テイクアウト リモーネのオードブルに たこまんの生クリームデコレーションでクリスマス会 高層マンションの一室を提供いただき、同級生が集まってのクリスマス会&忘年会今年もいろいろなことがありました。オードブルは、元城町のリモーネ。知る人ぞ知る隠れ家的フレンチのお店で、地元の新鮮食材を使った料理は、何を食べても美味しいと評判。人数... 2023.12.24 テイクアウト
テイクアウト しめ鯖とかまぼこの相性が抜群に旨い 熊本みやげは ふくとくの〆蒲(しめかま) 自分用に買って帰りたいお土産をやっと見つけた。それは、〆蒲(しめかま)〆蒲は、新鮮なさばと、はものすり身などを合わせ蒲鉾に仕上げたもの。熊本県外では珍しく、熊本の居酒屋さんでもたまにしか置いていない逸品らしい。脂ののった真鯖を使用し、30年... 2023.12.22 テイクアウト
テイクアウト 熊本みやげは 最高級の北海道産大納言小豆を使った お菓子の香梅 誉の陣太鼓 熊本みやげと言えば、誉の陣太鼓継承の技で、キレのよい甘みに炊き上げる最高級の北海道産大納言小豆。世代を超えて愛され続ける、熊本の代表銘菓だよねぇ~。久々に食べてもとっても美味しい誉の陣太鼓( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・ 2023.12.21 テイクアウト
食べ歩き 平家屋 阿蘇くまもと空港店で瑞鷹くまもとカップと熊本田舎いなり まだまだ飲み足りない俺たちは、瑞鷹 くまもとカップを再調達ツマミはと言うと、目の前の平家屋で物色しよう。考えてみれば米を食べてないので、稲荷寿司が良いかな。ぎっしり詰まっていいアテになった平家屋の熊本田舎いなり( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お... 2023.12.20 食べ歩き
食べ歩き 五木屋本舗 熊本空港店で究極の油揚げ かりふわ に瑞鷹 くまもとカップ フライトまでの時間、お土産も買ったのでちょっと一杯やるか。お店を物色し、見つけたのが五木屋本舗たかが、あげ されど、あげ の御揚屋悦治郎 究極の油揚げ かりふわだって。極厚ジューシーな油揚げに蒲焼のタレ、ネギを掛け柚子胡椒を加え( ̄¬ ̄*)... 2023.12.19 食べ歩き
食べ歩き 1934年創業の老舗 中国名菜 紅蘭亭下通本店で熊本名物太平燕と ぬる燗紹興酒 熊本ラーメンは堪能したので、もうひとつの熊本名物 太平燕(タイピーエン)を味わおう。太平燕は、鶏ガラ&豚骨ベースのスープと、緑豆100%の春雨が特徴の熊本名物。春雨ならヘルシーでなおよろしい。メール連絡を受け、高級な店内に案内される。お得な... 2023.12.18 食べ歩き
食べ歩き 熊本の角打ち居酒屋 ナポレオン 堤酒店 で昼から特選馬刺しで地酒三昧 熊本の夜を馬刺しづくして楽しんだ翌日、やっぱりもっと馬刺しを食べたい。目指したお店は、角打ち居酒屋ナポレオンの堤酒店美味しかった熊本の地酒といっしょに、ご当地の美味しいツマミを愉しもう。入る前から決めていた 特選馬刺し( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~... 2023.12.17 食べ歩き
食べ歩き 福田農場 桜の小路店でクラフトビール不知火海浪漫麦酒ケセラセラとカルメン 朝から一杯やろうぜと、クラフトビール不知火海浪漫麦酒。不知火海浪漫麦酒は、1997年より、 湯の児スペイン村で製造・販売しいてるビール。何種類かあるが、国産蜂蜜を使って、さっぱりまろやかで飲みやすいケセラセラと、ホップの香りと苦味のきいたカ... 2023.12.14 食べ歩き
テイクアウト 桜の馬場 高田蒲鉾で熊本県民のソウルフード サラダちくわ柚子胡椒味 弾力のあるちくわの中に、ゴロっとした食感のポテトサラダを詰めて、天ぷら粉で揚げたサラダちくわ。秘密のケンミンSHOWでも紹介された熊本県民のソウルフードなんだって。高田蒲鉾は、新鮮な太刀魚や鱧を使った蒲鉾で、第34回全国蒲鉾品評会の農林水産... 2023.12.13 テイクアウト
食べ歩き 熊本ラーメンの老舗は にんにく香る特製マー油が決め手の桂花ラーメン本店 濃厚な鶏ガラ豚骨スープとマー油が特徴の熊本ラーメンせっかくなので本店で食べたい!目指したのは、クリーミーながらスッキリとした一杯が味わえる 桂花ラーメン 本店。熊本ラーメンに欠かせない マー油 を最初に使い始めた店でもある。にんにくが程よく... 2023.12.12 食べ歩き
食べ歩き 熊本の夜を彩るキャサリン’sBARはコンセプトどおり安くて楽しい立ち飲みBAR 熊本に来たら寄ってみたかったスザンヌの母のお店 キャサリン’s BARスザンヌ妹のマーガリンが切り盛りしてた。平日の夜にもかかわらず、店内は大盛況!まさにコンセプトどおり、安くて楽しい立ち飲みBARだった。ちょっと薄さが気になったハイボール... 2023.12.11 食べ歩き
食べ歩き 地元で普段使いされる居酒屋ねぎぼうず で旨い馬刺しと熊本限定の地酒 本場の馬刺しを求めて富士山静岡空港から阿蘇熊本空港へ熊本県阿蘇くまもと空港静岡線旅行商品造成等支援補助金適用商品と言う、よくわからない割引もあり、お得感マシマシ!最初に向かったお店は、地元の人に普段使いされ、週末は混雑必至の ねぎぼうず。馬... 2023.12.10 食べ歩き
食べ歩き しゃかりき政平でかわかつ丼に茶ざる 長谷川酒造の大吟醸酒 越乃風花雪月 すいのやから次の店に向かおう。さくら食堂に寄ったら、大勢の予約が入ってしまったので対応できませんって。しかたなく、目についた店 天城に入るも店員は出てこず あえなく断念。商売ッ気が無いなぁ~~掛川。すると、近くにしゃかりき政平があった。茶ざ... 2023.12.09 食べ歩き
食べ歩き 5つ玉のそろばんパチパチが懐かしい掛川城大手門前すいのや名物おばあちゃんに献杯 掛川駅からFDA搭乗者専用バスに乗って富士山静岡空港に行く前に、ちょっと喉を潤そう。向かったのは、掛川城大手門前のすいのや名物おばあちゃんの顔でも見ながらおでんをツマミに飲むか。するとシャッターが下りている。まじかと思い、酒屋で日本酒を買い... 2023.12.08 食べ歩き
食べ歩き おやじの法要を滞りなく済ませ お斎はお寺からほど近い浜名湖うなぎ だいだら おやじの法要を普済寺で執り行った。お経を読んでいると、いろいろ思い出す。法要が滞りなく終わったら、おやじの好きだったうなぎを食べに だいだら!テイクアウトは何度かしたが、お店で食べるのは初めて。おふくろ、たっての希望で、フワフワ食感のうな卵... 2023.12.07 食べ歩き