大井川

観光

木製上部工架け替え工事で通行止めだった蓬莱橋

大井川にかかる蓬莱橋は、全長897.4メートル、通行幅2.4メートルの木造歩道橋「世界一の長さを誇る木造歩道橋」としてイギリスのギネス社に認定されている。木製上部工架け替え工事に伴い、通行止めだったので料金なしで70mまで解放されていた。さ...
生活あれこれ

KADODE OOIGAWAで土産に田舎みそまんそしてお茶のへ

娘たちが、お茶と農業の体験型フードパーク「KADODE OOIGAWA」で買ってきてくれたお土産。田舎みそまんは春華堂、そして、みそまんに合うお茶は、緑茶診断の結果から「へ」和菓子職人がじっくり炊き上げた自家製あんを包んだみそまん( ̄¬ ̄*...
生活あれこれ

カドデ オオイガワ マルシェで栗の大判焼き

娘たちのお土産は、カドデ オオイガワ マルシェで買ってきた栗の大判焼き。レンジで1分、そして魚焼きグリルで5分焼き上げれば、カリっとしてふわっと。焼きたての大判焼きが楽しめる。栗がごろりと入った、栗の大判焼き( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味...
観光

門出から合格駅に続く路 KADODE OOIGAWAの塩豆大福が美味しかった

2020年11月12日にオープンしたKADODE OOIGAWA。大井川流域の農作物を集めた、県内最大規模の体験型フードパーク。行ってみたかったけど、コロナ禍で機会が作れず、一年遅れでやっと行ってきた。ひらいてむすんで、KADODE OOI...
食べ歩き

川根の老舗 家山の たいやきや でディティールにこだわらない抹茶たい焼き

たい人気のお店に行ってきた。家山駅の近く、ちょっと路地に入った たいやきや有名人の色紙もいっぱい(^^)v入口付近でたいやきをオーダーして出来上がるのをじっと待った抹茶たいやき( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・
食べ歩き

新鮮なやまめの創作料理とシニアソムリエが厳選したワインが楽しめる大西屋旅館

美味しいイタリアンとワインを楽しみに、大井川の上流 井川まで足を延ばしてみた。大正時代からある旅館なのに、イタリアンとワインって面白いなぁ~と。女将がイタリアのピエモンテ州で修業を積んだ料理は、フレンチ風イタリアン。異文化が融和したワールド...
食べ歩き

川根夫婦滝を楽しみながらのソフトクリームでうちも外も清々しい

喉が渇いたので、せせらぎの郷でコーヒーブレイク!すると、奥に夫婦滝があるって。近づくとマイナスイオンが溢れ、めちゃくちゃ涼しぃ~(^^)v神秘的な滝をたのしみながら、美味しいソフトクリーム( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さて、お味は・・・・
観光

塩郷の吊橋を渡って恋がねの鐘を鳴らす 別名は恋金橋 こいがねばし

この道を通るたびに気になっていた吊橋。お目当ての喫茶店が開店前で、しかもテイクアウトのみだったので、時間が余り寄ってみた。塩郷の吊り橋は、大井川に架かる最長の吊り橋で、全長は220m。2枚の狭い木板の上を歩いて対岸へ進むんだけど、かなりの揺...
食べ歩き

選ぶ余地のなかったお食事処先頭館(せんとうかん)で野菜ラーメン

千頭駅に到着すると、食べたかった立ち食いうどんは既に閉店(´・ω・`)お土産も買いたかったのにぃ~~~。駅を出て辺りを見回すと、一軒しか食べ物屋が無いじゃないか。選ぶ余地なく、蕎麦屋の看板を目指し、お食事処 先頭館へ。千頭駅の先頭館ダハハハ...
観光

アプト式鉄道で行く接阻峡温泉は美人が若返る温泉なんだって!

蒸気機関車で千頭駅まで来たら、井川線に乗り換え接阻峡温泉駅を目指す。井川線は、国内唯一のアプト式を使い、1,000分の90と言う急勾配を登り降りしている。途中で連結するところが見れるからイベント感満載じゃんね。これラック鉄道って言うんだって...
観光

大井川鐵道で行く蒸気機関車の旅は ぎゅっと凝縮!弥生の接阻峡温泉コース

まりこが企画を立ててくれた。その名も「ぎゅっと凝縮!弥生の接阻峡温泉コース」SLに乗って、アプト式にも乗って、接阻峡温泉で美人が若返る温泉につかり、さらにローカル電車で帰ってくる。と、凄く欲張りな日帰りコース(^^)v思いのほか金谷駅がごっ...
観光

日本一の急勾配をアプト式鉄道で行く接阻峡温泉

南アルプスあぷとラインは、国内唯一のアプト式を使い日本一の急勾配1,000分の90を登り降りしています。アプト式そして、渓谷沿いの大自然を車窓から満喫できます。
観光

紅葉を求めて蒸気機関車の旅:大井川鐵道

大井川鐵道のSL(蒸気機関車)は、全席座席指定です。そして、通常の乗車券の他にSL急行料金が必要なのです。軽自動車にも抜かれるのに急行料金とはこれいかに(爆)こいつに乗って旅に出よう( ̄ー ̄)ニヤリッ