ディーラーから車検の案内が来た。
いつの間にか3年が経ったんだなぁ・・・
もう車検だぁ???。
ディーラーに出そうか、信頼できるショップに出そうか・・・
悩むんだよねぇ?。
ディーラー以外ならボルクス・アオトスさんに頼もうかなぁと思ったりする。
これから長く付き合うMINIだから、技術のしっかりしているところが良いもんな。
ドイツ車メインの老舗ショップはルーフの指定工場に認定された抜群の技術力と温かい人柄がウリだそうだ。
そして、犬の里親をしているって所がGood!
暖かさが無いと、きめ細かな整備は出来ないもんね。
ところが・・・・・
サービスフリーウエーってのに入ってるの思い出した!
ちょっと調べなきゃ・・・・
MINI Service Free-Way Book によると・・・・
俺の入っているのはスタンダードプランだから、
1年目、2年目のMINI定期点検基本工賃
エンジンオイル1回
ブレーキ液1回
3年目の一般故障の修理費用
が入っている。
そう言えば、2年目の点検出した時、オイルがドレンコックから漏れていたらしい。
もちろん無料で治してくれた。
さらにハンドルを切るときにゴリゴリと言う音は、確認できないって言い張るから、隣に乗せて聞かせてやった(爆)
それもしっかりと治って帰ってきたんだった。
ブッシュ交換とか言ってたっけ?
エンジンオイルの交換は2年目でやってもらったけど、ブレーキオイル1回はまだだなぁ?
ファイナルドライブオイルやトランスミッションオイルは含まれていないようだ。
一般故障の修理費用って・・・どこか悪いかな?
いろいろさがしたけど見つからない。
ブレーキが多少鳴く程度だが。
そう言えば、パワーウィンドウが効かない時が有るんだよねぇ。
それからタイヤの警告灯が突然点灯しちゃって大騒ぎしたりする。
ここも治して貰おうっと( ̄ー ̄)ニヤリッ
まぁ、最初の車検だからディーラーが良いのかもね(-。-) ボソッ
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ネットで調べたMINIに関する不具合抜粋
助手席側のパワーウインドウが開閉できなくなりました。
レギュレーターアッシーの故障でアッシーごと交換。
ドア内側からたたくと直ることが多いそうです。
左前のタイヤの空気圧異常を示す警告灯の点灯から始まります。
突然タイヤ空気圧異常警告灯が点灯したためガソリンスタンドで空気圧を点検してもらい、警告灯をリセットしました。
しかし、すぐに再点灯。空気圧が減っている様子はないので、警告灯をリセットししばらく様子を見ていました。
などなど
SECRET: 0
PASS: 3f652908d42cc94588e5eb4fe3a27d50
早いですねぇ~もう3年
こうやって年を取っていくんですね(爆)
まだまだピッカピカですからね( ̄ー ̄)ニヤリッ
ディーラーと契約したフリーウェイだから、ショップでは無理だなぁ。
ん?そうか、ショップで車検を受けてディーラーで修理だけさせるってのも手かも( ̄ー ̄)ニヤリッ
このショップはポルシェ:ルーフの指定工場に認定されるほど腕が確かなのですよ。
今回の車検が終わったら、ショップにお任せしようと思っています。
ブレーキパッドも替えたいしね(^^)v
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
車検ですかぁ~。3年ってあっという間ですよね。
いろいろ不具合があるようならディラーのほうがいいかもしれないですね!
保障きくかもしれないし♪
ショップでも保障期間内なら無償でしてもらえるとは思いますが。
入院はさびしいけど、パワーアップして帰ってきてほしいですね!