まりこが企画を立ててくれた。
その名も「ぎゅっと凝縮!弥生の接阻峡温泉コース」
SLに乗って、アプト式にも乗って、接阻峡温泉で美人が若返る温泉につかり、さらにローカル電車で帰ってくる。
と、凄く欲張りな日帰りコース(^^)v
思いのほか金谷駅がごった返していた。
お目当てはみなさん蒸気機関車。すっごい人気なんだね大井川鐵道。
売店に2個だけ残っていた「大井川ふるさと弁当」をゲットして、いざ、出発ぅ~~~!
さて・・・・・
電話予約しておいた周遊切符と指定席券を購入!
自分たちが最後だとおもったら、まだまだ列が増えていた。
これに乗って新金谷駅まで。
新金谷駅でお目当ての蒸気機関車(SL)が待っていた。
こいつはC56
wikってみると、
小型軽量テンダー式蒸気機関車である。愛称はシゴロク、または高原のポニーなんだと。
かわいいじゃないか( ̄ー ̄)ニヤリッ
機械機械していて、カッコいいなぁ~~~!
弁当6名に2個じゃ喧嘩になるので、新金谷駅の前にある売店で物色してみる。
トーマスやかわいい機関車も展示されていて、なかなかいいじゃん。
おみやげコーナーにあったお弁当は、おにぎり弁当(^^ゞ
まぁ、しかたないか。
出発進行を祝して、乾杯( ^_^)/□☆□\(^_^ )
さすが、大井川ふるさと弁当は豪華だねぇ~~!
そして、おつまみにピッタリ(^^)v
清酒は 夢山水浪漫 奥 生酒 純米大吟醸原酒
後輩にもらった とっても美味しいお酒!
濃醇な味わいの中にしなやかさを併せ持ったお酒。本当に旨いなぁ~~~(^^)v
旨すぎてあっという間になくなっちゃった(爆)
それからビールはEBISUのみやび
持ち寄ったおつまみが大量(^^)v
どれも美味しいものばかり。
みやびはやっぱりジャスミンティのよう。
レトロな室内が哀愁を誘う。
まぁ、酔っ払ってたから、あまり哀愁はなかったけどね。
おぐちゃん提供の吉野家牛皿特盛り!
本当に良いおつまみだよ。
千頭駅到着ぅ~~~(^^)v
運行時間が1時間じゃ、ちょっと物足りないかもぉ。
これから井川線に乗って、更に奥へと進むのであります( ̄ー ̄)ニヤリッ