清水

食べ歩き

酒のつまみに最高な興津清見寺前の魚格出口魚店 一押しの揚げはんぺん

海のそば昭和の初期から続く老舗の鮮魚店。清水の人が大好きな魚格出口魚店魚のプロが作る特製の揚げはんぺんは、骨ごと使っているので弾力と固さが特徴。カルシウムも豊富で大人気そんな評判の揚げはんぺんは、売り切れ必至。ならばと言うことで、揚げはんぺ...
食べ歩き

宇和島本マグロに答志島の鯛 河岸の市 宮本商店で美味しい丼に舌鼓

美味しいマグロが食べたいなと、選んだのは清水魚市場 河岸の市 の宮本商店!河岸の市 内の みやもと で食べたマグロが美味しかったもんね。休日の昼時なので、駐車場が混んでいて一番奥テクテク歩いて河岸の市を通り過ぎ、やっとたどり着いた。冷凍じゃ...
食べ歩き

旨辛なすソバはもちろん お店で食べたかった 旨塩えびソバ は らぁめん たきふく

テイクアウトで味わった たきふく の旨辛なすソバどうしてもお店で食べたくて、静岡までひとふかし(^^)v到着すると、名前を書いて入店を待つ。名簿を見るとかなりの繁盛店になっているようだ。店は大箱なので、席を間引いてあっても程なく案内された。...
食べ歩き

新鮮なスパイスを楽しめる ネパール インド料理 ラッソ 清水店

美味しいカレーを求めて、LHASSO(ラッソ)清水店に行ってみた。東名高速道路の清水ICから車で2分!アクセス抜群じゃん(^^)vおぉ~~良い感じ!楽器や小物が飾られ、異国情緒を醸し出している。ネパール人のシェフが、本場のスパイスを使い注文...
食べ歩き

清水で定番 高田アイスでシャリシャリ食感 昔ながらのソフトクリーム

清水生まれなら皆が知ってる人気店!鉄板ネタの 「タカダとタケダ」から、すぐお隣の高田アイス言わずと知れた清水区民が大好きなお店大判焼きの看板も気になるが、ここは昔ながらのソフトクリーム( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・
食べ歩き

清水で定番 タケダフルーツで新鮮なのに懐かしいフレッシュジュース

清水生まれなら皆が知ってる人気店!鉄板ネタの 「タカダとタケダ」から、新鮮なのに懐かしいタケダフルーツ店頭に並ぶミキサーで作るフレッシュジュースは、古き良き時代を思い出させる優しいお味。何も足さない。何もひかないって、このことだなぁ(^^)...
テイクアウト

駿河区大和2丁目の たきふく で清水のソウルフードなすソバをテイクアウト

こんな時期になっちゃったけど、新規オープン!店内での飲食はできないから、テイクアウトだけだけど。清水の名店 なかむら家で 甘すぎる なすソバにがっかりしてたら、本物のなすソバを食べられる店が静岡に開店するよって!油断してたら既にオープンして...
食べ歩き

清水インター近くで本マグロを食べられる魚福で鉄分たっぷりの赤身定食

清水インター近くにある本マグロが食べれるお店 魚福ランチ時間を狙って行ってきた。お店はどこにでもあるような定食屋メニューの本マグロが光ってるぜ(^^)v美味しいと評判の本マグロ!悩んだ挙句、本マグロは鉄分たっぷりの赤身( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~...
食べ歩き

溶き味噌系ラーメンの老舗 清水区七ツ新屋の一元本店でもやし味噌ラーメン

味噌を溶かして味を調整する清水地区のご当地メニュー!その老舗が1960年創業の一元本店(^^)v川しんで、溶き味噌ラーメンの魅力にはまり、更なる探求心でたどり着いた老舗なのさ( ̄ー ̄)ニヤリ特大の餃子も人気らしいが、ここはやっぱり溶き味噌系...
食べ歩き

溢れ出す肉汁の旨味を味わう 持ち帰り専門店になった長太郎飯店で豚まん

清水で有名な長太郎飯店の豚まんでも俺はナスそばを食べてみたくて初訪問(^^)vところが、昨年の10月から持ち帰り専門店になったんだって。えぇ~~~聞いて無いよぉ(┰_┰)しょぼーんでも、五目あんかけ焼きそばならできるって。ナスそばは諦めて、...
食べ歩き

伊豆呑み鉄 第一弾は河岸の市 の おがわ で裏メニューのトロ鉄火丼

電車とバスで呑み続けながら金目の煮つけを食べに行く呑み鉄 ツアー!こんな無謀な計画は、歌って踊れるホニャララしか思いつかない(爆)まぁ、腐れ縁だから付き合ってやるか。新幹線でビールビールと騒いでいたが、俺は昨日の新年会が効いていて朝から飲め...
食べ歩き

製あん業発祥の地 興津で愛され続ける シンプルな 興津のたいやき屋 伏見

駿健からの帰り、興津のたいやき屋 伏見さん営業中(^^)v何度か寄ろうとしたけど、どうもタイミングが合わなくてさ。あんこ発祥の地で、昭和36年創業の老舗たいやき屋こだわりの味を求め、静岡近郊はもちろん、東京、横浜からも買いにくるほど。うれし...
食べ歩き

肉好きの聖地 あこがれの桐林で牛もつてっぽう からの~ 絶品焼き飯

肉好き憧れの名店、聖地と呼んでも良い「 もつ焼 桐林」場所はJR興津駅から歩いてちょっと。予約してもらって、やっと行けた~(^^)v到着すると、煙 もくもく、やんちゃそうなオヤジたちがガヤガヤ(爆)肉を喰らいながら酒を流し込んでいる。これぞ...
観光

日本独特の美意識を感じた興津坐漁荘記念館は西園寺公望の風雅な別荘

興津坐漁荘(記念館)1920年に建築された西園寺公望の別荘だった建物先ず、西園寺公望について調べてみた。彼は、伊藤博文の腹心で、総理大臣も2期務めた人物。最後の元老(大日本帝国において、天皇の補佐や、国家の重要事項に関与した重臣)として政界...
食べ歩き

清水の名店 なかむら家で 甘すぎるなすソバ より美味しい海老そば 

タクシードライバーが選ぶ店で1位に選ばれた清水の名店 なかむら家になすソバ なるものがあるらしい。そんな情報を得たので、さっそく ちゅうか なかむら家 に行ってきた(^^)vフットワークは軽いのだ( ̄ー ̄)ニヤリなんでも このお店、火事を出...