生活あれこれ オープンから気になっていた巨大モニュメントは春華堂の複合施設 SWEETS BANK オープン時から気になっていた、不思議な巨大モニュメント。SWEETS BANK(スイーツバンク)は「春華堂」と「浜松いわた信用金庫」の合併施設。あまりに人が多いから、外からちょっと眺めただけだけど、小人の世界に入り込んだようで、なんだか面白... 2021.06.26 生活あれこれ
生活あれこれ 天浜線・遠鉄共通フリーきっぷで電車に揺られ日本の原風景 東海道本線の迂回ルートとしての役割も担った天浜線。時間が止まったような沿線の風景は、昭和初期に開通した当時のまま。そして、懐かしい東海道線のツートンカラーは、湘南カラーと呼ぶらしい。えぇ~~、みかんとお茶の色だから静岡カラーだと思っていた。... 2021.06.11 生活あれこれ
生活あれこれ オーガニック飼育のコオロギは地球を救うのか 未来コオロギスナック カナダ産のオーガニック飼料だけを使って育てた良質なコオロギ初めてでも抵抗なく食べられる未来コオロギスナック2は、地球を救うのか?国産米とコオロギ粉末をパフ化して、その上から醤油ラーメンの味付けをしました。コオロギに含まれるグルタミン酸が美味... 2021.06.04 生活あれこれ
生活あれこれ 仲野冨士男酒店で中田英寿が家呑みしたい日本酒に選んだ初亀 純米 岡部丸 手に入りずらいが、一度は飲みたい静岡の地酒がたくさん置いてある仲野冨士男酒店ここは、磯自慢持約店なので、地元限定品も取り扱っている。磯自慢以外にも志太地区の美味しい地酒が所狭しと並んでいた。今日の気分は初亀中田英寿が厳選した 今、家飲みした... 2021.05.10 生活あれこれ
生活あれこれ AIカメラ搭載のHUAWEI nova lite 3 を1年無料のRakuten UN-LIMIT VIに変更 便利に利用していた格安SIMだが、引落履歴を確認すると、予想外に電話料金がかかっている。マジかぁ~と、言うことで値下げ競争の激しい各社のプランを比較した。1年間無料キャンペーンを実施している楽天モバイルも今やキャリヤになっているじゃないか。... 2021.04.10 生活あれこれ
生活あれこれ 見やすい 聞きやすい 使いやすい にあんしんをプラスした かんたんケータイ auの3G携帯電話向けサービス「CDMA 1X WIN」は、2022年3月31日で終了します。2022年4月1日以降、auの3G携帯電話、3Gスマートフォンはお使いになれません。お早めの機種変更をおすすめします。だって。せっかくの新機種交換... 2021.04.04 生活あれこれ
生活あれこれ いつもの店に呑みに行く前に浜松で数少なくなった昔ながらの銭湯みよし湯 助信から一駅乗って曳馬駅まで。お目当てのまん前に、昔ながらの銭湯みよし湯がある。暖簾をくぐると、土間と脱衣所が直結するタイプ。絵にかいたような番台で、入浴料400円に貸しタオル20円を支払い、いざ入浴(^^)vレトロな空間にひったって極楽ご... 2021.03.31 生活あれこれ
生活あれこれ 1830年創業 富士高砂酒造株式会社の酒蔵見学で山廃仕込みを知る 時は天保元年、大塩平八郎の乱が起きるなど幕末へと向かう激動の時代。これまた100年かけて湧き出る富士山の伏流水と能登杜氏の技で醸す日本酒蔵が誕生した。歴史の重みを感じるねぇ。日本酒は、米と米麹と水を原料とし、酵母の力でアルコール発酵させたも... 2021.01.07 生活あれこれ
生活あれこれ クリスマス、ケンタッキーにしない? するするぅ~~ Merry Christmas!! 今年のクリスマスは、ケンタッキーにしない?と、言うことで、久しぶりのケンタッキーフライドチキン(^^)v日本にはクリスマスを祝うという伝統がなかった。そこにKFCが参入し、『クリスマスはこう祝うんですよ』と伝えたんだって。この商売上手(‾ー... 2020.12.26 生活あれこれ
生活あれこれ おいしい地酒を試飲しながら選べるお店は 明治中期創業の酒蔵いとう 焼津にある酒蔵いとうは、明治中期創業の老舗酒屋静岡県内の地酒や季節限定の日本酒、入手困難なこだわり焼酎にワインなど。ここでしか出会えない特別なお酒を取り揃えている。良いねぇ~~。焼津の地酒と言えば、 磯自慢それから、藤枝なら 初亀、志太泉、... 2020.11.04 生活あれこれ
生活あれこれ 禁酒開けのご褒美はクラフトウイスキーMaker’s Mark コロナ禍でちょっとウエイトオーバートレーニングジムにも行けないから、酒を飲む日がウイークディでも増えちゃった。と、言う事で、月から木まで禁酒(^^)vそのご褒美に、金土日はたらふく飲んでやる。大好きなメーカーズマークをロックで( ̄¬ ̄*)じ... 2020.09.12 生活あれこれ
生活あれこれ お伊勢参りのお土産は 伊勢名物ほまれの赤福 妹夫婦が持ってきてくれたお伊勢参りのお土産そういえば、みんなで行ったねぇ~~お伊勢参りで赤福本店良い思い出だ。そんなことを思い出しながら、久しさの赤福( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・ 2020.09.10 生活あれこれ
生活あれこれ 夏に呑む日本酒に手造り切子 柄は明治時代に流行した 絣(かすり)柄 ひとつ、またひとつ・・・どんどん減ってい行く切子のぐい飲みグラス夏に呑む日本酒に最適なんだ。最後の1個になっちゃったから、再び仕入れてみた。すると、ちょっと大きいぞ。こりゃ、湯のみだな。柄はぐい飲みと同じ、明治時代に流行した絣(かすり)硝子... 2020.09.05 生活あれこれ
生活あれこれ 夢吟香から変わった夢山水 奥THE MOON 満月 純米吟醸 おりがらみ生 ここの日本酒飲み比べ!で気に入った奥、そして、夏のおりがらみ(^^)vもろみを搾った後、お米や酵母などが浮遊している滓(おり)を残したお酒がおりがらみ。コクのある味わい、微活性ピチピチがたまらん。不用意にふたを開けると、ポンっと蓋がすっ飛ん... 2020.08.05 生活あれこれ
生活あれこれ 火消し壺の修理に 熱・水・ショックに強く 屋外にも使えるセメダイン スーパーX 火消し壺の蓋が割れてるじゃん!あいつら・・・ゆるせん、次回はもっとこき使ってやる。新しいのを買うのももったいないので、近所のハードストックで接着剤購入陶器につかえて熱・水・ショックに強いそして、屋外にも使えるセメダイン スーパーX ホワイト... 2020.07.31 生活あれこれ