満足度の高いペレットストーブRS-4のペレットを変えたら灰の色が変わった。
全木ペレットの時は灰色、今回のホワイトペレットでは黒い灰なんだよね。その原因を調べ、対策を講じる過程で、試してみたいアイディアが浮かんだ。
それは、燃焼ポットの間口を絞り、ペレットの消費量を減らすと言うこと。
その方法は( ̄ー ̄)ニヤリッ
さて・・・・
シャッター奥にたまった灰も掃除機で吸ってみたので、色の薄い灰も混ざる。
これは以前の灰であろう。
仮説
木は良く燃えると灰色の灰になり、酸欠だと黒くなる
ならば、
1.燃料はそのままで酸素の供給量を増やしてみる。
2.燃料を減らして、酸素の供給量はそのまま・・・。
1.は、普通に良く燃えたように思う。ただし、灰は黒っぽいまま。
そもそもペレットの種類で灰の色は変わるかもしれない。
2.を考えたとき、燃料ポットに庭で拾った石を入れ、容量を減らす事を思いついた。
良い燃え方( ̄ー ̄)ニヤリッ
最小のペレット量でも、高い位置まで炎があがる。
ナンか良い方法にたどり着いたのかも(^^)v