appare

食べ歩き

変わらぬ味で愛され まる一食堂で かつ丼と天とじ丼がコラボした かつ天丼

横須賀地区に残る古き良き町並み切妻・平入・二階建の商家や仕舞屋が軒を連ねている。こういうのを見るもの良いねぇ~。そんな町並みを進み、昭和の香りがプンプンする まる一食堂50年間変わらぬメニューと昔からの味で、地元に愛され続ける和食の老舗店(...
生活あれこれ

夏きものとしても着られる遠州織綿麻しじら織の浴衣で粋を楽しむ

誕生プレゼントに遠州織綿麻しじら織の浴衣をいただいた。日本でも有数の綿織物の産地 遠州浜松の、非常に薄くて涼しい伝統的なしじら織。細かな「しぼ」と呼ばれる凹凸が生まれ、 汗によるべたつきを軽減する。襟を付け長襦袢を着て足袋を履いたら夏きもの...
観光

両頭の城に玉石積み 旧見付学校の石垣に導かれた 横須賀城跡公園

ここで初めて知った天竜川の玉石垣それじゃ、確認してみよう。そう思い立って、ナビをセット(^^)v良い時代になったねぇ。ついでに調べたら、お目当ての玉石積みとよばれる丸い河原石を用いた石垣の他、普通ひとつしかない大手門が、東西にあったのも特徴...
食べ歩き

すいのやのおばあちゃんに教えてもらった 鳥よし でコロッケと 揚げ大豆

簡単なツマミが欲しくて、良いところ無いか訪ねるとすいのやのおばあちゃんと娘さんが絶賛していた鳥よしここのコロッケとお豆が絶品だって。場所は目と鼻の先こういう生きた情報が本当にありがたい。おばあちゃん絶賛の牛肉入りコロッケ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ...
食べ歩き

掛川城大手門横 懐かしい駄菓子屋すいのやで おでんと人情を味わう

駄菓子系おでんは、掛川にもある掛川城大手門横 昔懐かしい駄菓子屋 すいのや(^^)vこのお店は創業65年御年90歳になるおばあちゃんは、忙しくなるとすぐに呼び出されるから おちおち寝ていられないって。長い間、はなたれ坊主や頬っぺた真っ赤な女...
浜松まつり

2020 浜松まつりの打ち上げに 仲間の笑顔と北留特製エビのチリソース

2020浜松まつりは中止になったけど、会計その他の議案を総会で可決した。中止の浜松まつりにキリを付け、本年度の打ち上げ(^^)vおぉ~~久しぶりぃ~~みんなで集まるのは凧置き場の整理以来だもんね。今日のご馳走は、仲間の笑顔と北留特製エビのチ...
食べ歩き

レトロな雰囲気の ステーショナリーカフェ コノヒで心和ませる ふかいりコーヒー

筆記用具や文房具好きにはたまらないカフェ発見!店の名は stationery cafe Konohi天竜浜名湖鉄道いこいの広場駅からすぐの、古い小学校のような建物。うっそうとした木々に守られ、味わいのある雰囲気が良いじゃん(^^)vそんなカ...
食べ歩き

戦前から営業する菓子司 福むらで森町銘菓と言えば梅衣

長坂食堂の目の前に菓子司 福むら発見!森はお茶の産地だからか、魅力的な和菓子がたくさんある。その中でも森町銘菓と言えば「梅衣」求肥をシソの葉で包み蜜をかけた梅衣。あんの甘みとシソの葉のちょうどよい塩気に( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて・・・・。
食べ歩き

お寺の花めぐりの後は 森町の長坂食堂でメニューに無いチャーシューメン

お寺の花めぐりを楽しんだら、お腹が空いた(爆)このコースならここでしょと決めていた長坂食堂は、昔ながらのラーメンがいただけるお店。一方通行の道を進むと、奇跡的に1台分の駐車スペース(^^)vやっぱり持ってるぜ!お店に入っても・・・音沙汰なし...
食べ歩き

國香酒造の仕込み水で作る入鹿ハムで 燻香豊かなスペシャルベーコン

遠江一宮駅近くの通りからちょっと入ったところ。ナビが無ければたどり着けなかった(爆)噂の名店は、独自の製法で肉の持ち味を100%引き出す入鹿(いるか)ハム化学調味料、防腐剤、結着剤を使わないハム・ベーコン・ソーセージは、袋井・國香酒造の仕込...
観光

日本最大規模のききょうが見ごろを迎えた遠州森町の香勝寺

ききょうが鮮やかに咲き誇る遠州森町の香勝寺、別名 ききょう寺日本三大ほにゃららって良くあるけど、ここは日本三大ききょう寺に数えられている。他には、京都府の谷性(こくしょう)寺と兵庫県の遍照寺の説が有力境内に植えられているききょうは4万500...
食べ歩き

自慢のタレで三度付け焼きし香ばしくふっくらと焼き上げた ♪すき家のうな牛~♪

TVから流れる♪♪すきやのうなぎゅぅ~♪♪ってのに誘われて、どうしてもすき家のうな牛が食べたいんだって。子どもの心をわしづかみだな。まんまと乗せられた娘が、うな牛弁当を買ってきてくれた。初めて味わう♪♪すきやのうなぎゅぅ~♪♪( ̄¬ ̄*)じ...
観光

約一万三千株のあじさいが咲き誇る曹洞宗実谷山極楽寺は あじさい寺

”極楽のゆく人の乗る紫の雲の色なるあじさいに花”行基の詠んだ歌そのままに、約一万三千株のあじさいが咲き誇るこの寺は あじさい寺遠州七福神寿老人霊場 遠州三十三観音霊場33番札所・遠州一姫 廿九福地蔵13番札所遠江十二支霊場阿弥陀如来霊場. ...
食べ歩き

がんばれ浜松 飲食店などを応援するキャンペーンで 曳馬寿しの上にぎりランチ

再検査が終わってお腹ペコペコ!おふくろに何か食べに行こうと誘ったら、お寿司だって(爆)おまけに娘も休みだと来た(;^_^A アセアセ…まぁ、言い出しっぺだから仕方ないか。7月に入ったから、PayPayを使って、コロナウイルス感染症拡大で影響...
生活あれこれ

白いキノコは絶対食べないようにはドクツルタケの誤食を警戒

でっかいキノコがニョキっと。なんだこれぇ~~~!必ず言われるのは、「白いキノコは絶対食べないように!!」ということ。生命の危険に直結する、ドクツルタケの誤食を警戒しているからなのだ( ̄ー ̄)ニヤリさて・・・・