曳馬染工場

浜松まつり

故あって一週遅れで手ぬぐいを折りたたみ寄付あつめの準備

2月の声を聞くと、少しずつ凧の準備が入って来る。故あって一週遅れながら、染め上がって裁断された手ぬぐいを折りたたんで、寄付あつめの準備老若男女が同じ絵柄を出すようにと(^^)v手ぬぐいを折りながら、今年の凧に思いをはせる。さて・・・・老若男...
浜松まつり

2025年 浜松まつりの手ぬぐいは物事をまっすぐに進める縦縞柄

2025年のデザインは縦縞柄今まで、寄附をいただいたお宅に1本進呈しておりましたが、「カッコ良い手ぬぐいをもっとたくさん欲しい!」「私も手ぬぐいを使いたい」と、嬉しいお声をたくさんいただいておりました。そこで、今年度も、町内の曳馬染工場さん...
浜松まつり

2024年 浜松まつりの手ぬぐいは円形が永遠に連鎖し繋がる七宝(しっぽう)柄

2024年のデザインは七宝(しっぽう)柄今まで、寄附をいただいたお宅に1本進呈しておりましたが、「カッコ良い手ぬぐいをもっとたくさん欲しい!」「私も手ぬぐいを使いたい」と、嬉しいお声をたくさんいただいておりました。そこで、今年度も、町内の曳...
浜松まつり

手ぬぐい折りが終わると いよいよ浜松まつりモードに突入

今年は4年振りに寄付金のお願いに各ご家庭へ伺います。その際に必要な、手ぬぐいのたたみ作業を公会堂で行いました。落語家が高座で使う小道具は、扇子と手ぬぐいだけです。扇子は、刀、箸、筆、竿、傘、お銚子、きせるなどの表現に使います。手ぬぐいは、手...
浜松まつり

2023年 浜松まつりの手ぬぐいは六角形の幾何学文様の麻の葉(あさのは)

今年のデザインは麻の葉(あさのは)今まで、寄附をいただいたお宅に1本進呈しておりましたが、「カッコ良い手ぬぐいをもっとたくさん欲しい!」「私も手ぬぐいを使いたい」と、嬉しいお声をたくさんいただいておりました。そこで、今年度も、町内の曳馬染工...
浜松まつり

2020 浜松まつりの手ぬぐいデザイン決定!オリンピックイヤーだから市松模様

今年のデザインは、東京五輪のエンブレムに採用されたことで注目を集めている市松模様今まで、寄附をいただいたお宅に1本進呈しておりましたが、「カッコ良い手ぬぐいをもっとたくさん欲しい!」「私も手ぬぐいを使いたい」と、嬉しいお声をたくさんいただい...
浜松まつり

2019年度の手ぬぐいデザイン決定!夫婦円満の意味を持つ松葉!

今年のデザインは、松葉!浜松市の木は松だし、三本松はひくまの象徴だもんね。そして、毎年大盛況の 手ぬぐい販売を、2019年度も継続することにいたしました。今まで、寄附をいただいたお宅に1本進呈しておりましたが、「カッコ良い手ぬぐいをもっとた...
浜松まつり

2018年度の手ぬぐいは豆絞り!もちろん今回も販売決定!

昨年度、大盛況だった 手ぬぐい販売を、2018年度も継続することにいたしました。今まで、寄附をいただいたお宅に1本進呈しておりましたが、「カッコ良い手ぬぐいをもっとたくさん欲しい!」「私も手ぬぐいを使いたい」と、嬉しいお声をたくさんいただい...
浜松まつり

2017年度の手ぬぐい!ご要望にお応えし販売決定!

みなさまからのご要望の多かった手ぬぐい販売を、2017年度より開始することにいたしました。今まで、寄附をいただいたお宅に1本進呈しておりましたが、「カッコ良い手ぬぐいをもっとたくさん欲しい!」「私も手ぬぐいを使いたい」と、嬉しいお声をたくさ...