appare

食べ歩き

お茶とひとときのオアシス 日本庭園と深蒸し茶を楽しむ 日本茶きみくら 本店

煎茶よりも長く蒸す製法で渋みが抑えられ、まろやかなコクと甘みが楽しめる深蒸し茶そんな深蒸し茶の良さを伝えているのが「丸山製茶」がオープンした「茶菓 きみくら」1Fはお茶やお菓子などを販売するショップで、2Fに上がるとが茶寮になっている。大き...
食べ歩き

昔ながらの中華そばと玉子チャーハンが抜群 掛川のラーメンは 十八番

掛川のん兵衛たちが、呑んだ後に必ず寄りたくなる昔ながらのラーメン屋は 十八番ばかでかいコの字カウンターに、お客さんぎっしり一癖も二癖もありそうな若い衆が楽しそうにラーメンをすすってる。店員と勘違いして空き席を聞いたお客さんが案内してくれたの...
料理

鶏のから揚げとマリアージュ 志太泉 純米吟醸 焼津酒米研究会 山田錦

今日は唐揚げ!と聞けば、美味しい日本酒を飲みたくなる。実は、高品質の純米吟醸を手軽な価格で楽しめる志太泉があるもんね(^^)v焼津市の山田錦、瀬戸川の伏流水、静岡県酵母とオール静岡産食中酒に志太泉 純米吟醸 焼津酒米研究会 山田錦( ̄¬ ̄*...
テイクアウト

美味しかった 揚げ大豆のじゃこ和えは酒のアテに最高 掛川の鳥よし商店

掛川城大手門までダッシュ!なのにすいのやは閉まってた(┰_┰)しょぼーんおっ、近くの鳥よしはやってるじゃん。ここのコロッケ揚げたて 食べたいぃ!それから、またまた発見!美味しかった揚げ大豆のじゃこ和え( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・...
食べ歩き

月花園で楽しむ 昔懐かしい香煎入りのサックリした焼き饅頭は 遠州のもり

遠州の森って、そのままじゃん(爆)これは、香煎を皮に入れて焼き上げた香ばしいお菓子白餡、こし餡の二種類があったので両方買うさぁ~~(^^)vどちらも刻み栗が入ってる~。皮のさっくりとした食感と素材の甘みと香ばしさが( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて...
観光

遠州森の石松にあやかり勝運守にカチっと入れてゴーンと突く橘谷山 大洞院

遠州森の石松と言えば、「江戸っ子だってねぇ。寿司を食いねぇ」が有名。そんなコミカルな印象の石松は、山岡鉄斎とも親交があった幕末の侠客・清水次郎長の子分石松の墓で知られる大洞院は、全国に三四〇〇余の末寺を待つ東海曹洞禅の名刹で、境内には「消え...
テイクアウト

独自の製法で肉の持ち味を引き出す入鹿ハムで バジル&とまとのソーセージ

前回のベーコンとポークジャーキーがとびっきり美味しかったからまたまた訪問(^^)v今日はソーセージあるかなぁo(^-^)oワクワクとってもお気に入りになった入鹿ハムは、化学調味料、防腐剤、結着剤を使わないので、そのままでも食べられる。念願の...
食べ歩き

入りにくい烏骨鶏苑で葉酸入り烏骨鶏卵を贅沢に使ったプリン

山道を進むと突然現れる烏骨鶏苑!烏骨鶏プリンをお目当てに寄ってみた。お店は・・・入りにくいぃ~~(爆)それでも、空いていた駐車場はあっという間にいっぱいに。人気があるんだね。この烏骨鶏たまごのプリンがとても人気で、売り切れてしまう時があるん...
生活あれこれ

湯河原まで足を延ばし らぁ麺屋 飯田商店を食べたくなったカップ麺

湯河原の名店大行列のできる「飯田商店」には行ったことが無いので、セブンプレミアムのカップ麺を買ってみた。鶏と豚の旨みをふんだんに利かせた、キレのある醤油スープだって美味しそう(^^)vなかなか湯河原までは行けないから、お手軽カップ麺で初らぁ...
コストコ

こんなにたくさん要らなかったコストコ浜松倉庫のパルメザン&チェダークリスプ

気になっていたんだよね。チーズのせんべい特売で安くなっていたので買ってみた。シュレッドチーズを敷き詰めて焼いたらできそうだけど、厚みがあってパリパリ硬い。濃厚なチーズの風味を楽しむには、やはりワインが良いね( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて・・・・
食べ歩き

美味しいと評判のさぬきうどん佐和 ぶっかけスペシャルで轟沈

前から行きたかったさぬきうどん佐和にやっと行くことが出来た。浜北大橋を超えて、開店ちょっと前に到着すると、既に行列が・・・さすがの人気店。店主は、讃岐うどんの本場四国香川の名店で修業し、香川の味を持ち帰る。のどごしの良い最高の讃岐うどんを提...
食べ歩き

おふくろのお土産はドンクから独立したミニワンのミニクロワッサン

手軽でおいしいミニクロワッサンを楽しめるミニワン2006年にショップとして〈ドンク〉から独立してから、しっかり根付いたね。焼きたてのクロワッサンをグラム単位で買うことができるテイクアウト専門店なのだ。ひ孫に食べさせたくて買い込んだミニクロワ...
食べ歩き

鮮度抜群なネタと熟練料理人の技を楽しむ清水すし横丁の入船寿司

エスパルスドリームプラザの「清水すし横丁」 には、お寿司屋さんが8軒その中に、大正元年創業の入船寿司があった。そういえば、巴川沿いの 一福寿しの大将も入船寿司の出身だっけ。Go To しずおか商品券を使って老舗の味を受け継いだ熟練料理人の繰...
食べ歩き

新鮮さが人気 ふっくらとした手作りサンドイッチは清水銀座販売所のアサイッチ

朝一番にアサイッチ清水銀座販売所に到着!おっ、残ってるぞサンドイッチ(^^)vその名の通り、朝イチから食べれるサンドイッチは、前日夜から仕込み、朝一番から販売する新鮮さが大人気。清水銀座販売所は朝寝坊にやさしい設定で助かるぅ。パンにこだわり...
食べ歩き

清水の人気フレンチ BonMasuda で柔らかジューシーな鴨料理と贅沢な呑み放題

鴨のコースを予約して Bon Masuda(ボン・マスダ)人気フレンチ「澄海」の出身で、ふじのくに食の都づくり仕事人として表彰された料理人そんなシェフ一押しの鴨料理を楽しもう。岩手産の鴨を、料理の常識を覆す低温調理の後、備長炭で焼き上げる。...