家作りプロジェクト 冷蔵庫で氷が作れなくなったので 泣く泣く 中だけひろびろ冷蔵庫を購入 Author appare Date 2023年11月16日 どういうわけか、冷蔵庫で氷が作られない。 マニュアルを見て掃除したけど、どうにもこうにも手の打ちようがない。 そもそも、もう20年くらい使っている冷蔵庫だから、新しいのにしろと言うことか。 それにしても、あれこれ一気に交
家作りプロジェクト 今度のガーデンシンクはステンレス加工で信頼と実績を作り上げた東製作所 Author appare Date 2023年11月8日 格安で買って便利だった蛇口付き 簡易流し台が壊れた。 ポリプロピレン製だからか、酷使につぐ酷使、さらに経年劣化でボロボロ。2015年購入だから、長い間頑張ってくれた。 次のは、焼いも屋でも使うから、ステンレス製のちょっと
生活あれこれ 普通にごはんを炊いて糖質約15%カットをしてくれるトウトール Author appare Date 2022年2月19日 いつもの炊飯器に入れて炊くだけで、 糖質約15%カットをしてくれるトウトール(Tou Tool) なんと便利なものがあるのだ! わが家は、おコメの消費量がすこぶる多い。まさにピッタリじゃんね。 簡単に言うと、糖をキャッチ
生活あれこれ アウトドアにも最適な多機能ノンスリップ カッティングボード Author appare Date 2022年1月30日 浅草合羽橋の釜浅商店で扱う、庖丁にやさしいまな板が欲しい! そう思い調べてみると、耐熱温度が70度のため熱湯消毒ができず、食洗器が使えないって。 意外と雑なわが家の調理事情を考えると、食洗器が使えたほうが良いな。 そこで
お気に入り TRAMONTINAカービングナイフとスキュアーをそろえて目指すは本格的シュハスコ Author appare Date 2018年6月20日 この間のシュハスコがメチャクチャ気に入って、道具を買い込んじゃった。 まぁ、何事も形から入った方が楽しいもんね(^^)v 手に入れたのは、南米で有名なTRAMONTINA(トラモンティーナ) ほかの選択肢が無かったとも言
お気に入り 久々の物欲!切れ味を楽しむお気に入りの包丁は関虎徹 V金10号 鍔付 Author appare Date 2017年6月11日 料理が好きになってくると、良い包丁が欲しくなった。 人気のダマスカスに興味はない。 良く切れる包丁が欲しくて研究していたら、コバルトV金10号 これが良く切れるんだって。 合い言葉はV金10号だ(^^)v そして、「関虎
お気に入り キッチン用品の進化がすごい目からウロコの便利調理グッズ! Author appare Date 2017年5月10日 大根おろし器が目詰まりするって! あまりに言うんで、目詰まりしないおろし器を探したら、あったんだよねぇ(^^)v その名も、マーナ アーチ型おろし 2011年度グッドデザイン賞受賞した憎いやつ 早速、送料込みで最安値のサ
お気に入り とっても簡単!ビストロで温泉玉子&あると便利!調理台所の油除け Author appare Date 2017年2月9日 とろーりトロトロの温泉玉子! 旅館などででてくるアレ 自分で作るためには、温度調整が難しいんだ。 ペレットストーブ料理でも保温調理鍋でも、何度も失敗した。 やっと失敗しないようになった頃に発見! ビストロのメニューにある
お気に入り 頼んでおいたストウブ ピコ ココット オーバル 17cm チェリーが届いた! Author appare Date 2016年12月12日 26cmのストウブも良いが、あまりの重さにお袋が使いたがらない! 鍋だけでも重いから、カレーやおでんが満タンに入ると、持ち運びも大変だもんね。 そこで、ちょっとした一品を鍋のまま食卓に出せるのが良いなと。 チョイスしたの
料理 Panasonicのビストロではじめての合わせ技! Author appare Date 2016年11月1日 2品同時に調理できる機能がついているんだって! へぇ~~~!と、言うことで、合わせ技の機能を使ってみた。 合わせ技は、 上段「グリル焼き物」、下段「レンジ調理」 なんと便利な(^^)v 調理番号を指定して、人数分を入力す
お気に入り アウトドアも料理の時短にも便利な真空保温調理鍋を超お得にゲット(^^)v Author appare Date 2016年9月19日 サーモスのシャトルシェフをスノーボードのときに使っていた。 朝出かける前に調理して車に乗せておくと、ゲレンデにつく頃には出来上がっている。 あっつ熱で芯まで甘いキャベツスープが楽しめるんだ。 ワインとの組み合わせが最高だ
BBQ & Stove 煙たい一族からWEBER Jumbo Joe(ジャンボジョー)がやってきた! Author appare Date 2015年3月28日 BBQと言えば、バーベキューグリルで肉を焼きながら食べる。 そう思い込んで、何の疑問も持たなかった。そう、奴が来るまでは・・・。 何でも、日本BBQ協会が言うには、焼きながら食べるのが焼肉、焼き終えてから食べるのがバーベ