生活あれこれ Dyson DC12 のスイッチの電池交換とペアリング! Dyson DC12 の手元操作部のスイッチが動かなくなった!手元で電源が入らないと、いちいち面倒くさい。しかし、便利な時代になったもので、あれやこれや調べたら、電池交換すれば良いらしいってことが分かった(^^)vそれじゃ、早速修理してみよ... 2016.07.26 生活あれこれ
生活あれこれ 母校の勝利と八坂神社のお祭りを祝う初亀 秘蔵大吟醸「亀」 良いねぇ~~賑わってるお祭りって!八坂神社のお祭り今年もこの時期が来ました(^^)v母校が静高に勝ったのと、曳馬八坂神社のお祭りを祝して純米大吟醸の初で乾杯!さて・・・・ 2016.07.24 生活あれこれ
生活あれこれ ペヤングやきそばにんにくMAXと焼酎ストック 酒屋さんで見付けたペヤングやきそば(^^)vベビースタードデカイ焼きそばのペヤングバージョンにんにくMAXってそそられるじゃん( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・・ 2016.07.22 生活あれこれ
生活あれこれ 大切な人との会話を思い出す浜松地方独特の盆義理 またまた迎え火を焚く季節になった。今年は地元でお世話になった方々が、次々と他界された。「おさみしゅうございます。」お焼香をしながら写真をまじまじ見て、在りし日の会話を思い出す。熱い物がこみ上げて来る。わが家でも迎え火を焚いた。亡き家族が迷わ... 2016.07.14 生活あれこれ
生活あれこれ 上棟式で餅投げは「つちや餅店」の投げ餅 昨夜から降り続いた雨はこの地区に大雨警報まで発令されて、どうなる事やら(;^_^A アセアセ…今日の上棟式はやるのか?と連絡をすると、やりますって(爆)ならば御祝いを届けよう( ̄ー ̄)ニヤリッ届けに行った14時には太陽も出て良かったねぇ(^... 2016.07.09 生活あれこれ
生活あれこれ 博多土産は駅の魚屋 高田屋嘉兵衛の辛子めんたいこ 博多土産に明太子は外せないなぁ~~!前回は博多マイング改装工事まっただ中だったために買えなかった駅の魚屋さん高田屋嘉兵衛の辛子めんたいこメッチャfanなのにぃ~(┰_┰)しょぼーん今回こそはと・・・・ありました、お店も明太子も!ρ(*^_^... 2016.07.07 生活あれこれ
生活あれこれ 博多駅を降りたらドーンと九番山笠は博多駅商店連合会 博多口を出て左手に大きな飾り山!7月15日の追い山まで、博多の街は山一色となる。博多駅商店連合会飾り山は、猛将雪村夏乃陣。真田丸だね(^^)v本番が楽しみだね! 2016.07.01 生活あれこれ
生活あれこれ きんぴらごぼうかりんとう ピリ辛ごぼう味 意外と有名な東京土産、きんぴらごぼうかりんとう ピリ辛ごぼう味!甘いかりんとうとではなく、適度な甘さとピリ辛がビールに合うんだなぁ~( ̄ー ̄)ニヤリッさて、お味は・・・・・ 2016.06.24 生活あれこれ食べ歩き
生活あれこれ 歌って踊れるスーパーメカニックがワイハァ~! 似合わねぇ~~~_(_△_)ノ彡☆ギャハハハ!バンバン!!ハワイ行ってきたよって、マカダミアンナッツのチョコレート好きなんだよねぇ~~~、これ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・・ 2016.05.27 生活あれこれ
生活あれこれ 妹の高尾山登頂記念のお土産は天狗黒豆まんじゅう! なんでか、高尾山に登頂してきたって!学生の頃、何度も登ったなぁ~~~。でもって、お土産は八王子お土産で最優秀賞を取得した天狗黒豆まんじゅう!どうして天狗かと言うと、成田山、川崎大師と並び、真言宗の三大本山と言われる高尾山薬王院の御本尊をお守... 2016.05.25 生活あれこれ
生活あれこれ 松前漬けめっちゃ旨い!おふくろが買ってきてくれたおつまみ! 遠鉄の北海道店最終日おふくろが買ってきてくれたのは、数の子が山のように入っている松前漬けに帆立の漬け物この松前漬けが最高に旨いんだよねぇ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・・ 2016.05.22 生活あれこれ
生活あれこれ お土産にもらった桔梗信玄餅万寿はかりんとう饅頭 大学のプチ同窓会で、山梨在住の和美ちゃんにもらったのが桔梗信玄餅万寿!信玄餅が有名なあの桔梗屋さんの饅頭だった(^^)vさて、お味は・・・・・ 2016.05.10 生活あれこれ
生活あれこれ 誕生日に人間ドックを予約したら予期せぬサプライズ! これからは、誕生日に人間ドックをしよう!そう決めて初めての誕生日。朝一番の予約は7:30受け付け開始7:00に到着したが、既に7番目(;^_^A アセアセ…でも、20番以内に入れば、14時頃に解放されるもんね。空腹を満たしてくれるドックラン... 2016.04.23 生活あれこれ
生活あれこれ おふくろが常滑で買ってきた焼き物の兜飾り レンガ造りの煙突や窯、黒塀の工場、陶器の廃材利用の坂道など、独特の雰囲気と歴史を伝える常滑。本格的な兜飾りを出す前に、常滑のお土産で買ってきた瀬戸物の兜飾りを飾ってくれた。おお、なかなか良いじゃんね( ̄ー ̄)ニヤリッさて・・・・ 2016.03.28 生活あれこれ
生活あれこれ 今年はじーさん、ばーさんも一緒!ひな祭りのちっちゃなお人形(^^)v 古いお人形は全て供養しちゃった。女の子ばかりだったから、それは大量のお人形。ひな人形も全て・・・・・潔いと言うか、綺麗サッパリ( ̄ー ̄)ニヤリッでも、やっぱり桃の節句が近づくと、飾りたくなるんだよねぇ~~。おふくろが少しずつ集めてくれた小さ... 2016.02.27 生活あれこれ