観光 繩手通りに鎮座する日本屈指の最強パワースポット四柱神社 祀られているのは四柱の神さまで、日本神話に登場する天之御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神・天照大神日本を代表する神々が祀られていることから日本屈指のパワースポットと呼び声高く、すべての願いごとが叶う神社「願いごとむすびの神」と言われている。さ... 2024.04.22 観光
浜松まつり 引き続き凧の修理と半帖祝凧の糸目付け 本日も引き続き凧の修理白地に曳の凧を久しぶりに作ろう。そして、初家さんにプレゼントする半帖祝凧の糸目付け。さて・・・・ 2024.04.21 浜松まつり
浜松まつり 2024 曳馬本郷 陣屋の場所は会場内【158】に決定 今年の陣屋は、会場南西角158となります。浜松まつりのガイドラインを守りながら、明るく元気に楽しみましょう。 2024.04.21 浜松まつり
浜松まつり 蝋引きも完了し凧の修理も順調 修理のために貼った和紙に、凧の絵柄を蝋引きする。こうすることで、着色の境の色移りを防ぐと同時に、揚がった際、光を通し幻想的な姿となる。迷いなく すぅーっと引く蝋の跡ほど美しい。さて・・・・ 2024.04.21 浜松まつり
食べ歩き デコレーションケーキはサン・ラファエルでフルーツの森 うなぎ屋さんでお祝いをしてもらった後、妹の家にお呼ばれして柴犬のコテツと遊ぶ。そして、用意してくれたケーキは、シュークリームで有名なサン・ラファエル色とりどりのフルーツを盛り沢山飾ったフルーツの森( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・ 2024.04.20 食べ歩き
食べ歩き 関西風うなぎを堪能!民芸よし松でお誕生祝い 妹の誕生会の際、次のお誕生会は、うなぎを食べに行く事に決まった。香ばしく焼き上げられた関西風のうなぎは、ふっくらとして肉厚でジューシー。甘辛いタレが絡んでいて、一度食べるとやみつきになる。そう言えば、最近うなぎ食べてないもんね。みんなと同じ... 2024.04.18 食べ歩き
浜松まつり 町内凧の補修と糸継ぎ 浜松まつりには欠かせない凧。凧作りに込められた先人たちの知恵は、伝統的な凧づくりの技術として守り続け、伝承して行く。けっして集まって酒を飲んでいるだけではない。今日も、今年のまつり準備のため、町凧を修理した。さて・・・・ 2024.04.17 浜松まつり
食べ歩き 全国すし技術コンクール金賞の技を愉しむ寿し幸 実宇栄 久しぶりの静岡昼呑みは、極上の魚介と厳選したお酒が愉しめる寿し幸 実宇栄すしコンクール金賞受賞の親方が腕をふるう。L字型のカウンターに腰を据え、静岡の地魚や全国の旬のネタに併せるお酒は大分の ちえびじん特上10貫静岡にぎりの中で特に美味しか... 2024.04.16 食べ歩き
生活あれこれ [連絡20240416] 4/20(土)4/28(日)曳馬小学校でポートボール体験会 曳馬小学校でポートボールの活動をしています。ただいま団員大募集中です!まずはどんなところなのか、毎週土日に曳馬小学校で活動をしているので気軽にのぞきに来てください。今度体験会がありますので、お友だちお誘い合わせの上、ぜひご参加いただけたらと... 2024.04.16 生活あれこれ
浜松まつり 祝2024 健やかに育てひくまの子 八坂神社で安全祈願祭 八坂神社を氏神様にしている曳馬3町の安全祈願祭!同時に、各組の安全も祈願し、御幣をもらう恒例行事(^^)v邪悪なものをお祓いしていただきましょう!さて・・・・ 2024.04.15 浜松まつり
浜松まつり 祝2024 浜松まつり 曳馬町本郷 会所開き! いよいよ会所開き!今日から毎日が浜松まつり。今年は制限の無いまつりとなるが、節度を持って楽しもう。明るく楽しく全力で行きましょう。さて・・・・ 2024.04.14 浜松まつり
食べ歩き ケーキと紅茶の専門店マリアサンクでアフタヌーンコーヒー ちょっと時間もあるのでコーヒーでも飲もう。お目当ての喫茶店は休み!他にないか探したら、ありました老舗のケーキ店ビルの3階に昇れば、テーブルの小さなティールーム。スコーンがついたアフタヌーンセットでクリームチーズケーキ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さ... 2024.04.13 食べ歩き
BBQ & Stove ジンギスカンに合うのはベルのタレとSPRING VALLEY たまにはジンギスカンでも食べたいね。家族の意見が一致した。ならば、さっそく肉ともやし、それにベルのタレを買いに行った。やっぱりジンギスカンにはクラフトビールでしょと言うことで、ワイングラスにSPRING VALLEY:スプリングバレー( ̄¬... 2024.04.12 BBQ & Stove
料理 blog生成AI:簡単で美味しい!家庭で作れるグリーンカレーのレシピ AIを使った文章に興味があったので、試しにblog生成AIを使ってみた。簡単なキーワードを入れるだけであっという間に完成。グリーンカレーの香り高いスパイスとココナッツミルクの濃厚な味わい。今回はそんなグリーンカレーを自宅で手軽に作る方法をご... 2024.04.11 料理