appare

BBQ & Stove

ペレットストーブの焼き芋はネットリとしてなんともいえない甘さ

季節は冬真っ盛り。昨年、一昨年と暖冬だったためか、平年並みと言われてもとっても寒く感じる。こんなときホッコリするのは、さつまいものおいしさ(^^)vなかでも焼き芋がいい。ホクホク系より、ネットリとしていて、なんともいえない甘さが大好き。イチ...
食べ歩き

南まぐろは焼津の看板まぐろ 2回目は カネトモの大ぶりな皮付き大トロ中トロ

焼津ミナミマグロ1年分の2回目は、創業明治23年 マグロ専門商社カネトモマグロはカネトモ!って宣伝が耳に残る~。カネトモさんから送られてきたミナミマグロは、なんと皮付き刺身にする際は、皮を引かなければならない。オンラインショップを見てみると...
テイクアウト

遠鉄の京都展に行ったが 梅の花グループの浪花古市庵 ちらし寿司 穴子

娘とおふくろが遠鉄百貨店に買い物に行って、買ってきてくれたお弁当京都展で穴子飯買ってくるねって。ところが、大混雑に負けて、おなじみの古市庵のちらし寿司イイよ良いよ、穴子はいっているから(爆)梅の花グループの古市庵 ちらし寿司 穴子( ̄¬ ̄*...
料理

フランスの日本酒コンテストKuramasterでプラチナ賞を受賞 臥龍梅純米吟醸山田錦

今日は天ぷら!ならば、このあいだ仕入れた臥龍梅純米吟醸山田錦(‾ー‾)ニヤリッ人質時代に清見寺で育った後の天下人、徳川家康お手植えと伝わる梅の古木その梅のように力強く育てたいと命名された臥龍梅。臥龍梅純米吟醸山田錦フランスの日本酒コンテスト...
食べ歩き

川村農園CAFEで完熟収穫したトマトジュースのおいしいこと

週末と祝日のみしか営業していない川村農園CAFEは、完熟トマトジュースのおいしさを、ぜひ味わって欲しいと始めたお店。近くまで来たので寄ってみたい(^^)vこんな時にナビって便利だね。お店に着くと、他県ナンバーも多く、やっと駐車して列に並んだ...
食べ歩き

怪しいどころか隠れた穴場 三保飛行場駐車場の前にある灯台下焼肉センター

三保に怪しい焼肉店があるよって教えてもらい、怖いもの見たさで行ってみた。場所は、三保飛行場駐車場の前。調べると、創業40年以上の老舗焼肉店で、街中にある焼肉センターの本店なんだと。A4・A5ランクの国産黒毛和牛を格安で提供してくれるって。祭...
お気に入り

シチズンに送ったプロマスターPMD56-2773が修理と分解掃除から戻ってきた

修理してもらった時計が戻ってきた!花の舞の試飲から帰ってきたら、自分ばかりか時計の針がダラリンって(爆)2006年に購入したプロマスター、一度もメンテナンスしていないもんね。メーカーに依頼して、時計内部の機械部品を全て分解し、組み立てなおし...
料理

手始めに糖質0の麺とスープの塩ラーメンとっても美味しくいただきました

ジムにも行きたくても行けないコロナ禍体重管理ができないじゃんね。運動ができないなら食事だっということで、糖質0の麺とスープを買ってみた。手始めに塩ラーメンを作ったら、ちゃくちゃ美味しい。トッピングのナスと豚肉も旨くて( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さ...
食べ歩き

今夜はお洒落にイタリアンふじのくに食の都仕事人 Quomoでフルコース

静岡県産の食材を積極的に活用する「ふじのくに食の都づくり仕事人」マスター・オブ・メディシェフ 青木一敏氏のお店「医学の知識」と「調理の技術」をあわせもつシェフが、健康に配慮した驚きの一皿をおつくりしますって。良いじゃんイイじゃんそう言うの、...
食べ歩き

ちどり屋 でソフトクリーム総選挙第1位 まかいの牧場のソフトクリーム

白糸の滝へのアプローチで発見したのまかいの牧場のソフトクリーム帰りにあれ食べようっと。JAF×東海じゃらん主催のソフトクリーム総選挙にて、2年連続 第1位(^^)vミシュラン2つ星獲得と、華々しい経歴じゃん寒い季節に味わう まかいの牧場のソ...
観光

富士五湖で最も深い本栖湖から紅葉も綺麗な白糸の滝と音止めの滝

富士五湖の中で最も深い本栖湖そして、天下の名瀑としてその名を轟かす白糸ノ滝。せっかくこっち方面に来たのなら、是非に寄ってみたい。高さ20m・幅150mの湾曲した絶壁から流れ落ちる滝で、マイナスイオンに包まれるぅ!国の名勝及び天然記念物。もち...
食べ歩き

小判型の湯気を感じる みのぶまんじゅうは身延駅前の栄昇堂

国道52号をドライブして、身延山ところが、駐車場がいっぱいで駐車できず、泣く泣く方向転換。身延まんじゅうの食べ比べもしたかったのにな。気を取り直して向かったのは、身延駅近くにある栄昇堂いつも みのぶゆばの里 で、買っていたからお店に寄りたく...
食べ歩き

思い出の味チャーシューメンを目指し南巨摩郡南部町 峠のラーメン

すごぉ~~く昔に食べたチャーシューメン美味しかったぁ~!微かな記憶をたどり、見つけたのが南巨摩郡南部町にある峠のラーメン山道の途中に突如出現する穴場ラーメン店には、所せましと駐車され、店内も満席待ち行列に並ぶが、お店への誘導は皆無(爆)お客...
食べ歩き

伝説のマックポークがパワーアップして5年ぶりの復活?知らんかった

やっぱり選んでしまうマックポーク復活どころか、販売が停止していたのもしらなかった(爆)良く見れば、名前もベーコンマックポークになってるし。ドまずい料理を食べた後は、きまって口直しに使っていたもんね。昔の生姜焼き風ソースも良かったが、今度のガ...
料理

パナソニックbistroでゆで卵と温泉卵の中間にチャレンジ

スチーミングについて調べていたとき、パナソニックのbistroに「ゆで卵」と「温泉卵」機能があることを発見した。グリル皿に卵を並べ「ゆで卵」は上段に、「温泉卵」は下段セットするだけ。卵の白身は63℃から固まりはじめ、70℃で黄身が固まる。つ...