵を移転。現存する造...
食べ歩き

日本初のラグジュアリービール ROCOCO Tokyo WHITEはワイングラスで!

このビールはワイングラスで飲んで!いただいた時に、そう教えてもらったので、ワイングラスで飲んでみた。おお、シルクのように優しくなめらかなビール至福の陶酔を自宅で楽しめるなんて!日本初のラグジュアリービール ROCOCO Tokyo WHIT...
食べ歩き

いつでもどこでも簡単便利 たきふくの冷凍なすソバ

今日のお昼はなすソバが食べたい!そんなときに便利なたきふくの冷凍なすソバ。大阪から帰ってきている娘にも食べさせないとね。調理も簡単 冷凍なすソバ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・