神社仏閣

観光

お日限さんとして親しまれている日を限ってお参りすれば願いが叶う日限地蔵尊

日が決まっている受験にはまさに打ってつけ。 受験のたびにお日限さんを訪れる方も多いとのこと。 香台にお線香をお供えして煙を浴び、身を清めてからお地蔵様にお祈り! さて・・・・
生活あれこれ

2024 氏神様の八坂神社で あけましておめでとうございます

恒例の初詣は、もちろん氏神様の八坂神社へ娘といってきた。 今年も良い年でありますように合掌(^^)v さて・・・・
観光

1年間の感謝や新年の抱負を神様に伝えに島田の大井神社で年末詣で

使用した帯に感謝し、大切に供養した後この塚に収められた。 一家の平安や安産を祈ると同時に、帯を大切に使う伝統でもあるようです。 大井神社で有名な帯まつりの由来は、島田宿に嫁いできた女性が安産祈願を大井神社にお参りしたあと、宿場内に帯を披露し...
観光

加藤清正公が勧請した熊本城稲荷神社のしらひげさんでご利益たくさんゲット

熊本城の一角にある 熊本城稲荷神社は、加藤清正が熊本城や城周辺の城下町の繁栄を願って建てられた神社。 たくさんの神様が祭られていて、「しらひげさん」の愛称で親しまれていて、恋愛や結婚、安産などの御利益がある神社なので、若いカップルが多いらし...
観光

浜松市内で唯一 官幣社(神社の格が高い称号)となった井伊谷宮

例大祭奉祝が終わったばかりの井伊谷宮に参拝 ここは、浜松市内で唯一「官幣社」(神社の格が高いことを示す称号)の神社。 学問の神様 宗良親王をご祭神とし、 毎年御祭神が亡くなられた9月の22日に例大祭を執り行い御霊のお慰めする。 学徳成就・家...
観光

歴史を中心で眺めてきた臨済宗妙心寺派 巨鼇山清見興国禅寺

何度も近くまで来ていたが参拝していなかった興津の清見寺 約1300年の歴史を刻む清見寺は、東北地方の蝦夷に備えて設けられた東海の要所。 清見関(きよみがせき)の鎮護 海陸ともに交通の要衝にあったため、足利尊氏・今川義元・武田信玄・豊臣秀吉・...
観光

御札を納めに行った秋葉神社本宮で新しいお守りと天狗の皿投げ

台風の合間、今日は晴天! 行こう行こうと計画していた、秋葉山本宮秋葉神社 言わずと知れた全国約400を数える秋葉神社の総本宮 ダイハツ ウェイクのお守りを買いたいし、ペレットストーブ横のお札も新しくしたい。 と、言うことで 黄金に輝く幸福の...
生活あれこれ

二俣城の 石ずりの戸 や 絵馬天井 などを拝観できる極楽寺(あじさい寺)

約一万三千株のあじさいが咲き誇っているはずだった 通称あじさい寺の極楽寺 和尚さんの話によると、1週間か2週間後に咲きだすだろうって。 このお寺では、二俣城から移設された「石ずりの戸」や「絵馬天井」などを拝観することができる。「石ずりの戸」...
観光

初夏の小國神社で耳をすませば清流に響く歌声 カジカガエル

あじさい寺に行く計画なので、その前に遠江國一宮 小國神社にお参り。 2年間来れなかったおわびと、無事に過ごせたお礼を兼ねて。 平日の朝なので、さすがに参拝客は少ない。 思いっきり、願い事をしても良さそうだ。 さて・・・・
観光

一度は訪れたい日本を代表するパワースポット 出雲大社

特別な神社として認識している伊勢神宮と出雲大社。 伊勢神宮には参拝したので、縁結びの聖地といわれるパワースポット出雲大社(いづもおおやしろ)に向かう。 神話のふるさと出雲の象徴で、数千年の歴史を漂わせる荘厳な空気に、思わず背筋がのびる。 姿...
観光

より出雲大社のパワーを受け取るために稲佐の浜で砂をゲット!

出雲大社のお参りの前に寄らなければならない場所がある。 それは、出雲大社前駅から徒歩30分 稲佐の浜。 ここで砂を手に入れ、出雲大社の拝殿後ろにある素鵞社(そがのやしろ)で砂を交換する。 ひと際目立つ丸い岩には、海を司る神様である豊玉毘古命...
観光

松江の町を火災から守り続ける城山稲荷神社(じょうざんいなりじんじゃ)

松江駅に到着し、お目当てのそば屋に向かったが営業終了! 平日だからと高を括っていたのがいけなかった。 しかたないので、空腹は我慢し、城山稲荷神社(じょうざんいなりじんじゃ)にお参り 松江の町ではこの稲荷神社の守り札を火難除けとして各家庭に置...
観光

駿府城の守護神として尊崇され家康公ゆかりの小梳(おぐし)神社

静岡市内を散策していると、紺屋町に立派な神社が現れた。 横から見たので気が付かなかったが、小梳神社(おぐしじんじゃ)じゃん。 ここは、奈良時代以前の由緒をもつ古社で、祭神は建速須佐之男命、奇稲田姫命。 家康公ゆかりの神社で、駿府城の守護神と...
観光

今川家の菩薩寺臨済寺は臨済宗妙心寺派の禅寺 修行の専門道場

臨済寺は、今川義元の軍師であった太原雪斎が、京都・妙心寺の大休和尚を招いて開山した禅宗寺院。 竹千代(徳川家康公)が今川氏の人質時代を過ごした寺でもある。 重要文化財の本堂や、臨済寺庭園、竹千代手習いの間をはじめ、今川義元・氏輝の木像などの...
観光

大河ドラマで話題の家康公にゆかりの深い おせんげんさま にお参り

新年のお参りは、静岡浅間神社。 駿河国総社として鎌倉時代から幕府の崇敬を受け、竹千代(家康公の幼名)が元服式を行ったことから、徳川幕府が総力あげ再建した。 総漆塗り極彩色の社殿は壮観そのもの。 さて・・・・