日本酒

食べ歩き

大阪西成地区で朝からはしご酒 のんきやでどて焼きと熱燗

朝一番の新幹線で向かったのは、大阪西成地区。立ち飲み居酒屋が多く集まるこのエリアは、まるで大人の秘密基地。地区だけ決めた飲み歩きでは、目についたお店にふらっと入ってみる。記念すべき一軒目は、新世界ジャンジャン横丁の のんきや。創業60余年 ...
料理

いつもの刺身はもっちりとした宮城県産の生かつお

仕事を頑張ったご褒美に、刺身で一杯!仕入れた肴は、宮城県産の生かつおお造り。脂が程良くのり、独特な甘みと弾力のあるもっちりとした食感が特徴。美味しい酒に美味しい肴、やめられません( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・大ぶりに着られていて...
コストコ

コストコで しぼってそのまま生貯蔵酒と吉野家ミニ牛丼の具

既にお気に入りになっている 金紋朝日 しぼってそのまま生貯蔵またまたコストコでまとめ買い(^^)vアルコール度数19%であのフレッシュな風味は健在だろうか。そして、吉野家ミニ牛丼の具も買ってみた。しぼってそのまま生貯蔵とツマミに吉野家( ̄¬...
食べ歩き

ちょっと飲み足りなくて魚きくで春鹿と蓬莱泉そして麻婆豆腐

おかわりでたらふく飲んだ後、ちょっとだけ飲み足りない。唄って踊れるホニャララが、魚きく1度しか行ったこと無いと言い出した。それじゃ、寄ってみるかと、速足で横断歩道を渡る。座敷に案内され、刺身をアテに、奈良の春鹿と蓬莱泉( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~...
食べ歩き

15時から飲める助信駅のおかわりで開運生酒とやきとり

徒歩圏内で昼から飲めるのは、おかわりだけだな。と、言うことで、歌って踊れるスーパーメカニックと助信駅近くのおかわり。15時に到着しても、超満員。かろうじてカウンター奥に2席だけ空いていた。おかわりと言えばやっぱり、やきとり盛り合わせ( ̄¬ ̄...
食べ歩き

お寿司に日本酒そしてオードブルでHalloweenパーティ

Happy HALLOWEEN!ハロウィーンって、もともとは秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す宗教的な行事。そんな起源なんて無視して思いっきり楽しめばいい。和洋折衷おかまいなしに、お寿司と日本酒で( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて・・・・乾杯!今日は飲...
食べ歩き

豚ハツの黒こしょう焼きと山形の白露垂珠プラスαを味わう住よし

今月も月末近くに開催のMonday住よし会。秋酒を楽しめたら良いなと、心弾ませ行ってきた。そして、新たな酒は、竹の露 無濾過清酒 白露垂珠(はくろすいしゅ)プラスα反対側のメニューから、豚ハツの黒こしょう炒め( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味...
食べ歩き

海老塚の住よしで秋刀魚とイカの丸焼きをアテに日本酒三昧

今月のMonday住よし会も月末になった。一度、ずれるとずっとずれてしまう。まぁ、いつでも美味しいから良いのだけどね。日本酒リストを確認するが、前回から目新しい銘柄は無い。と、言うか、新しい酒を先に飲ませてもらったんだった。絶品だったイカの...
生活あれこれ

馬刺しや鰹に合わせる高嶋酒造の白隠正宗 純米酒 生もと誉富士

夕食に馬刺し!ならば、BBQのときに飲み切れなかったお酒をいただこう。長くダラダラと飲める酒、白隠正宗をゆっくり飲む。落ち着きのある爽やかな香りが立ち、口当たりは軽くスッと入ってくる。馬刺しを食べながらの高嶋酒造 白隠正宗( ̄¬ ̄*)じゅる...
食べ歩き

Monday住よし会で日高見本醸造辛口と大村屋特別純米鰍

いつもは月初に開催しているMonday住よし会が、あれやこれやで月末になってしまった。まぁ、いつでも良いのだが、楽しい時間を堪能しよう。酒のラインナップは前回と同じだが、後からでてきたのが、石巻の平考酒造 日高見本醸造辛口と、大村酒造場 大...
食べ歩き

石臼挽き手打ちにこだわる軽井沢追分蕎麦匠きこりで あいもり

長野に来たのなら蕎麦を食べたい。いや、食べなければならない。選んだお店は、信州浅間山麓産の厳選したそばを石臼挽きで製粉し、丸抜きの二八そばや、更科そば、田舎そばなどの手打ちそばを提供する軽井沢追分 蕎麦匠 きこりもりそばと更科そばを愉しめる...
食べ歩き

皮はパリパリ中身ジューシー若鶏の丸焼は軽井沢の鳥勝商店

軽井沢に来たら、是非とも食べたかった若鶏の丸焼き。小さな店内にはチキンロースターが3台、ぐるぐる廻っていた。超人気店なのに、毎年5月〜11月ぐらいの間のみ営業の上、トップシーズン以外は週末(金土日)しか開店していない。冷凍の鶏は使わず、焼く...
食べ歩き

日本酒をこよなく愛する仲間とはしご酒は海老塚の住よし

半年ぶりの里から、またまた寄ったのは日本酒が美味しくいただける海老塚のそば処 住よし余りにも暑かったからか、20時頃でもすんなり入ることができた。お出迎えしてくれたのは、岐阜の蓬莱、静岡の初亀。そして蒲酒造の銘酒 飛騨乃やんちゃ酒( ̄¬ ̄*...
生活あれこれ

コメヤス酒店で信州の地酒 志賀泉酒造の一滴二滴 純米吟醸 生酒

こっちの方面に来ると寄りたくなるコメヤス酒店ここには信州の地酒が豊富にそろっている。今回もあれこれ悩んだが、志賀泉酒造の一滴二滴 (いってきにてき)( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~華やか × 濃醇、どっしり タイプ山田錦50%を使用した純米吟醸で、吟...
食べ歩き

イワシの竜田揚げで昼呑みは魚河岸 大作 アスティ静岡東館店

随分と昔、ランチで入った折、イワシの刺身はプリプリのピチピチ、それにイワシの天ぷらはしっとりホクホクで激旨だったのを思い出して、魚河岸 大作 アスティ静岡東館店に入ってみる。変な時間だから、軽くつまんで飲むかな。どうしてもイワシが頭から離れ...