榛原郡吉田町

食べ歩き

土用の丑の前に小山城入口の鰻専門店 吉田町の八木秀

浜松で食べた鰻に満足できず、今度は吉田の鰻屋に向かってみた。吉田町は大井川河口西側に位置し、水資源に恵まれた日本屈指の養殖うなぎの産地。土用の丑も近いから吉田の鰻を堪能しよう。目指したのは、美味しいうなぎがリーズナブルにいただけると評判の人...
食べ歩き

ハンバーグ屋が作るメンチカツはフライドハンバーグ 洋食屋じゃがいも

無性に洋食が食べたくて、吉田の洋食屋じゃがいも大井川にも店舗があるのだと。ここは、素材と味にこだわったハンバーグを楽しめるお店。もちろん、ハンバーグも気になったが、ハンバーグ屋さんが作る大きなメンチカツに興味津々選んだのは、一番人気 デミソ...
食べ歩き

カレーショップ きしばた でドライカレーにルーと とんかつを乗せたドラカツ

1980年創業、吉田町のソウルフード カレーショップ きしばた のドラカツ噂には聞いていたが、やっと食べる機会に恵まれた。場所はR150号沿い。ドライカレーにとんかつを乗せ、上からルーをかけた挑戦的なドラカツを是非とも食べたい。いいじゃん、...
テイクアウト

しらすのまどぐちで吉田特産の旬野菜レタスを練りこんだレタスウインナー

昭和30年創業の吉田ハム工場は、お肉が本来持つの旨味を活かした商品に定評がある。お肉の旨みは脂で決まり、切り方で味が変わるのだと。目についたのは、地元の代表的な食材レタスが入ったウインナー。プリッとしながらも、じゅわ~と感じるよう、お肉は細...
テイクアウト

大井川の水資源で育てられた日本屈指の養殖うなぎ 鰻腹弁当をテイクアウト

吉田町は大井川河口西側に位置し、水資源に恵まれた日本屈指の養殖うなぎの産地南アルプスを源とする大井川の良質で豊富な地下水を使い、大切に育てられた美味しい鰻を静岡うなぎ漁協の売店でテイクアウト(^^)v購入したのは、真空パックの肝蒲焼と、1匹...
食べ歩き

うなぎ産地の吉田地区で人気の うな雄 で1.5匹のお得な松潤に似た松重

せっかく藤枝まで来たのだから、吉田のウナギを食べに行こう!えぇ~~、ラーメン2杯、コメダのモーニングにおもしろスイーツHappy Birthdayの後にかぁ~~(爆)留まるところを知らないわれらが食欲。いったいどんな胃袋をしているのだろう。...