appare

浜松まつり

祝2019 曳馬5町合同練り

曳馬5町合同練りさて・・・・
浜松まつり

祝2019 正義の味方 ひくま防衛隊結成!

とっても楽しい浜松まつりもちろん、ちびっ子も大活躍!あっち行ったりこっち行ったり。意外と忙しそうじゃんね(爆)おぉ~~、この集団は、正義の味方 ひくま防衛隊だ(^^)v平和を乱す悪者から、この地球を救うんだ( ̄ー ̄)ニヤリさて・・・・
浜松まつり

祝2019 曳馬本郷 惟扶生くん

お祝いの大凧を皐月の空高く揚げました!さて・・・・・
浜松まつり

高町の古橋商会前で御殿屋台と初練り

親戚で初練り(^^)vやっぱり御殿屋台があると良いね。さて・・・・
浜松まつり

祝2019 楽しい凧場

凧いっちゃうか( ̄ー ̄)ニヤリッやいしょ!~~ρ(*^_^*)ρパッパッパッパρ(^o^)ρパッパカパッパッ!!!やいしょ!~~ρ(*^_^*)ρパッパッパッパρ(^o^)ρパッパカパッパッ!!!さて・・・・
浜松まつり

祝2019 浜松まつり曳馬町本郷組出陣!

朝5時からご飯を炊いて、そのときを待つ。組長の威勢の良い声で、浜松まつりが始まる。いよいよだね( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・
浜松まつり

祝2019 曳本組 令和元年出陣式と八坂神社三町合同参拝

いよいよ浜松まつりが始まります。前日は前夜祭とは呼ばずに、八坂神社へ曳馬三町で合同参拝今年も安全第一!先ずは恒例 豪快な鏡開き!おぉ~~ピントばっちり( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・
生活あれこれ

ひとあしお先のHappyBirthday に松葉バージョン曳本肉襦袢

お誕生日、おめでとう!☆;:*:;☆;:*:;☆“Congratulations”☆;:*:;☆;:*:;☆みんながお祭りで忙しくなるから、一足おさきにぃ~。ばーばからのプレゼントは、手ぬぐ松葉バージョンで仕立ててくれた肉襦袢!総柄でイイネ...
観光

令和最初の日におせんげんさまで奉祝 天皇陛下御即位

おせんげんさま駿河国総社 静岡浅間神社に令和最初の日に行ってきた。奉祝 天皇陛下御即位 令和元年五月一日ふむふむ、霊験あらたかだぞぉ( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・
浜松まつり

祝2019 凧揚げ総会開催!5日の市中練りの後は善知鳥‐やすかたさんで祝い練り

曳馬町本郷 凧揚げ総会開催!総会は、子ども連ラッパ隊のファンファーレで開始!いやぁ~~迫力有るなぁ~~~。気合いの入った子どもラッパ隊長を中心に、きっちり練習した成果だね。曳馬本郷伝統のきれの良いラッパ良いねぇ( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・
浜松まつり

祝2019 伝統技術の伝承!子ども連 青い凧に糸目を付けて令和元年の空に飛べ

本番で揚げる凧に子どもたちが自分で糸を結ぶ・・・良いねぇ~~~何度もなんども練習した小糸の結び方。実際の凧に糸目をつけて令和元年の大空に飛べ( ̄ー ̄)ニヤリッフルサイズの画像は 曳馬のページ → アルバム → 2019 より!
浜松まつり

祝2019 凧揚げ会場行きバスの時間と令和元年おむすび当番

5/3、4,5日のバス時刻表を、会所の掲示板に張り出しました。時間はそれぞれ、7:00、8:00、8:30となります。また、令和元年のおむすび当番は掲示のとおりですので、7:00集合でお願いします。郷友会食料担当は、8、9、10、1部 6:...
浜松まつり

祝2019 炊き出し訓練に昨年計画した陣屋看板の軽量化

まつり本番前の炊き出し訓練さすがに手慣れたもので、いつも通り旨く炊けた。炊いたお米は女性陣が心を込めておむすびに・・・そして、凧場で陣屋設営のお弁当に( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて・・・・
浜松まつり

祝2019 タスキ会議と進捗報告会

毎週土曜日は進捗確認会!この形態になって、10年経過した。内容は、担当別の役割の進み具合を共有する会議。本番を間近に控え、課題は潜むのか( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・
観光

徳川家康・豊臣秀吉・織田信長 戦国の3英傑を祀る東照宮の元祖は久能山東照宮

徳川家康が祀られている東照宮の元祖、久能山東照宮に初めて行ってきた。晩年を駿府で過ごした徳川家康。家康は亡くなる前に、細かく遺言を残していた。1.遺骸は久能山へ葬ること2.葬式は江戸の大本山 増上寺で行うこと3.位牌は三河の大樹寺へ置くこと...