食べ歩き

食べ歩き

つち茂で焼きたてのおやきはラー油野沢菜とねぎ味噌チーズ

善光寺仲見世で最初のおやき店 つち茂 店先には看板犬がお留守番。おやきは長野県の郷土食で、元々は囲炉裏(いろり)の灰の中で焼き上げたもの。つち茂では、蒸したものを焼いているので香ばしさがたまらん!たくさんの種類から選んだのは、ラー油野沢菜と...
食べ歩き

小ぶりで口当たりの軽い牛乳パンはアガタベーカリー

朝のパンも美味しかったが、やっぱり長野名物の牛乳パンが食べたい。白いパンダの袋が印象的なアガタベーカリーに寄ってみた。おじいちゃんからこどもまで、かならず食べたいパンに出会えます。と唄う洒落た店内にありました牛乳パン長野県のご当地パンとして...
食べ歩き

早朝のムラタでブリオッシュとブルーベリースコーン

朝7時にパン屋へ向かう。目指したのは松本駅前のムラタ。長野県のご当地パンとして親しまれる牛乳パンがあれば嬉しい。ところが、店内にはほとんど商品が無く、お店の方に聞いたら、今朝の分も昨日どうしてもとせがまれて売ってしまったって。まぁ、そんなこ...
食べ歩き

みよ田 松本店で野麦峠に古くから伝わる名物とうじそば

長野と言えば信州そば。名物はと調べたら、とうじそばなるものがあった。とうじとは、投げ込むや投げ入れるなど、なにかを投入するという意味。寒さ厳しい信州の地で、温かい鍋を囲んでのそばは、具沢山のあつあつ鍋の中に、冷たいそばをとうじ籠に入れ投じる...
食べ歩き

旅行の醍醐味は昼からお酒が楽しめる松本のおおつき酒店

信州旅行最初の目的地、松本に到着!ホテルの駐車場に車を置いて、目指すは昼からお酒が飲める角うち おおつき酒店角うちのイメージとは似つかわしくない、オシャレな店内。飲みたい商品は、自動券売機で購入。そして、掲載番号をカウンターに伝える。まだ飲...
食べ歩き

デコレーションケーキはサン・ラファエルでフルーツの森

うなぎ屋さんでお祝いをしてもらった後、妹の家にお呼ばれして柴犬のコテツと遊ぶ。そして、用意してくれたケーキは、シュークリームで有名なサン・ラファエル色とりどりのフルーツを盛り沢山飾ったフルーツの森( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・
食べ歩き

関西風うなぎを堪能!民芸よし松でお誕生祝い

妹の誕生会の際、次のお誕生会は、うなぎを食べに行く事に決まった。香ばしく焼き上げられた関西風のうなぎは、ふっくらとして肉厚でジューシー。甘辛いタレが絡んでいて、一度食べるとやみつきになる。そう言えば、最近うなぎ食べてないもんね。みんなと同じ...
食べ歩き

全国すし技術コンクール金賞の技を愉しむ寿し幸 実宇栄

久しぶりの静岡昼呑みは、極上の魚介と厳選したお酒が愉しめる寿し幸 実宇栄すしコンクール金賞受賞の親方が腕をふるう。L字型のカウンターに腰を据え、静岡の地魚や全国の旬のネタに併せるお酒は大分の ちえびじん特上10貫静岡にぎりの中で特に美味しか...
食べ歩き

ケーキと紅茶の専門店マリアサンクでアフタヌーンコーヒー

ちょっと時間もあるのでコーヒーでも飲もう。お目当ての喫茶店は休み!他にないか探したら、ありました老舗のケーキ店ビルの3階に昇れば、テーブルの小さなティールーム。スコーンがついたアフタヌーンセットでクリームチーズケーキ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さ...
食べ歩き

いちご狩りで満腹でも げんこつハンバーグを食べにさわやか和合店

アグリスで章姫をこれでもかと食べた後、げんこつハンバーグが食べたいと さわやか。帰り道にある和合店を目指す。予約券をゲットし、30分程車内で待ち、やっと入店。親子に孫、3名ともそろって げんこつハンバーグランチ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お...
食べ歩き

から揚げにトマトと玉子を食べに千鳥足で新津町の阿里山

桜を見る会でたっぷりとお酒を飲んだ後、もう一軒行くかと阿里山北留がなくなった今、遅い時間でも飲めるところは少ない。例によってあまり記憶が定かでは無いが、写真をみると思い出す。定番のから揚げは言うまでもないが、意外と好きなトマトと玉子( ̄¬ ̄...
食べ歩き

誕生会で被災地 珠洲の日本酒にCuite D’orでトトロのケーキ

妹の誕生会に、コストコのお寿司にロティサリーチキン、そして、遠鉄ストアのオードブル。これで準備万端だ。お祝いの酒は、宗玄酒造能登半島地震の土砂崩れで蔵1棟と電源も失った奥能登最古の酒蔵貴重な酒生原酒しぼりたをたっぷり飲んで復興支援!バースデ...
食べ歩き

15時過ぎれば焼鳥とぶりカマで熱燗を愉しむ助信駅近くのおかわり

卒業式シーズンで、街中はどこも超満員。それじゃぁと、助信駅に戻り、いつものおかわり。カウンターに陣取り、熱燗に焼鳥( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・
食べ歩き

久しぶりの住よしで被災して入手困難の有磯曙久と天とじ丼

藤屋そば店で食べたかった天ぷらを求めて、Monday住よし会蕎麦屋の天ぷらって、なんであんなに旨いのかね。いつも通り、日本酒のリストを確認し、次々と飲み干そう。被災して入手困難となった氷見の有磯曙と天とじ丼( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は...
食べ歩き

藤枝のちっきんで120%煮干しらーめん極み冷やし

らぁ麺まるみで海老塩を食べた後、もう一杯行くかと先輩のおしりをたたく。藤枝の朝ラーは温かいのと冷たいの2杯食べるんでしょと。いやいや付き合ってくれる先輩に敬意を表し、藤枝の人気店ちっきん。店の前から香る煮干しが食欲をそそる。昼過ぎだったので...