料理

料理

やっぱり美味しい菊水 ふなぐち 一番しぼり元祖生原酒を久しぶりに箱買い

夕食の楽しみは、やっぱり美味しいおかずでの一杯!ホッとすると同時に、食卓に並べられた料理に広がりをもたらしてくれる。いろいろな菊水ふなくちを試したが、やっぱり超ノーマルなふなぐちに落ち着く。こいつを箱買いしておくと、とても便利そして、美味し...
料理

鳴かぬならアタシが鳴こうホトトギス お彼岸に牡丹が咲くから ぼたもち!

春は花、夏ホトトギス鳴かぬなら私が鳴こうホトトギス・・・明智光秀じゃぁない。マイブームは、吉原に百花繚乱咲き乱れ涼八屋の仙夏でありんす!終わっちゃったけど。春は牡丹が咲くからぼたもち!自家製だと色々な味が楽しめ、好みの甘さで美味しいんだよね...
料理

世界唯一のオタフクソースお好み焼課のYouTubeで作る広島お好み焼き

マルちゃんの焼きそばが3人分あるので、広島のお好み焼を作りたい。そんなときに頼りになるのがオタフクソースのYouTube世界で唯一のお好み焼課と言う部署があるんだ。うちのホットプレートは鍋タイプなので、小さすぎて焼きそばが同時に作れない。タ...
料理

南まぐろは焼津の看板まぐろ 4回目は石原水産マリンステーション

焼津ミナミマグロ1年分の4回目は、石原水産の直営店マリンステーションかつおまぐろ中心の水産加工メーカーで、自社工場から直送のオリジナル商品を販売。正規商品から外れた不揃い品もお安く提供してくれる。刺身用冷凍ブロックに加え、あまり見かけないカ...
料理

全国の味が楽しめる お取り寄せ ご当地カップ麺で旅行気分

おうち時間でもちょっとした旅行気分に浸りたいと、ご当地カップ麺を取り寄せてみた。取り寄せたカップ麺を並べ、食べたいラーメンを各自選んでゆく。これが、なかなか楽しいじゃん(^^)v悩んだ挙句、まだ足を踏み入れていない千葉富津市発祥の竹岡式ラー...
料理

薄く味付けをした鶏モツの「たまひも」がお気に入り

良さそうなのを見つけたら、おふくろに料理をお願いする。たまひもは、ニワトリが鶏卵として産む前の卵黄のことで、排卵前の卵である「キンカン」と、卵管である「ヒモ」がくっついたもの。ひもの中身は臭みの原因なので、丁寧な下処理が必要なんだよね。ツマ...
料理

ふるさと納税の返礼品 この華牛の切り落としで 関西風すき焼き

家族がそろった週末には、鍋でもつっつきますか。おぉ~~!良いねぇと言う事で、この華牛で 関西風のすき焼きこの華牛 は、国産牛ホルスタイン種を有田EMO牛と同じ環境で再肥育した有田オリジナルブランド。ふるさと納税の返礼品なのだ。肩ロースの切り...
料理

焼きそば職人ソースの健が使う伝説のソースで焼き上げたホットプレート焼きそば

焼きそば職人ソースの健。女性に対して不器用。「あっしは、 ホニャララで ござんす」そんなソースの健に触発され、ホットプレートを引っ張り出した。具材を用意したら、伝説のソースで焼き上げた焼きそば( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・
料理

朝から美味しいTULIPポークランチョンミートを使ったロコモコ丼

ハンバーグの替わりにポークランチョンミートで沖縄っぽいロコモコ丼両面焼いた目玉焼きにランチョンミートと明太子カリッと焼き上げたら、キムチを乗せた丼に乗せる。これぞ最近お気に入りのジャンクなロコモコ丼簡単お手軽でバカ美味しいにぃ~~( ̄¬ ̄*...
料理

ふるさと納税で宮崎県産若鶏もも肉&宮崎名物若鶏炭火焼セット

低カロリー・高たんぱく質で安心安全な宮崎県産若鶏もも肉を大容量で返礼品(特産品)としてご用意だって(^^)v好きなんだよねぇ~~若鳥のモモ肉( ̄ー ̄)ニヤリもも肉は適度に脂がのっていて、ジューシーでコクと旨味のある味わいが特長。焼いてよし、...
料理

今年で三回目 西伊豆町のふるさと納税で金目鯛の煮つけ

昨年から頼まれている金目鯛の煮つけよっぽど気に入ったのか、今年で三回目だ。肉系を頼むことが多いふるさと納税だが、魚もねぇ~~と言うことで、地元静岡県は西伊豆町(^^)v金目鯛の煮付け定食で使用される、1人で1尾の金目鯛を尾頭付きで食べる贅沢...
料理

冬なので牡蠣づくし 牡蠣フライに日本酒 炊き込みご飯には芋焼酎

殻は小さくても身は大きくぷりっとしていて濃厚な味わいの広島産冷凍牡蠣を入手。旬の時期は1~2月。その時期は体内に、グリコーゲンが大量に蓄えられている牡蠣のうまみをたっぷり味わえる炊き込みご飯( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・
料理

有機野菜発祥の地とも言われる清和高原のしいたけをバター焼き

嫁さんの実家から野菜をたっぷり送ってもらった。有機野菜発祥の地とも言われる清和高原高冷地で虫の少ない環境だから、農薬をほとんど使用しない安心・安全な野菜ができる。その中に、超特大の椎茸ρ(*^_^*)ρシャカシャカ ρ(^o^)ρツクチャカ...
料理

早春にいち早く芽吹くことから邪気を払う七草がゆは理にかなった習慣

なくてななくさ(爆)七草は、まさに日本のハーブ。種類は時代や土地によって異なるらしいけど、いつの時代もどんな土地でも、年頭にあたって豊年を祈願し、家族みんなが元気で暮らせますように!と願いながらお粥をいただく。ハーブを胃腸に負担がかからない...
料理

シナモンが無くても寒い季節には心も身体も温まるヴァンショー(Vin chaud)

シベリア高気圧の中心が1084hPaに 記録的な値、寒気の蓄積を示すんだと。寒いわけだよなぁ。外出で身体が冷えると飲みたいのが、ヨーロッパではポピュラーなホットワイン ヴァンショー(Vin chaud)日本でも最近よくお店でみかけるようにな...