三重

食べ歩き

津ぅのうなぎはソウルフード うなぎ隠れ激戦区で愛される はし家

昭和28年創業の老舗 はし家(はしや)に行ってきた。津のソウルフードとして、うなぎ隠れ激戦区と言われている。伊勢湾台風までは浜松・三河と並ぶほど養鰻も盛んで、うなぎの消費量日本一だったこともある。今でも、津ぅのうなぎとして、普段使いされるう...
食べ歩き

トリユウで味わう松阪のソウルフードは 鶏焼き肉

お伊勢参りが決まってから、味わってみたかったのが松阪の鶏焼き肉地元では、高級な松阪牛じゃなく、かしわ(鶏肉)がソウルフードとして愛されている。もちろんアルコールも欲しいから、電車で移動できるお店を探し、徳和駅から徒歩で行けるトリユウに行きつ...
観光

二見興玉神社の沖合に仲睦まじく寄り添うように立つ岩夫婦岩

二見浦の興玉神社は、御祭神に猿田彦大神を祀り、開運や家内安全・交通安全に御利益があると言われている。その沖合約700m先に鎮まる夫婦岩は、興玉神石と日の大神を拝む鳥居の役目をしているのだと。仲睦まじく寄り添うように立つ2つの岩に、夫婦円満や...
食べ歩き

キッチンクックで伊勢のソウルフードB級グルメの カツドライカレー

伊勢のB級三大名物なるものがあるようだ。まんぷく食堂のからあげ丼 、喫茶モリのモリスパ、そして、キッチンクックのドライカレー!この中で、めっちゃ気になったドライカレーを食べにキッチンクックに行ってきた。初めてなので駐車場がわからず、お店で教...
観光

ものごとの最初に万事良い方へ導いてくれる みちひらきの大社 猿田彦大神

店舗を移転したり、新しい事業に挑戦する。そんなときに力になってくれるのが、みちひらきの大神 猿田彦神社伊勢神宮の内宮から近いので、お伊勢参りの際は、寄った方が良いよね。ものごとの最初に御出現になり万事最も良い方へ“おみちびき”になる大神に参...
食べ歩き

名代伊勢うどん 山口屋で お出汁の効いた芯にコシがある 本物の伊勢うどん

せっかく伊勢に来たのだから、本物の伊勢うどんが食べたくて選んだお店は評判のいい 名代伊勢うどん 山口屋実は3度目の伊勢うどん前回もその前も、ねちょっとして ただ甘いだけの印象だったので、伊勢うどんって、これで良いのかなと疑問を感じていた。お...
生活あれこれ

酒のあおきで三重の限定酒 あさつ天慶初光 朝搾り 純米吟醸無濾過生原酒

せっかくなら伊勢の酒屋で地酒を買おう!三重には美味しい酒蔵がたくさんあるから楽しみ。選んだお店は、お伊勢参りにヒトが集まるこの地で、100年続く酒屋 酒のあおき。奥さんおススメの、朝 あさつ 天慶初光 朝搾り 純米吟醸無濾過生原酒( ̄¬ ̄*...
食べ歩き

ミシュラン掲載の ぎょうざの美鈴で注文を受けてから皮を練る出来立て餃子

伊勢神宮外宮から徒歩10分少々お目当ての 手作り餃子の店 ぎょうざの美鈴に到着。2019年ミシュランに掲載された実力店でもある。暖簾をくぐり、おでん前のカウンター席をゲット。間髪入れずに生ビール!つまみはもちろん伊勢の味、注文を受けてから皮...
食べ歩き

四日市のソウルフード まつもとの来来憲 で念願の 大とんてき

伊勢詣でが決まった時から、行ってみたいお店があった。その一つが、四日市のソウルフードまつもとの来来憲の大とんてき!ポークソテーじゃなくて、とんてきだよ。グローブとんてき。ナビを頼りに到着すると、平日昼前だというのに長蛇の行列。さすが四日市名...