料理 早春にいち早く芽吹くことから邪気を払う七草がゆは理にかなった習慣 なくてななくさ(爆)七草は、まさに日本のハーブ。種類は時代や土地によって異なるらしいけど、いつの時代もどんな土地でも、年頭にあたって豊年を祈願し、家族みんなが元気で暮らせますように!と願いながらお粥をいただく。ハーブを胃腸に負担がかからない... 2021.01.08 料理
料理 シナモンが無くても寒い季節には心も身体も温まるヴァンショー(Vin chaud) シベリア高気圧の中心が1084hPaに 記録的な値、寒気の蓄積を示すんだと。寒いわけだよなぁ。外出で身体が冷えると飲みたいのが、ヨーロッパではポピュラーなホットワイン ヴァンショー(Vin chaud)日本でも最近よくお店でみかけるようにな... 2021.01.02 料理
料理 ふるさと納税の返礼品 宮崎 有田牛で この華牛 の切り落とし1kg ふるさと納税の季節だぁ~~!今度の牛肉は、何を選ぼうかなo(^-^)oワクワク冷凍庫空けてよぉ~~っと、おふくろとのバトルが始まる(爆)宮崎牛、佐賀牛、五島牛、伊万里牛などなど、黒毛和牛王国といわれる九州その中で、飼育環境にこだわり、独自の... 2020.12.20 料理
料理 フランスの日本酒コンテストKuramasterでプラチナ賞を受賞 臥龍梅純米吟醸山田錦 今日は天ぷら!ならば、このあいだ仕入れた臥龍梅純米吟醸山田錦(‾ー‾)ニヤリッ人質時代に清見寺で育った後の天下人、徳川家康お手植えと伝わる梅の古木その梅のように力強く育てたいと命名された臥龍梅。臥龍梅純米吟醸山田錦フランスの日本酒コンテスト... 2020.12.09 料理
料理 手始めに糖質0の麺とスープの塩ラーメンとっても美味しくいただきました ジムにも行きたくても行けないコロナ禍体重管理ができないじゃんね。運動ができないなら食事だっということで、糖質0の麺とスープを買ってみた。手始めに塩ラーメンを作ったら、ちゃくちゃ美味しい。トッピングのナスと豚肉も旨くて( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さ... 2020.12.05 料理
料理 パナソニックbistroでゆで卵と温泉卵の中間にチャレンジ スチーミングについて調べていたとき、パナソニックのbistroに「ゆで卵」と「温泉卵」機能があることを発見した。グリル皿に卵を並べ「ゆで卵」は上段に、「温泉卵」は下段セットするだけ。卵の白身は63℃から固まりはじめ、70℃で黄身が固まる。つ... 2020.11.28 料理
料理 季節に合ったお料理と大好きなお酒のある食卓はたまりません 刺身に日本酒、とんかつに日本酒、おでんに日本酒・・・言わずもがな、大好きな組み合わせ。夏は冷やして、冬はぬる燗季節にあった呑み方ができるのも良い( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・ 2020.11.21 料理
料理 みんな大好き豚バラ肉のもやし蒸しには ベル食品 の成吉思汗たれ たっぷりと水分を含んだ新鮮な もやしがメイン?そう思えるほど「もやし」が美味しい 豚バラ肉のもやし蒸し。ホットプレートに豚バラともやしを重ねてあとは、蓋をして蒸し焼きにするだけ。余分な水分は加えないので、素材の旨みがギュッと(^^)vまたま... 2020.11.13 料理
料理 パプリカで作る肉詰めジャックオーランタンで おうち HALLOWEEN パプリカの肉詰めを、ジャックオーランタンにしたら雰囲気出るぅ~~!!通常はかぼちゃをくり抜いて作るジャックオーランタンだけど、パプリカにすれば簡単(^^)vしわくちゃ具合もイカスじゃん。肉汁がたっぷりと詰まったジャックオーランタン( ̄¬ ̄*... 2020.10.31 料理
料理 鶏のから揚げとマリアージュ 志太泉 純米吟醸 焼津酒米研究会 山田錦 今日は唐揚げ!と聞けば、美味しい日本酒を飲みたくなる。実は、高品質の純米吟醸を手軽な価格で楽しめる志太泉があるもんね(^^)v焼津市の山田錦、瀬戸川の伏流水、静岡県酵母とオール静岡産食中酒に志太泉 純米吟醸 焼津酒米研究会 山田錦( ̄¬ ̄*... 2020.10.18 料理
料理 久々のヒット作は キムチビビンバにタコスの具材をトッピングしたタコライス風 ビビンバって、器にご飯を入れて上にナムル類を載せたものユッケを追加すればユッケビビンバだし、海鮮を乗せればヘムル(海物)ビビンバとなる。とってもアレンジしやすい韓国料理。なんでもアリだってことで、娘が作ってくれたのは、キムチビビンバにタコス... 2020.09.26 料理
料理 クラフトウイスキーMaker’s Markは 揚げたての天ぷらに合う 今日は天ぷらそれも揚げたてだよぉ~~って。それじゃ、いつものアレ飲んじゃおう(^^)vって事で、クラフトウイスキーMaker’s Mark( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて・・・・・ 2020.09.21 料理
料理 二日酔いに最適 カツオと昆布の合わせ出汁でゆるめに溶いた とろろ汁 自然薯や山芋があると作りたくなるのがとろろ汁遠州地区では、鯖出汁を使うのが一般的だが、がわ家はカツオと昆布の合わせ出汁この味に慣れ親しんでいる。昔は腹巻に割りばしをたくさん刺して、一杯食べるごとに1本割りばしを外していったんだって。昨日のみ... 2020.09.13 料理
料理 自由すぎる娘たちのおかげで めっちゃ旨い 鰹たたきのヅケ丼 今日は鰹のタタキ!おふくろがそういったのに、外食してくるって。もっと早く言えよぉ~と怒っていたので、ヅケ丼にしてみるかと言ってみた。これが大正解!鰹のタタキのヅケ丼 めっちゃ旨い( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・ 2020.09.06 料理
料理 志太系ラーメン風の冷やしうどん あの冷たいラーメン美味しかったねぇ~と、家でも冷やしうどん麺つゆを冷やして、たっぷり注げば、まさにあの味志太系朝ラーメン風の冷やしうどん( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・ 2020.08.27 料理