忍野村で食べる吉田のうどんは美味しんぼにも登場した 純手打 渡辺うどん

忍野八海近くで美味しそうなお店を探していたら、ありました 吉田のうどんの名店 あの美味しんぼにも登場した純手打 渡辺うどん 噛めば噛むほど素材と出汁の旨味を楽しめる、硬くてコシの強い麺が特徴の吉田のうどん あの、ワシワシ

冷たいうどんを温かい肉汁につけて食べる 武蔵野うどんを作ってみた

ザルに載った冷たいうどんを、温かい汁につけて食べる 肉汁うどん が食べたい。 調べると、武蔵野うどんと言うらしい。 近くで扱っているお店が見つからないので、クックパッドを見ながら作ってみた。 そしたら、メッチャ美味しい。

名代伊勢うどん 山口屋で お出汁の効いた芯にコシがある 本物の伊勢うどん

せっかく伊勢に来たのだから、本物の伊勢うどんが食べたくて 選んだお店は評判のいい 名代伊勢うどん 山口屋 実は3度目の伊勢うどん 前回もその前も、ねちょっとして ただ甘いだけの印象だったので、伊勢うどんって、これで良いの

元祖みうらうどんのコシが強く歯ごたえのある自家製麺が気に入った吉田のうどん

富士吉田市の名物グルメ 吉田のうどん。太くてコシの強い麺に馬肉のトッピング。 そんな吉田のうどんを食べたくて、富士山の反対側まで足を延ばしてみた。 富士吉田市、昭和通りの東町交差点からすぐに、プレハブの建物発見! 創業昭

コンロで調理するアルミ鍋タイプの麺 金ちゃん鍋焼きうどん いけるじゃん

ちょっと風邪っぽく、喉が痛い。 こんな時は鍋焼きうどんだ(‾ー‾)ニヤリッ 金ちゃんの鍋焼きうどん肉! おふくろの分と2つ買い込んで、おとなしく家で食べよう。 今、あまり出歩くと、ほら見ろ!と、白い目で見られるからね(爆

のど越し最高 串天ころうどんと熱々カレーうどんが絶品 つるつるうどん定吉

豊川稲荷でお参りを済ませ、豊川市内を横断する姫街道をドライブ すると、ぽつんと一軒のうどん屋発見(^^)v 店名はつるつるうどん定吉 メニューをみると、愛知県らしく味噌煮込みうどんもある。 豊橋にも近いから、カレーうどん

飲んだ後にぴったり1978年創業の宮崎名物 釜揚げうどんの織田薪(おだまき)

おだまり!ではない(爆) 宮崎の夜、一番のにぎわいをみせる西橘通り通称:ニシタチ 通り沿いのビルの奥に夜だけ営業する釜揚げうどん専門店 織田薪(おだまき) さっき寄った立ち飲みたたんばぁのマスターに、いなり寿司が美味しい