観光 岡部宿大旅籠柏屋と内野本陣史跡広場 おにぎり屋を目指していくと、近くに本陣があった。そうか、岡部宿は江戸時代に丸子宿から続く東海道の21番目の宿場町。歴史の臭いがプンプンする内野本陣史跡広場と岡部宿大旅籠柏屋を見学してみた。さて・・・・ 2024.03.22 観光
食べ歩き 身延ゆばの里で あっさりしていて さっぱりできる豆乳ソフトクリーム 清里からの帰り道、身延ゆばの里によってお土産を物色。すると、栄昇堂のみのぶまんじゅうが品切れ。仕方ないので、高速に乗る前のなんぶ村の駅で探すとしよう。みのぶゆばの里と言ったら豆乳ソフトクリーム( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・ 2023.10.24 食べ歩き
食べ歩き 熱海観光 急な坂道を下り お茶の一服は延命堂の温泉延命饅頭 来宮神社からの急な下り坂を降りて、たどり着いたのは、温泉饅頭を日本で初めてつくった延命堂大正初期、初代の店主が高温で自噴する温泉を利用して饅頭を蒸すことを思いついたんだって。何事も発想が大切だってことか。湯治客の健康と延命、温泉地の発展を祈... 2022.02.08 食べ歩き
観光 航路呑み鉄 五軒目 日本有数の金山で甘い金塊に埋もれた金箔栗羊羹 旅館で朝食をたらふく食べた後、お土産を求めて土肥金山を目指す。海辺の歩道を歩き、以前宿泊した民宿 汐風を確認すると、営業はしていなく、おじいさんのステテコが干してあった。なんかほっこりする。歩道を抜けてセブンに到着。あれ?土肥金山行きすぎち... 2021.12.03 観光
観光 門出から合格駅に続く路 KADODE OOIGAWAの塩豆大福が美味しかった 2020年11月12日にオープンしたKADODE OOIGAWA。大井川流域の農作物を集めた、県内最大規模の体験型フードパーク。行ってみたかったけど、コロナ禍で機会が作れず、一年遅れでやっと行ってきた。ひらいてむすんで、KADODE OOI... 2021.11.10 観光
観光 大井川川越遺跡で越すに越されぬ大井川と島田市博物館の大奴 箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川当時の大井川は、幕府の防衛政策により架橋、通船が禁じられていた。何かと話題の大井川の水越すに越されぬって、大井川の水位はかなり少なく感じるが、昔は年間で63トンもの流量があったらしい。現在は、上流... 2021.11.08 観光
観光 旧旅籠川坂屋で知る江戸大工の粋は東海道五十三次の日坂宿 旧旅籠川坂屋は、東海道五十三次の25番目の宿場日坂宿の一番西側にある旅籠屋現在もなお江戸時代の面影を遺す数少ない建物のひとつ。江戸より招いた棟梁の手で、精巧な木組みと細やかな格子が造作されていて、身分の高い武士や公家などが宿泊した格の高い脇... 2021.03.20 観光
トレッキング 落差80m 幅約4m 日本の滝百選に数えられる梅ヶ島七滝の阿部の大滝 安倍川の上流、梅ヶ島温泉の近くは滝が多く、梅ヶ島七滝と呼ばれている。特に阿部の大滝は、日本の滝百選に数えられていて、さらに地元では、那智の滝、華厳の滝、と並び大滝日本三大名瀑に数えられることもある。かなり歩くけど、とっても感動的だという言葉... 2020.08.31 トレッキング観光
食べ歩き 酒にあう料理に酒屋主人厳選の日本酒を飲み比べ 飲んべえ天国だ こんや銘酒館 梅ヶ島コンヤ温泉!漢字で書くと金谷だが、同名の地域があるのでカタカナで表記しているんだって。泉質は、pH(水素濃度)10。日本でも珍しい強アルカリ性で、トロトロ・ヌルヌルするような肌触りが特徴。そんな温泉で面白そうなお宿を発見(^^)vその... 2020.08.30 食べ歩き
食べ歩き 新鮮なやまめの創作料理とシニアソムリエが厳選したワインが楽しめる大西屋旅館 美味しいイタリアンとワインを楽しみに、大井川の上流 井川まで足を延ばしてみた。大正時代からある旅館なのに、イタリアンとワインって面白いなぁ~と。女将がイタリアのピエモンテ州で修業を積んだ料理は、フレンチ風イタリアン。異文化が融和したワールド... 2020.08.18 食べ歩き
食べ歩き 川根夫婦滝を楽しみながらのソフトクリームでうちも外も清々しい 喉が渇いたので、せせらぎの郷でコーヒーブレイク!すると、奥に夫婦滝があるって。近づくとマイナスイオンが溢れ、めちゃくちゃ涼しぃ~(^^)v神秘的な滝をたのしみながら、美味しいソフトクリーム( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・ 2020.08.14 食べ歩き
観光 塩郷の吊橋を渡って恋がねの鐘を鳴らす 別名は恋金橋 こいがねばし この道を通るたびに気になっていた吊橋。お目当ての喫茶店が開店前で、しかもテイクアウトのみだったので、時間が余り寄ってみた。塩郷の吊り橋は、大井川に架かる最長の吊り橋で、全長は220m。2枚の狭い木板の上を歩いて対岸へ進むんだけど、かなりの揺... 2020.08.13 観光
食べ歩き 伊豆呑み鉄 第四弾 西伊豆 土肥温泉の民宿 汐風で金目の煮つけで一杯 金目の煮つけを食べたいと企画したこの旅行!ゴールに選んだのは、西伊豆・土肥温泉にある汐風土肥海水浴場の日の前に立つ旅館で、冬の駿河湾に沈む夕日が絶景らしい。駿河湾の海の幸をふんだんに使ったお料理も自慢だって言うんだ。バスを土肥温泉で降りたら... 2020.01.25 食べ歩き
食べ歩き 窓から箱根登山鉄道の見える喫茶店 汐風の果樹園でコーヒーブレイク かまぼこが蒸しあがるまでの間、売店を見てあるく。焼きぼこやら、すじぼこやら、楽しいネーミングで大笑い(^^)vあまりに笑いすぎて喉が渇いたぁ(爆)奥にあったのは、汐風カフェガラス張りの壁際に席をとると、往来する箱根登山鉄道を眺めながらコーヒ... 2019.11.22 食べ歩き
観光 鈴廣 かまぼこの里で職人の域に近づく かまぼこ・ちくわ手づくり体験教室 かまぼこ職人といっしょに、かまぼこ・ちくわづくりに挑戦!予約しておいた約50分のo(^-^)oワクワクタイム匠の技を教えてもらうって、楽しいねぇ!目の前がかまぼこ職人!ナイスな場所キープだぜ(^^)v見て盗めとはよく言ったもので、作業イメー... 2019.11.20 観光