浜松まつり

浜松まつり

[連絡20190320] 凧引き取りなど 今週の予定!! 組長より

20日・夜間作業23日・9時集合 初凧を引取 凧担当、ブルーシートの準備宜しくお願いします。・19時より 決起集会(持ち寄り)を行います。多数の参加希望です。24日・9時集合、親糸の巻き込みを行います。・12時30分 町凧3.4帖を引取皆さ...
浜松まつり

馬込川の桜並木に お花見の準備で提灯設置と第二回子ども連説明会

馬込川の桜並木に彩りを添える恒例の提灯設置。つぼみはまだまだ。今年の開花は遅いのかなぁ・・・さて・・・・
浜松まつり

[連絡20190316] 飲食持ち寄り決起大会 23日の土曜日19時に集合!郷友会長

浜松まつり

天気が気になるからチャッと行ってサッと揚げて帰ってきた凧揚げ技術伝承会

午後過ぎに雨の予定が、午前から降水確率30%大切な凧を濡らさないように、早めに凧場に行くことにした。さぁ、チャッチャと揚げまい( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・
浜松まつり

凧揚げ技術伝承会の準備と安全第一の徹底

町凧の糸目伝承会に使う凧に糸目を付ける。若い衆の練習だね( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・
浜松まつり

平日の作業開始で子糸とミツ糸を伸ばして頭上注意

いよいよ平日の作業も始まった。子糸にケプラーを使うようになって、一昔前より随分楽になった糸の作業!今年は久しぶりに麻糸の子糸。ミツ糸と併せて伸ばすとするか( ̄ー ̄)ニヤリッさてと・・・・・
浜松まつり

安全第一 整理整頓の徹底に産廃処理完了とLINEグループ結成!

皆さん昨日は雨の中お疲れ様でした。おかげで、公会堂も凧置き場もすっきり片付きました。捜索隊を結成していた凧担当のプロジェクターも、無事、発見&救出できました。これで、あんなものやこんなものまで大画面で観ることができます(^^)vそれから、L...
浜松まつり

[連絡20190301] 夜間作業の開始と産廃処分 組長より

今週末より3月、夜間作業が始まります。3/2日(土)20時集合・本年度のスタートになりますので副組会議を行います。・各担当副組長、総監督はお集まり下さい。3/3日(日)9時集合 小雨決行!・公会堂廻りの産廃処分を行います。・手袋持参、汚れて...
浜松まつり

凧揚げ技術の伝承を楽しむ!

今年も凧揚げ伝承会に参加して、凧揚げの楽しさを後輩に教えてあげよう。こっちの方が息があがってしまわないように(爆)さて・・・
浜松まつり

[連絡20190221] 24日8時30分集合 凧揚技術伝承会 組長より

皆さん先日はお疲れ様でした。24日は伝承会となります。8時30分集合、準備でき次第出発とします。久々の凧揚げなので備品など忘れ物の無いよう当日皆さんで確認しましょう。と同時に感覚も取り戻しましょう!天気予報では雨上がりの晴れですので強風が予...
浜松まつり

第二回初家説明会と伝承会用糸枠準備で大活躍の超軽量転技(テギ)

第二回 初家説明会で今年の初家は?!今年の初家さん候補は1軒精一杯 初子ちゃんをお祝いしましょう。さて・・・・
浜松まつり

[連絡20190215] 明日の一品持ち寄りと その後の予定!! 組長より

16日ですが本郷公会堂で持ちより会を行います。曳本組関係者の多数のご参加をよろしくお願い致します。らくらく連絡網に未登録の方への情報提供も、併せてよろしくお願い致します。日 時:2月16日(土)19時~場 所:曳馬町本郷公会堂持ち物:飲み物...
浜松まつり

子ども連とラッパ隊の説明会の横で手ぬぐいをたたんで寄付集めの準備

2月の声を聞くと、少しずつ凧の準備が入って来る。染め上がってきた手ぬぐいを折りたたんで、寄付あつめの準備老若男女が同じ絵柄を出すように!今年の柄はダメージ柄だって_(⊥△⊥)ノ彡☆ダハハハハ!バンバン!いやいやこの柄は、松葉そのうんちくは、...
浜松まつり

[連絡20190201] 2/3(日)組長より 子ども連&ラッパ説明会 開催!

今度の日曜日(2/3)は 8:30集合!09:00~第1回子ども連 説明会10:00~ ラッパ説明会があります。作業内容ですが、9時より子ども連説明会、引き続きラッパ隊説明会となります。並行して西側和室で手拭いの準備、凧置場の整理、凧の糸の...
浜松まつり

2019年 第一回初家説明会の開催!

年が明けると凧の話題!マジでこれから半年間は凧の行事が多くなる。そして、浜松まつりの主役、初子さん初家さんに向けた説明会が開催された。初家さんが何軒集まってくれるかなぁ~o(^-^)oワクワクさて・・・・・