テイクアウト

連続テレビ小説を見ていると食べたくなる回転焼き 御座候は屋号だった

連続テレビ小説を見ていると食べたくなる回転焼きおふくろがいつも買ってくるのは、御座候今川焼とか大判焼きとか呼び名が地方によって異なるのも面白い。御座候って、お店の屋号だったらしいが、後に商品名になったんだって。遠鉄百貨店で実演販売が楽しめる...
浜松まつり

R4ワッペンの色と陣屋位置

陣屋の場所は場内ワッペンの申込書は公会堂にあります。それにしても、雑な資料だこと。
コストコ

コストコで売っているKIRKLAND の缶詰チキンブレストで炊き込みご飯

買っておいたKIRKLAND の缶詰チキンブレスト何に使おうか考えていながら、手を出せずにいた。キノコがいっぱいあったので、意を決して炊き込みご飯( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて」、お味は・・・・
浜松まつり

[連絡20220402]自治会の皆様へ 令和4年度浜松まつりについて(最終回覧)

4月の回覧となります。以下のQRコードを読み取るか、画像をクリックして確認願います。以上
料理

ふるさと納税の返礼品 大分県産豚肉バラエティーパックのトンカツを低温調理

大分県産豚肉バラエティーパック(約2kg)は、その名の通りバラエティに富んだ部位がたっぷりつまっていた。その中のとんかつ用ロースを低温調理してみた。豚肉なので70℃で3時間ソテーにしたらめちゃくた美味しい豚ロース肉の低温調理( ̄¬ ̄*)じゅ...
生活あれこれ

ベンキですかぁ~~~!くすっと笑える彫刻は その名も ギャラリーくすくす

日本でただ一人のパロディ木彫家、岩崎さんのギャラリーで腹を抱えてきた。岩崎宅に電話してギャラリーを見せてもらう。一歩入ると、作品の数々に目が釘付け・・・何て題名だろうと悩むもん。これは一目瞭然、猪木のベンキですかぁ~~~!(‾ー‾)ニヤリッ...
コストコ

妹の誕生会はお寿司にトルティーヤ そしてみによんの紅ほっぺシャルロット

お誕生会の定番、コストコのお寿司とロティーサリーチキンで良いかと聞くと、鶏はいらないって。マジか、あれ好きなんだけど。家族の意見と主役の希望から、トルティーヤだって。買いに行った娘が選んだのはメキシカンサラダラップとハイローラーハラペーニョ...
食べ歩き

お花見をしたくて八分咲きの浜名湖サービスエリアでソフトクリーム

高速道路を移動中、やけに沿線の桜がきれいだ。浜名湖の桜も咲いているかなと、久しぶりに浜名湖サービスエリアに入ってみた。すると、昨日までの雨は噓のようなポカポカ陽気。八分咲きの桜を愛でながら、三ケ日みかんミックスソフトクリーム爽やかな酸味とや...
観光

式年遷宮以来のお伊勢参りで長年の感謝と商売繁盛を祈念し別大々神楽を奉納

家族旅行で訪れた式年遷宮以来、二度目のお伊勢参り今回は、長年健康で過ごして来られたお礼と、新たな商売がうまくいきますようにと、別大大神楽を奉納した。※神楽の画像は伊勢神宮のHPより拝借
浜松まつり

初凧を引き取ってから 定例会にてスケジュールと方針決定会議の開催

すみたやへ依頼しておいた初凧を取りに!初凧が来ると気持ちが引き締まる。さて・・・・
テイクアウト

特製だし巻き卵と合わせた うな卵丼 を鴨江の だいだら でテイクアウト

後輩のSNSで気になっていた 浜名湖うなぎ だいだらは、2020年11月にオープンしたフレッシュなうなぎ屋さん。菩提寺から近いこともあり、お墓参りの帰りに予約してテイクアウト。だいだらのうなぎは、蒸してから焼く関東風。幼い頃から慣れ親しんだ...
生活あれこれ

ふるさと納税の返礼品で継続寄付したい 銀だら に 馬刺し そして 佐賀牛

ふるさと納税の確定申告も終わって一安心それにしても、たくさん美味しいもの食べられてよかった。第二弾として追加注文したものを今後のためにメモしておこう。初めて頼んだズワイガニ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて・・・・
食べ歩き

美味しくてリーズナブルな焼肉定食は 競馬好きがニヤリとしちゃう一馬

掛川で評判が良かった定食屋 一馬に初訪問和風の落ち着いた店内には、明らかに競馬好きだと思われるオブジェがいっぱい。見ていて楽しいじゃん。とってもリーズナブルなメニューから、気になっていた焼肉定食( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・
食べ歩き

はま寿司でなくなり次第終了の復活した まぐろレアステーキ

帰れま10 はま寿司メニューランキングベスト10で気になったメニューそれが、まぐろレアステーキ寿司ネタに合うよう比率を何度も調整したガーリックとペッパーのオイルを、表面に塗り炙ることでネタ本来の旨味と香りを引き立たせています。だって!おふく...
観光

タイミングが悪かった龍尾神社の梅と掛川城の掛川桜

龍尾神社は、厄除け開運に霊験あらたかな掛川市御鎮座の古社。掛川城の鬼門に位置するため、守護神として山内一豊公など歴代城主から崇敬を受けていた。隣接する花庭園では、約300本の紅・桃・白のしだれ梅が咲き誇る。2月中頃から3月初旬が見頃。その、...