食べ歩き 福田農場 桜の小路店でクラフトビール不知火海浪漫麦酒ケセラセラとカルメン 朝から一杯やろうぜと、クラフトビール不知火海浪漫麦酒。不知火海浪漫麦酒は、1997年より、 湯の児スペイン村で製造・販売しいてるビール。何種類かあるが、国産蜂蜜を使って、さっぱりまろやかで飲みやすいケセラセラと、ホップの香りと苦味のきいたカ... 2023.12.14 食べ歩き
テイクアウト 桜の馬場 高田蒲鉾で熊本県民のソウルフード サラダちくわ柚子胡椒味 弾力のあるちくわの中に、ゴロっとした食感のポテトサラダを詰めて、天ぷら粉で揚げたサラダちくわ。秘密のケンミンSHOWでも紹介された熊本県民のソウルフードなんだって。高田蒲鉾は、新鮮な太刀魚や鱧を使った蒲鉾で、第34回全国蒲鉾品評会の農林水産... 2023.12.13 テイクアウト
食べ歩き 熊本ラーメンの老舗は にんにく香る特製マー油が決め手の桂花ラーメン本店 濃厚な鶏ガラ豚骨スープとマー油が特徴の熊本ラーメンせっかくなので本店で食べたい!目指したのは、クリーミーながらスッキリとした一杯が味わえる 桂花ラーメン 本店。熊本ラーメンに欠かせない マー油 を最初に使い始めた店でもある。にんにくが程よく... 2023.12.12 食べ歩き
食べ歩き 地元で普段使いされる居酒屋ねぎぼうず で旨い馬刺しと熊本限定の地酒 本場の馬刺しを求めて富士山静岡空港から阿蘇熊本空港へ熊本県阿蘇くまもと空港静岡線旅行商品造成等支援補助金適用商品と言う、よくわからない割引もあり、お得感マシマシ!最初に向かったお店は、地元の人に普段使いされ、週末は混雑必至の ねぎぼうず。馬... 2023.12.10 食べ歩き
テイクアウト 鶏のレバー 皮 砂肝を柔らかくなるまで煮込んだ元祖山賊の鶏もつ煮 ご存じ、元祖山賊焼きの山賊。実は、鶏もつ煮が格別に旨い。その鶏もつ煮の冷凍パックをいただいた。鶏のレバー、皮、砂肝を柔らかくなるまでしっかり煮込んだ癖になる味わい。自宅であの鶏もつ煮が食べれるなんて、何という幸せ。秘伝のタレで仕込んだトロト... 2023.11.13 テイクアウト
料理 冷凍しておいた栄昇堂みのぶまんじゅうの天ぷらマジで旨い 身延山近くの みのぶゆばの里 で、お目当ての栄昇堂みのぶまんじゅうが売り切れていたから、道の駅なんぶにあるか覗いてみた。すると、ありましたよ栄昇堂みのぶまんじゅう水曜日は栄昇堂が休みだから、賞味期限が一日短いけど、買えたからラッキー冷凍して... 2023.10.27 料理
生活あれこれ なんぶ村の駅で予約しておいた栄昇堂のみのぶまんじゅう 石和や信州に旅行する際、どうしても買って帰りたい土産がある栄昇堂のみのぶまんじゅう賞味期限が4日と短いから、帰りに購入したいお土産。ここで教えてもらってから、他は買いません。そして今回も予約しておいた みのぶまんじゅう ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ... 2023.06.19 生活あれこれ
食べ歩き 塩尻無料送迎バス乗り継ぎツアー第五弾 帰路の昼食は石和健康ランド 楽しかった塩尻無料送迎バス乗り継ぎツアーの第五弾も、いよいよ大詰め。帰路のバスは、中継地点の石和健康ランドに到着。ここで昼食を取り、あとはのんびりと寝て帰ろう。石和についたらやっぱり外せない鳥もつ煮定食( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・... 2023.06.17 食べ歩き
食べ歩き 塩尻無料送迎バス乗り継ぎツアー第五弾 元祖山賊で山賊焼を食す 塩尻無料送迎バス乗り継ぎツアーの第五弾ここに来たくて浜松からバスを乗り継ぎ来たのだった。元祖山賊 言わずと知れた信州ソウルフード山賊焼ここは、80年受け継がれた伝統の味で、からあげグランプリの金賞を3度受賞した名店。そんな元祖山賊で、念願の... 2023.06.15 食べ歩き
食べ歩き 塩尻無料送迎バス乗り継ぎツアー第五弾 目的地信州健康ランド到着 塩尻無料送迎バス乗り継ぎツアーの第五弾ついに、旅の目的地 信州健康ランドに到着。昼食をはさんでの4時間半、バスに乗っていれば到着するって、メッチャ良い。先ずは集合時間を決めて、風呂三昧やっぱり旨い!風呂上がりのビール( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さ... 2023.06.14 食べ歩き
食べ歩き 塩尻無料送迎バス乗り継ぎツアー第五弾 石和健康ランドで一休み 塩尻無料送迎バス乗り継ぎツアーの第五弾バスは駿河健康ランドを出発し、最初の目的地 石和健康ランドに到着。ここで昼食を取り、その後、最終目的地の信州健康ランドを目指す。途中に休憩はあるものの、ずっと同じ姿勢で座り続けるのもストレス石和健康ラン... 2023.06.12 食べ歩き
生活あれこれ 島根土産にどじょう掬いまんじゅうと日本三大名菓のひとつ風流堂の山川 お土産は、そのネーミングと数の多さから、どじょう掬いまんじゅうと決めていた。ほッかぶりを外した顔がなんともかわいらしい。さて・・・・ 2023.06.03 生活あれこれ
食べ歩き 島根漁師の食文化 漁師の さばしゃぶ と益田の扶桑鶴を楽しむ麦穂 島根名物と言えば、出雲そば、宍道湖産大和しじみ、・・・レアもの発見。島根半島の漁師が食べる「さばしゃぶ」これを食べたくて、大好きな地酒巡りもキャンセルした。ぶりしゃぶは聞くけど、さばしゃぶは初めて。文字通り、醤油ベースのダシにサバを「しゃぶ... 2023.06.01 食べ歩き
食べ歩き ご当地グルメは 炉ばた だるま で浜田の名物 赤天 と地酒呑み比べ お目当ての八雲庵に間に合わず昼抜き。その後、2万歩も歩いたので、お腹ペコペコ。さらに、予定していた鯖しゃぶのお店にも満員で断られてしまった。何軒目かでやっと入れた 炉ばた だるまご当地名物をツマミに、島根の地酒呑み比べ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~... 2023.05.23 食べ歩き
食べ歩き いつもの温かい雰囲気は健在 青葉横丁の三河屋で白モツにおでんの白焼き 奇跡的に2回食べることができた三河屋さん。今度は、友だちのお誕生日だから、ちゃんと予約をしていってきた。17時に席に着くと、そこはやっぱりワンダーランド。煮る焼く揚げるが、目の前で繰り広げられている。良いな、この雰囲気。今日は、食べたことの... 2023.02.24 食べ歩き