トレッキング 日本三大崩れの大谷崩れで赤く染まった水から命名された赤水の滝 コンヤ温泉の西にある大谷嶺の山崩れで、安倍川が堰き止められてできた滝。赤く染まった水が流れたことから赤水の滝と名付けられた。宝永4年(1707年)に発生した大地震と洪水によって、日本三大崩れのひとつといわれる大谷崩れとなった。今では、むき出... 2020.08.29 トレッキング観光
食べ歩き 新鮮なやまめの創作料理とシニアソムリエが厳選したワインが楽しめる大西屋旅館 美味しいイタリアンとワインを楽しみに、大井川の上流 井川まで足を延ばしてみた。大正時代からある旅館なのに、イタリアンとワインって面白いなぁ~と。女将がイタリアのピエモンテ州で修業を積んだ料理は、フレンチ風イタリアン。異文化が融和したワールド... 2020.08.18 食べ歩き
食べ歩き アーリオオーリオとカヴァ パゴ・デ・タルシス 大西屋旅館で昼から飲める幸せ 山の中を進み続け、やっと到着した秘境の食堂が休み!それも今日から夏休みだって(┰_┰)しょぼーんしかたないから、宿泊の大西屋さんで、食事のできるところを訪ねてみた。すると、テイクアウトもやっているし、ランチも提供できますよ!ってさらに、昼か... 2020.08.15 食べ歩き
食べ歩き 川根夫婦滝を楽しみながらのソフトクリームでうちも外も清々しい 喉が渇いたので、せせらぎの郷でコーヒーブレイク!すると、奥に夫婦滝があるって。近づくとマイナスイオンが溢れ、めちゃくちゃ涼しぃ~(^^)v神秘的な滝をたのしみながら、美味しいソフトクリーム( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・ 2020.08.14 食べ歩き
観光 塩郷の吊橋を渡って恋がねの鐘を鳴らす 別名は恋金橋 こいがねばし この道を通るたびに気になっていた吊橋。お目当ての喫茶店が開店前で、しかもテイクアウトのみだったので、時間が余り寄ってみた。塩郷の吊り橋は、大井川に架かる最長の吊り橋で、全長は220m。2枚の狭い木板の上を歩いて対岸へ進むんだけど、かなりの揺... 2020.08.13 観光
観光 竜が天に昇るように仕立てられた昇竜しだれ梅 と 梅の名所として知られる豊岡梅園 浜名湖畔のかんざんじ温泉にある大草山昇竜しだれ梅園。竜が天に昇るように仕立てられた昇竜しだれ梅が見ごろだって言うので行ってみた。おぉ~~、大草山!ヤマザクラの苗を植樹したなぁ~~!その時のヤマザクラも開花してたらうれしいかも(^^)vそんな... 2020.02.29 観光
観光 伊豆呑み鉄で立ち寄る 伊豆国一ノ宮 源頼朝が源氏再興を祈願した三嶋大社 出雲大社のご祭神である大国主命(おおくにぬしのみこと)は、大黒さま!そして、この三嶋大社では、大黒さまの息子にあたる恵比寿さまを祀っている。へぇ~~、親子だったんだ。源頼朝が源氏再興を祈願したほど格式が高く、日本総鎮守と呼ばれていたこともあ... 2020.01.27 観光
食べ歩き 伊豆呑み鉄 第五弾は修善寺駅弁 舞寿し 伊豆近海の地鰺を使った武士のあじ寿司 いずっぱこ修善寺駅改札すぐ横にある修善寺駅弁 舞寿しここの、武士のあじ寿司が美味しいらしい(^^)v伊豆近海の地鰺を酢で軽く〆め、ショウガを刻んで載せる。さらに食べ進めると、松崎の櫻の葉漬(^^)vさわやかな風味が口いっぱいに広がる武士のあ... 2020.01.26 食べ歩き
観光 伊豆呑み鉄 番外編は 日本で最も早咲きの土肥桜を愛でる土肥桜まつり 日本で最も早咲きと云われる土肥桜!全く知らなかったけど、極寒期に見頃を迎える珍しい桜なんだって。桃だとおもっていたのが実は紅種と言う種類の桜だった。そんな貴重な土肥桜まつりにドンピシャ( ̄ー ̄)ニヤリさて・・・・・ 2020.01.26 観光
食べ歩き 伊豆呑み鉄 第四弾 西伊豆 土肥温泉の民宿 汐風で金目の煮つけで一杯 金目の煮つけを食べたいと企画したこの旅行!ゴールに選んだのは、西伊豆・土肥温泉にある汐風土肥海水浴場の日の前に立つ旅館で、冬の駿河湾に沈む夕日が絶景らしい。駿河湾の海の幸をふんだんに使ったお料理も自慢だって言うんだ。バスを土肥温泉で降りたら... 2020.01.25 食べ歩き
食べ歩き 伊豆呑み鉄 第三弾は伊豆箱根鉄道 通称「いずっぱこ」でみしまコロッケと臥龍梅 富士高砂酒造で、搾りたての酒をたらふく飲んだ後、前から乗ってみたかった「いずっぱこ」売店でみしまコロッケを買い込んで、いざ乗車(^^)v差し入れてくれた臥龍梅は、純米大吟醸 無濾過生貯原酒 備前雄町!おぉ~良いねぇこれぞ呑み鉄、臥龍梅とみし... 2020.01.24 食べ歩き
食べ歩き 帰路の石和で馬もつ味噌焼き!信州無料送迎バス第四弾 塩尻ツアー 美味しかった山賊焼きの余韻を楽しみながら、バスは一路山梨県の石和に向かう。おやきが意外と腹にたまった。前日までの疲れが一気に出て、バスの中は熟睡タイム!なので、あっと言う間に到着しちゃった(爆)さて、ランチタイムは石和健康ランド甘さが癖にな... 2019.12.10 食べ歩き
食べ歩き 秘伝のタレに漬け込み骨付きのまま豪快に揚げた元祖 山賊焼き! 信州無料送迎バス第四弾 塩尻ツアー!お目当ての山賊焼き元祖の山賊は、からあげグランプリ金賞を3度受賞した実力店でもある。禁断症状が出るようになった山賊焼き。秘伝のタレに漬け込み、骨付きのまま豪快に揚げた至福の逸品。山賊焼きはもちろん、鳥もつ... 2019.12.06 食べ歩き
食べ歩き 小田原宿なりわい交流館で味わう手作りの味 伊勢屋本店の豆大福 小田原かまぼこ通りなるネーミングに翻弄され、思わず行ってしまった(爆)なんだよぉ~~、想像していた○○通りとはまったく違う。途方に暮れ歩き疲れたところに、甘味処 発見(^^)v伊勢屋と言えば豆大福( ̄ー ̄)ニヤリ早速入店して、看板メニューの... 2019.11.26 食べ歩き
食べ歩き 窓から箱根登山鉄道の見える喫茶店 汐風の果樹園でコーヒーブレイク かまぼこが蒸しあがるまでの間、売店を見てあるく。焼きぼこやら、すじぼこやら、楽しいネーミングで大笑い(^^)vあまりに笑いすぎて喉が渇いたぁ(爆)奥にあったのは、汐風カフェガラス張りの壁際に席をとると、往来する箱根登山鉄道を眺めながらコーヒ... 2019.11.22 食べ歩き