家作りプロジェクト やっと届いた ルイスポールセンPH5 Classic は暗いのか? ルイスポールセン PH5 について、調べていると、明るさが足りないという記事に遭遇する。せっかく買っても、暗くちゃ仕方ないよね。照明の役割は、対象を照らすこと。ダイニングでの利用なので、食卓を気持ちよく照らすために購入するのだから。本当に暗... 2017.10.14 家作りプロジェクト
家作りプロジェクト ルイスポールセン PH5 を買うことにした理由はシェードの高さと大きさ LED照明修理をシャープにギブアップされちゃったので、仮設の照明が食卓を照らしている。IKEAのペンダントランプも、なかなかかっこ良いから、これでも良いかなと思いつつも、照明は食卓を彩る重要なファクターだから妥協はしたくない。そこで、真剣に... 2017.10.05 家作りプロジェクト
家作りプロジェクト LED照明修理をシャープがギブアップ!ならば次は ルイスポールセン PH5 Classic シャープLED ダイニングライト DL-PD05Kがまたまた故障!これで、かれこれ5回目だ。LEDの基盤が故障の原因だと毎回聞かされる。修理の間、ずっとランタン生活で不便なんだよ。なんとかならないかと思っていたら、シャープから連絡が・・・シ... 2017.09.17 家作りプロジェクト
家作りプロジェクト エアコンが冷えない!富士通ゼネラルに依頼した不具合調査と現状復帰 リビングの吹き抜けを1台でカバーするエアコン AS-V71C2-W が冷えない!夏を乗り切るためには、修理必須!冷房18度で10~15分ほど運転させ、フィンの温度を測定したが、全く冷えていない。よって、冷却ガス漏れと断定できたので、富士通ゼ... 2017.07.14 家作りプロジェクト
家作りプロジェクト エアコンが冷えない!クリーニングや修理の判断基準を調査してみた リビングの吹き抜けを1台でカバーするエアコン AS-V71C2-W が冷えない!これから本格的な夏を迎えるのに、とっても困っちゃうじゃんね。事象1.生ぬるい風が出る2.ドレンから水が出ていない3.冷却バルブに霜はついていない掃除すれば治るの... 2017.07.10 家作りプロジェクト
家作りプロジェクト DIYでイナバ物置の組み立て!煩雑な小物の収納庫設置 勝手口横が乱雑になっていた。原因は、ビールの空き缶や日本酒の瓶(爆)段ボールや危険物も意外とたくさん出るんだ。乱雑だとみっともないから、処分するまでの間に一時保存する収納庫が欲しかった。それに圭くんの三輪車も収納しておかないと、遊んで攻撃で... 2016.11.12 家作りプロジェクト
家作りプロジェクト ウッドデッキの日よけ対策にガーデン ベース付きハンギングパラソル 先日のBBQでみんな焼けちゃった(爆)まさに潮干狩り状態!_(_△_)ノ彡☆ギャハハハ!バンバン!!日よけを付けてよ!と、お客様の声に耳を傾けなきゃ(;^_^A アセアセ…様々なタイプのオーニングやサンシェードを検討したが、オシャレじゃ無い... 2015.08.15 家作りプロジェクト
家作りプロジェクト ウッドデッキ横に流し台設置!これでBBQもバッチリ! 屋外に水道はつけたけど、洗い場が欲しいって!どうしゃあええ?ってググってみると、こんな簡便な流し台発見(^^)vポリプロピレン製だけど、蛇口までついちゃってるぅ早速、接続部品を仕入れたら、あっと言う間に設置完了!お魚をさばくのにちょうどいい... 2015.03.16 家作りプロジェクト
家作りプロジェクト 漆黒の闇夜に紅を指すライトを付けてエクステリアも完成! 漆黒の闇に浮かび上がるメイクアップウッド!イイネぇ~~想定どおり( ̄ー ̄)ニヤリッこれでエクステリアも完成!家作りプロジェクトを起ちあげたのが、2013年1月ど素人の作った拙いRFPにもかかわらずコンペに参加してくれた建築家のみなさん、本当... 2015.03.13 家作りプロジェクト
家作りプロジェクト 家造りを手伝ってもらった会社がGOODDESIGN受賞! まだエクステリアは完成していないけど嬉しいお知らせ!家造りをお願いした会社が2014GOODDESIGN賞を受賞したんだって。☆;:*:;☆;:*:;☆“Congratulations”☆;:*:;☆;:*:;☆わざわざ、お年始にきてくれた... 2015.01.07 家作りプロジェクト
家作りプロジェクト ちょっと手が空いた休日は、可動型ゴミ箱をDIY あれやこれや、やたらと忙しかったが、ポッカリ休日の予定が空いた(^^)v気になっていたゴミ箱に手を入れよう!何せ早出のハードストックは、朝7:00から営業だもんね。倉庫みたいな売り場って、大好きなんだ。早速、ボルトとナットにワッシャーを買い... 2014.12.03 家作りプロジェクト
家作りプロジェクト 企業の姿勢明白?ニトリの1年保証と飛騨産業の10年保証! 買ったばかりの商品が壊れちゃったら・・・。一生懸命悩んで選んだものだと、ショックが大きいものだ。良い物であれば保証がついていたりする。先ずはニトリで購入したカーテンシェード釣り上げるリード線をとうふが噛みきっちゃった(;^_^A アセアセ…... 2014.09.06 家作りプロジェクト
家作りプロジェクト 音響の考慮が抜けた(;^_^A アセアセ…でも大丈夫! 家造りに没頭し、満足のいく仕上がりとなったが、音響の考慮を忘れてしまった(;^_^A アセアセ…家移りに際し、宝物のように大切にしていた音響設備を全て処分(┰_┰)しょぼーん決して処分と(┰_┰)しょぼーんを掛けたわけではない。オープンな吹... 2014.08.31 家作りプロジェクト
家作りプロジェクト 家の時計に求めるものは、正確な時間と真夜中でも見えることだった! オシャレな電波時計は、昔の家から継続利用。ところが、何故か使い勝手が悪い。なんでだろぉ~~?なんでだろぉ~~~???古い?(爆)原因はカーテンだった(爆)なんで???(爆) 2014.08.30 家作りプロジェクト
家作りプロジェクト 堅い床でかかとが危ない!低反発スリッパの効果 新しい家に引っ越して、何故かすごく足が疲れている。今までにない疲れ方がなんなのか、ずっと考えていたが思い当たらない。逆スラブ基礎にナラ無垢のフローリング地熱を利用した温度調節機能はバッチリだが、コンクリートの上に無垢材を貼ったような作りで、... 2014.08.04 家作りプロジェクト