生活あれこれ

生活あれこれ

柳ジョージに追悼の唄を贈る

やんちゃな頃、よく聞いていたのが柳ジョージそんな、ジョージさんが他界した。「ベッドの温もり欲しいなら、俺のバラードに針置きな!」うぅ~~泣けるねぇ。今日からMINIの中は大好きな「Y.O.K.O.H.A.M.A.」さて、・・・・・
生活あれこれ

台風15号の被害

先の台風でボキっとなってしまった杉の木実は我が家のお墓の近くなんだ。運良く墓石に被害は無い。あぁ~~~~良かったぁ~~~
生活あれこれ

木目が粋な九州新幹線さくらに初搭乗!

岡山から新大阪までexpress cardでは、「さくら」が利用できない。それはJR東日本、東海、西日本に限定されたサービスだから選択に「さくら」が現れない。のぞみの指定席を確保して、さくらの自由席に駆け込んだ。おお、新鮮な車内( ̄ー ̄)ニ...
生活あれこれ

カントリーマアム九州紫いも

九州限定!紫いものカントリーマアム!!!味もしっかり紫いもでした(^^)v
生活あれこれ

熊本銘菓 陣太鼓 ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~

言わずと知れた熊本名物陣太鼓!箱に書いてあるとうりの食べ方も接写するとアートだねぇやっぱり自分の腕に惚れぼれしちゃうなぁ(爆)さて、お味は・・・・・
生活あれこれ

鳥取県三徳山三佛寺の投入堂

朝一番に山登りをし朝日が差しています。千年前に建てられたと言われる国宝建造物。しかし、どうやって建てたのか・・・・。保存
生活あれこれ

仙台の七夕と大内宿 by 妹

大内宿昔は宿場町として栄えた集落。茅葺き屋根が並ぶ。散策する前に、手打ちそばを頂きました。長ネギをお箸代わりと薬味としてかじりながら食べるのは、なかなか難しいなぁ~・他にも食べ歩きしました。大きな手焼きせんべい、栗ソフトクリーム、お団子など...
生活あれこれ

トラックバックテーマ 第1250回「こしあん?つぶあん?」

ふわふわのかき氷は、もちろん宇治金時&アイスと練乳&アイスどちらも美味しいよ(^^)v
生活あれこれ

絶品の鮭と大学芋食べても勝てなかったジュビロ磐田

2011年 14節 vs.名古屋グランパス後半44分、名古屋左サイドからのクロスを闘莉王が落とし、そこに玉田圭司が詰めて名古屋先制。('Д')ガク~終了間際の失点じゃ、まずいじゃんねぇぇそれにしても、ジュビロ弁当にはどうして大学芋が入って...
生活あれこれ

チコリってなんだ?ちこり村って???

日本では高級西洋野菜のチコリ。別名をアンディーブと言うらしい。ほろ苦さとほのかな甘みが共存する独特の風味なんだと・・・。今日のサラダに入っていたらしいが、全然気がつかなかった(;^_^A アセアセ…そして、ちこり村なるものがあった(爆)
生活あれこれ

タリーズとドトールのワッフル対決!!!

エスプレッソにたっぷりのスチームミルクとワッフルでコーヒーブレイクワッフル堅くて美味しくない!ドトールの方が美味しかったよぉ(爆)ベルギーワッフル( ̄ー ̄)ニヤリッ
生活あれこれ

お誕生の御祝いは沼津魚がし鮨 流れ鮨のお持ち帰り!

おふくろの誕生日!いつも家事をしてくれているから、今日はお寿司を買ってくるね。そう約束して買ってきたのはイオンにある魚がし鮨の持ち帰り!ネタがでっかくて美味しいもんね( ̄ー ̄)ニヤリッ新鮮で臭みが無いから、いくら嫌いでも食べれちゃういくらが...
生活あれこれ

青いバラの展示会と昔懐かしのあま麩は天竜産業!

青い薔薇英語で「the blue rose」といえば「かなわぬ望み」を意味する。サントリーがバイオテクノロジーを用い「青いバラ」の開発に成功した。さて、・・・・
生活あれこれ

びゅーんと飛んでくてぇ~~つじん28ごぉ~!

どうしても見たいものがある。そんな夢がやっと叶った。ガンダムを見たときから、いつかは鉄人って(^^)vJR新長田駅から白いビルの裏側まで歩き、お目当ての鉄人28号にたどり着いた。さて・・・・・
生活あれこれ

履きこむほど徐々に足になじむモカシンの履き心地(^^)v

リーガルの3アイレットJE38を購入してから1年半スーツから若干カジュアルに替わった通勤衣装のためかほぼ主役に躍り出ている。そろそろ似た靴を探しておかなきゃね。と、言うことで注文したのがコレ!2アイレット モカシンブーツさて、履き心地は・・...