地酒

食べ歩き

旅行の醍醐味は昼からお酒が楽しめる松本のおおつき酒店

信州旅行最初の目的地、松本に到着!ホテルの駐車場に車を置いて、目指すは昼からお酒が飲める角うち おおつき酒店角うちのイメージとは似つかわしくない、オシャレな店内。飲みたい商品は、自動券売機で購入。そして、掲載番号をカウンターに伝える。まだ飲...
生活あれこれ

こだわりの酒屋 清水の山田酒店で限定流通 正雪 天満月と大吟醸 無量寿

年末に飲みたい日本酒発見!こだわりの詰まった小さな酒屋で見つけたのは、正雪の限定流通 天満月(あまみつき) 純米大吟醸と無量寿(むりょうじゅ)大吟醸山田酒店では、品質をまもるため外からの光を防御し、電気も付けていない。すべては、お酒のためと...
食べ歩き

平家屋 阿蘇くまもと空港店で瑞鷹くまもとカップと熊本田舎いなり

まだまだ飲み足りない俺たちは、瑞鷹 くまもとカップを再調達ツマミはと言うと、目の前の平家屋で物色しよう。考えてみれば米を食べてないので、稲荷寿司が良いかな。ぎっしり詰まっていいアテになった平家屋の熊本田舎いなり( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お...
食べ歩き

五木屋本舗 熊本空港店で究極の油揚げ かりふわ に瑞鷹 くまもとカップ

フライトまでの時間、お土産も買ったのでちょっと一杯やるか。お店を物色し、見つけたのが五木屋本舗たかが、あげ されど、あげ の御揚屋悦治郎 究極の油揚げ かりふわだって。極厚ジューシーな油揚げに蒲焼のタレ、ネギを掛け柚子胡椒を加え( ̄¬ ̄*)...
食べ歩き

熊本の角打ち居酒屋 ナポレオン 堤酒店 で昼から特選馬刺しで地酒三昧

熊本の夜を馬刺しづくして楽しんだ翌日、やっぱりもっと馬刺しを食べたい。目指したお店は、角打ち居酒屋ナポレオンの堤酒店美味しかった熊本の地酒といっしょに、ご当地の美味しいツマミを愉しもう。入る前から決めていた 特選馬刺し( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~...
食べ歩き

地元で普段使いされる居酒屋ねぎぼうず で旨い馬刺しと熊本限定の地酒

本場の馬刺しを求めて富士山静岡空港から阿蘇熊本空港へ熊本県阿蘇くまもと空港静岡線旅行商品造成等支援補助金適用商品と言う、よくわからない割引もあり、お得感マシマシ!最初に向かったお店は、地元の人に普段使いされ、週末は混雑必至の ねぎぼうず。馬...
食べ歩き

島根漁師の食文化 漁師の さばしゃぶ と益田の扶桑鶴を楽しむ麦穂

島根名物と言えば、出雲そば、宍道湖産大和しじみ、・・・レアもの発見。島根半島の漁師が食べる「さばしゃぶ」これを食べたくて、大好きな地酒巡りもキャンセルした。ぶりしゃぶは聞くけど、さばしゃぶは初めて。文字通り、醤油ベースのダシにサバを「しゃぶ...
生活あれこれ

美味しい地酒に巡り合える鷹匠のコメヤス酒店で東洋美人と信濃鶴

オールドピザでお腹を満たした後、美味しい日本酒を買って帰ろう。近くの酒屋を検索し、みつけたのがコメヤス酒店気さくな女将さんと話をしていると、長野のお酒が得意だって。夜明け前が好きですよって伝え、勧めてもらったお酒は、信濃鶴 純米吟醸 無濾過...
食べ歩き

信州呑み鉄とバスの旅 7軒目 またまた石和健康ランドで鳥もつ煮と炒飯ハーフ

旅もいよいよ終わりに差し掛かる。最終日のランチは、再び石和健康ランド。この三日間、良く飲んだねぇ~~と思いながらも、ここには大好物の鳥もつ煮があるから、絶対に呑んじゃうな。酒は武の井、鳥もつ煮にハーフの炒飯を添えてなんちゃって定食( ̄¬ ̄*...
食べ歩き

信州呑み鉄とバスの旅 6軒目 松本駅 蔵のむこうで がぶりつきサーモン焼き

いつもの塩尻から場所を変え、松本駅近くで旨い信州を味わえる 蔵のむこうここは長野specialの地域クーポン券が使えるお店。信州名物は、蕎麦、馬刺し、山賊焼に信州サーモンなのだと。何?その信州サーモンって。昨日、美味しいサーモンを焼津で食べ...
食べ歩き

信州呑み鉄とバスの旅 5軒目 風呂上がりに開店を待ちわびた大広間で夜明け前

朝食バイキングを食べて、風呂をたっぷり堪能したあと、やっぱり飲まなきゃな。と、言うことで、大広間へ行くが、まさかの開店前!なんてこった!やってられんぜ!と悪態をつきながらソファーでおとなしく待つ開店一番乗りで注文したのは、もちろん生ビール(...
食べ歩き

信州呑み鉄とバスの旅 4軒目 塩尻に移動して久しぶりの山賊焼きに五一ワイン

今回の目的地、塩尻にある元祖山賊予約時間より大幅に遅れて、やっとたどり着いた。のん兵衛はしょうがないね。暖簾をくぐり、座敷席に案内される。ここ最初に呑んだ席だ。オーダーは最初から決めていた うまA定食と五一ワイン( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、...
食べ歩き

信州呑み鉄とバスの旅 3軒目は風呂上がりの一杯をたのしむ居酒屋まつ

信州呑み鉄とバスの旅も無事に宿泊地に到着!長旅には温泉だね。飲んでいただけだけど。さっそく、温泉三昧の贅沢な時間を過ごす。温泉から出たら、それはビールでしょ!ということで、施設内にある居酒屋まつ生ビールと一緒に頼んだ海鮮サラダ( ̄¬ ̄*)じ...
食べ歩き

信州呑み鉄とバスの旅 2軒目は石和健康ランドで大好物の甲州名物とりもつ煮

分刻みのスケジュールをこなし、何とか乗り込んだ信州行きのバス。中部横断道(静岡~山梨県間)が開通したので、バスのコースも変更された。道の駅なんぶで休憩をとり、お昼にたどり着いた石和健康ランドここで大好物の鳥モツを肴に酒を飲もう。あまりの旨さ...
食べ歩き

信州呑み鉄とバスの旅 1軒目は焼津に下車してトミヤ食堂から開始

信州呑み鉄とバスの旅は、朝6:06発の赤電でスタートし、漁業関係者御用達のトミヤ食堂を目指す。ここは、朝7:00を過ぎれば、生ビールやコップ酒が楽しめる。前回の吞み鉄訪問から、特に気に入ったので、どんなコースでも組み込みたいお店喉をからから...